最近のポケGOとおつまみにお菓子

ポケモンGOですが、歩いている時だけ起動して卵を孵していますが、先日10Km卵から孵ったのがブラッキーでイーブイの進化形みたいです。 そして先日ポリゴンが沢山現れるイベントがあり、色違いをゲットして進化させて見ました。 まず色違いのポリゴンです。 そしてポリゴン2になりました。 シンオウの石を使ってポリゴンZに最終進化しました。 またラティオスですが昨年2色のラティオス…

続きを読む

最近のポケモン

外出自粛要請が出ていますが人のいない所を歩いて散歩しています。 そんな散歩のお供がポケモンGOで最近出てきたポケモンですがバチュルがよく出てきます。 進化に必要なアメも直ぐにたまり進化させてみました。 デンチュラになりました。 また最近進化させた中でキモイのがオタマロでした。 進化は2段階でガマガルになり、カエル系のポケモンだと判ります。 これの最終進化はガマゲロゲで…

続きを読む

こんなゲームをしています。

以前も紹介したのですが、PCで航空管制のゲームをよくやっています。ゲームタイトルは「ぼくは航空管制官3」と言うテクノブレインが制作・販売しているソフトで、一つの空港を舞台にして、出発する飛行機と到着する飛行機をコントロールしてシナリオを進めると言う、航空管制官の仕事をゲームにしたものだ。ゲーム自体は単純で、出発時間になった飛行機に出発開始指示⇒出発滑走路指示⇒プッシュバック指示⇒グラウンド走行指…

続きを読む

九州縦断 その3

さて昨日は九州鉄道記念館での列車を紹介したが、今日はその続きでの紹介を続けます(笑)まずは動輪から日本国有鉄道 C59 1号 製造初年:1941 製作社等:汽車製造会社動輪の数が3個だとCで動輪が4つになるとDと車体番号の頭文字が変わります。ちなみに余談ですが、僕が好きな蒸気機関車は貴婦人と呼ばれたC57です。さて、この機関車以外に日本国有鉄道 EF10 35号 製造初年:1941 製作社等:東…

続きを読む

九州縦断 その2

熊本で一泊してから向かったのは新幹線で小倉まで移動して、そこから在来線で門司港駅まで向かう。門司港までの電車を待っていると小倉で折り返しの電車が入って来たので撮影をしたが、JR九州のアイデンティティなのか昨日の九州横断鉄道と同じような赤と黒でデザインされた電車が多い。この電車で門司港まで向かう理由は九州鉄道記念館に貼られたポスターにあるQRコードからイベント参加となるからだ(笑)門司港駅は大正3…

続きを読む