ワインのお話

前回ワインのラベルを紹介しましたが、サントリーの登美の丘以外全てフランスのワインでした。 なので今回はフランスのワインのお話をしてみようと思います。 フランスは有名なワインが多いですが生産量ではイタリアに次いで2位となっています。 フランスのワインはその土地で作られるワインで変わりますが有名なのはボルドーとブルゴーニュがあります。 ボルドーで作られたワインは1級から5級とブルジョワ級…

続きを読む

ワインラベル

最近は安いワインばかり飲んでいますが(イオンの600円台のシャルドネや泡)たまに在庫の高いワインを飲んだ時にはワインのラベルを剥がしてコレクションしています。 今ではラベルの数は50枚を超えていますが、その中から美味しかった物のラベルを紹介します。 最初はカロン・セギュールでハートのマークとチョコレートの風味がする事からバレンタインの時に贈られたりする事もあるワインです。 ちなみに普通のワ…

続きを読む

ワインを買いにメルシャンへ

昨日の日曜日にワインを買いに山梨の勝沼にあるシャトーメルシャンに出かけて来ました。 普段飲んでいるワインはAEONで売っている500円台のシャルドネとかですが、たまに国産も飲みたくなると買いに出かけます。 車で首都高速の西池袋から宇山手トンネルをはしります。 その後、首都高4号線に入り、高井戸から中央道にはいります。 ユーミンの中央フリーウェイの歌の様に調布基地を追い越し 右に…

続きを読む

またまた山梨にワインを買いに行ってきました。

9月の最終週に山梨のマンズワインにワインを買いに行ってきました。 車で出かけるので最初は山手トンネルを走ります。 山手トンネルから4号線に乗り換えるために地上に向かって坂を登っていきます。 山手トンネルはこのあたりは大江戸線の下を走っているので結構深い所から登って行きます。 そして地上に出ますがまだまだ登って行きます。 そして4号線を走って三鷹の料金所を通過します。 …

続きを読む

ワイン集めにお出かけ

先日ワインを集めにお出かけをしてきました。 中央高速を走りますが、高井戸を過ぎて高井戸のトンネルの所で写真撮影です。 そして走っていると前にふじさんミュージアムのラッピングバスが走っています。 よく見るとラッピングバスを撮影すると入場料が50%オフになると書いてあります。 折角なので横も撮影しておきます。 その後ヤクルトの国立にある研究所が見えて来ます。 そして勝沼で…

続きを読む