色違いのANA

前回のレポで緑のANAが見えたと書いたら結構緑のANAって言う声が多かったのでフライトレポの前ですが、今まで見た色違いのANAを入れちゃいます。 ラウンジから見えた緑のANAはBoeing787-8をエコミッションでエコは緑になっています。 ANAではラッピングジェトは色々ありますが、通常塗装と同じデザインで色を変えたのはBoeing737-700を最初に導入した時に出した金ピカのANA…

続きを読む

ANA 創立70周年

ANAは2022年12月で創業70周年を迎えました。 創業当初は日本ヘリコプターと言う会社で、ベル47Dと言うヘリコプターを使った会社でした。 現在ANAの海外便のレターコードに使われているNHXXXX便と言うNHは日本ヘリコプターから来ています。 その1年後にDE Havilland DH-104で定期就航をおこなっていて、その翌年にはDouglas DC3も導入しました。 この時の会…

続きを読む

もう乗れない飛行機と乗りたい飛行機 そして毒吐きモードです。

昔の写真ストックからですが、もう乗れない飛行機が沢山あります。 僕のブログのトップページでも出て来ているANAのBoeing747-4DでDは国内線のDomesticのDになります。 この飛行機は好きでかなり乗りました。 新千歳では良く撮影していました。 またJALのBoeing777-300ですが、ANAが先に導入してANAではトリプルセブンと言うのでJALでは777(スリーセ…

続きを読む

乗った事のある飛行機 SAAB-340とFDAのエンブラエル E175

ネタが無いのでハワイの振り返りを行いますが、その前に乗った事のある飛行機です。 現在は引退していますが、JALの中では一番小さいプロペラ機がSAAB-340になります。 今残っているSAAB-340は北海道エアシステム(HAC)が残り2機ですが今年中に引退するので、乗れない飛行機になります。 SAABに乗ったのは鹿児島空港から福岡空港までです。 飛行機に乗り込むと満席ではないですが、…

続きを読む

乗った事のある飛行機 Airbus A330-200

日本の航空会社でAirbus A330-200を導入したのはスカイマークだけで、スカイマークはそれまではBoeing737だけでしたが2014年の2月にAirbus A330-200を導入しました。 そして最大5機まで導入しまして、調子に乗ってAirbus A380(全部2階席の超大型機)を発注して資金繰りがつかなくなり、会社更生法でANAが支援して再生したと曰くの飛行機です。 その為スカイ…

続きを読む