2024年に乗った新幹線

飛行機で伊丹空港に向かったあとは、伊丹空港でお好み焼きを食べたりしてモノレールでとなりの蛍池に行って、阪急に乗り換えて梅田に向かいます。 梅田で阪急電車からJRで新大阪まで行くのですが、阪神デパートのデパ地下でいか焼きを食べたりしました。 そして新大阪からは新幹線に乗りますが、車内販売が中止になっているので、売店でビールを買って飲んでいます。 そしてグリーン車ではJRプラスで飲み物…

続きを読む

新幹線で東京に帰ります。

梅田から新大阪へはJRで向かいます。 梅田駅はJRでは大阪駅と言い、ホームで電車を待っていると反対ホームに新型やくもが試運転でやって来ました。 やくもは出雲と岡山を結んでいる特急ですが、大阪まで乗り入れるのでしょうか? そして新大阪から東京までの新幹線は車内販売が無くなっています。 なので駅でビールを買って新幹線の中で飲んでいます。 そして座席ポケットを見るとグリーン車限定で車…

続きを読む

コロナ禍で乗った新幹線1

コロナ禍になって新幹線に乗ったのは2回だけ! 1回目は前回の小松に飛行機で飛んで、金沢から新幹線で帰ってくるというものです。 金沢駅に入線した北陸新幹線です。 この時はグランクラスは普通に運用されていました。 でも新幹線のアテンダントはマスクしていました。 座席は何時もは左側の一人席に乗るのが殆どですが、今回は2席が並んだ右側です。 グランクラスでは飲み物飲み放題ですので、最…

続きを読む

新幹線全制覇

新幹線は最初に乗ったのは小学生の頃ですが、その時は東京-新大阪の東海道新幹線しか無かったのですが、その後会社に入って出張で名古屋や新大阪までは数え切れない程乗っていました。 そして高校の頃に修学旅行が萩・津和野だったので岡山まで山陽新幹線も乗りましたが、その頃は写真しかありません。 ブログをするようになってからiPhoneで写真を撮影するようになりました。 この時は、広島まで新幹線で行って…

続きを読む

金沢からの帰りは新幹線

金沢で用事を済ませて帰ろうかなと思ってお土産を購入していると駅の放送で強風の為、金沢-小松間で運休のお知らせです。 帰りを飛行機じゃ無くて新幹線で良かったです。 新幹線の時間まで30分ほどあるので少し地下にいってみると北陸鉄道のホームがあり、電車は京王井の頭線で使われていた車両です。   ちなみに京王井の頭線の線路は狭軌と言われているものですが、京王線は標準軌でも無く中途半端な1372m…

続きを読む