奥多摩湖でダムカードと玉子焼き

11月末に緊急入院したので、途中になっていた奥多摩湖の続きです。 奥多摩湖ではダムのアーチの上を歩いたりしてみます。 少し歩いているとダムの放流部分が見えたりします。 ダムの上から湧き水が出ていたりして、奥多摩湖に流れ込んでいます。 少し戻って水が湧き出している所を上から見るとこんな感じで水が流れる様になっています。 ダムの水が流れるところを撮影しますが、この日は放流し…

続きを読む

宮ヶ瀬ダムに行ってきました2

宮ヶ瀬ダムのインクラインの駅の横には階段が下まで繋がっています。 インクラインは下まで降りて行きます。 インクラインや階段を使わなくてもエレベータで降りることも出来ます。 宮ヶ瀬ダムを撮影しますが、手前の水のキラキラした所にピントが合っちゃってピンぼけになっちゃいました。 そしてダムカードを貰いに水とエネルギー館に向かいますが、その前にはインクライン山頂駅があります。 そし…

続きを読む

宮ヶ瀬ダムに行ってきました1

水上の帰りに矢木沢ダムとか寄ってダムカードを貰ってきたので、近くのダムに行ってみようと神奈川の宮ヶ瀬ダムに行ってきました。 首都高の山手トンネルとか混んで居たので、4号線の永福から高速に乗り向かいます。 調布インターを過ぎて中央道を走ります。 天気も良くなって来ました。 そして最初に休憩で石川PAでトイレ休憩です。 おじさんがガチャガチャの前で悩んでいます。 そして八…

続きを読む

水上で機関車とダムカレー

藤原ダムを見学した後は水上の道の駅みなかみ水紀行でダムカードを貰うために向かいますが、その手前の水上駅で展示されているD51の機関車を見に行きます。 D51の745台目に作られた機関車です。 説明を読んでみます すると蒸気機関車の汽笛が聞こえて来たので線路を見るとSLぐんまみなかみで高崎と水上を観光目的で走っている蒸気機関車が走ってきました。 機関車はC61でD51とC57の部品…

続きを読む

藤原ダムにも行きました

矢木沢ダムを見た後は少し下って別のダムに向かいます。 水上から幾つかのダムを過ぎて龍洞に行ったので、帰りはそのダムを見れます。 水上に近い所にあるのは藤原ダムです。 奈良俣ダムや矢木沢ダムに比べると低い所にあります。 でもあだまだ山の中です。 ダムカードを貰いに行くと駐車場には熊注意の文字があります。 今年は熊が多いみたいです。 そしてダムカードは自分で持って帰って下さ…

続きを読む