欠席届 能登に行ってきます

明日の15日から16日にかけて石川県の能登に行ってきます。 行きは飛行機で羽田から飛びます。 能登では和倉温泉の海舟と言うホテルに宿泊してきます。 このホテルは部屋に温泉が付いている部屋が沢山あるみたいです。 写真はホテルのホームページからお借りしました。 帰りは金沢に出て、お土産を買って新幹線で帰ってくる予定です。 明日の15日は朝早い飛行機なので、訪問出来ません。 …

続きを読む

お土産に買った物

豊川稲荷を神社だと思っていたのが変わるのは御朱印を頂いたときです。 御朱印は幾つかあり、千手観音像とか不動明王とかあり、豊川稲荷の御朱印にも豊川吒枳尼眞天と書いてあり、何処にも神社の文字は見当たらなかったです。 そしてコロナの影響で、豊川稲荷では書置きでした。 その後豊川稲荷を出て、お店を見るとちくわのお店があったり お稲荷さんのお店があったりします。 なので、お稲荷さんを…

続きを読む

豊川稲荷に寄ってみました

東名高速の豊川ICで降りて向かったのは豊川稲荷です。 豊川稲荷は伏見稲荷など日本三大稲荷と言われている所で、この時は神社だと思って向かってます。 豊川稲荷の案内の横にはレトロな喫茶店がありました。 そして豊川稲荷の前にはレトロな商店街があります。 そして入口専用の所から向かいます。 門の横には豊川稲荷周辺マップもありました。 門をくぐるとヨルモウデの上には日本三大稲荷…

続きを読む

伊久で早朝温泉と次に向かいます

伊久で早めの5時に起きて部屋の温泉にお湯をためます。 夜に入って、温泉を抜いていたので、また温泉を湯船にためます。 でも温泉が熱いので、このまま放置して6時に目覚ましをかけ直して寝ちゃいます。 そして朝6時に温泉に入るとお湯の温度も良くなっています。 水で薄められますが、温泉成分を薄めたくないので、冷まして入ります。 そして朝7時には朝食になります。 前日の夕食時に時間と磨食…

続きを読む

伊久で夕食その2と温泉

伊久の夕食もメインになります。 メインは松阪牛か伊勢エビから選択で、調理方法で陶板焼きか鍋料理になります。 伊勢エビは最近食べていなかったので、伊勢エビの陶板焼きを選びました。 陶板が運ばれて来て、チャッカマンで固形燃料に火が付けられました。 運ばれて来たのは緋扇貝と言うもので、バターを溶かして最初に焼いてくださいとの事でした。 陶板が温まって来てバターを引いてとかします。…

続きを読む