お墓は早稲田にあるので、自宅からタクシーで早稲田まで行き、一方通行の所は歩いて向かいます。
早稲田は半年に一回訪れますが、色々お店が変わっています。
ここは油そばで人気のお店です。
ビールの赤星は最近みないです。
ここは早稲田の大隈通りとなっています。
野菜を売っているお店もありました。
このお店は最近出来たみたいです。
早稲田の学生向けに色々なお店が出来ています。
お寺は真言宗のお寺です。
お墓参りをして戻ります。
ここの蕎麦屋はかなり昔から有ります。
そして都電の早稲田駅です。
ここから都電に乗って池袋に向かいます。
都電が入線してきました。
そして東池袋4丁目で降ります。
池袋のサンシャイン近くには高層マンションがあります。
ちなみにタワマンの高層階の人は病気で救急車を呼んだ時に助かる確率はかなり減るみたいです。
救急隊員がタワマンの上層階まで登るのにかなり時間がかかるからだと言われています。
そしてつけ麺の大勝軒ももあります。
そしてサンシャイン60ですが、タワマンも高さが変わらなくなっている感じです。
そんなお彼岸のお墓参りです。
この記事へのコメント
mau
東日本大震災の時、3階でも水道が上がらず1階の同僚に水を分けてもらったこともあるので、低い方がいいのかな
ゆうのすけ
その周りは殆ど行っているのに。。。^^;
今また このエアライズの近くにも高層マンションが建設されて
いますね。都電も乗ってみたいんですが きっと私は
おのぼりさんよろしく 見上げてばかりになりそうな予感です。^^
yamatonosuke
kinkin
shiho
nice!です。
西湘の風
HOTCOOL
yoko-minato
窓を開けたりベランダに出たりできるのかな?
救急車は普段はセキュリティがかたい分、時間が
かかってしまうのでしょうか?
夏炉冬扇
もーもー
高層マンション 芸能人は 11階以上は 住まない・・・
とやってました・・災害時に ・・考えると ぞっとします
フヂ
溺愛猫的女人
八犬伝
安くてボリュームのある店が多いですね。
まつき
早稲田の駅はカッコいいんですね!!
ぼん
ミーミーさん
お墓参りすると何となく気分がすっきりもします
タワマン 災害の時は大変だろうなあって思いもしますね
okina-01
nice!の押し逃げで申し訳ないですが・・・。
最近・20℃越えの陽気で暖かく、朝散も・出掛け易く成りました(^0^)・・・其方は、如何でしょうか!!。
週末には、寒さが戻って来るとの予報・・・体調管理を万全に!!。
リュカ
ふらりと入りたくなるお店がありますね^^
大勝軒!
まだ健在なのですね^^
りっとん2
ヤッペママ
ムサシママ
タワマンにはそういうリスクがあるんですね
地震の事ばかり考えていました
シュガーバター
私の実家のお墓参りは、30日に行きます。
早稲田、良い街ですね~w
馬場
箱庭 ffml
我が町でも、繁華街にいるのはドバトです。大きな公園には、キジバトもいます。
Mitch
kuwachan
お墓が近くていいですね。
うちのお墓は父の生まれ故郷にあるので
お彼岸のたびに行くのはちょっと厳しいです。
風の友
私は、京都に住んでいますがお墓は九州です。
ちょっとというわけにも行かず、西の空に向かって拝んでいます。
川鮎くん
Nice! です。
トモミ
ma2ma2
タワマンは地震でも大きく寄れたり、停電でエレベータが止ると買い物も大変ですね。
ゆうのすけさん
早稲田は早稲田大学の横にお寺があるので、半年に1回は行っています。
都電は結構良く使います。
yamatonosukeさん
都電は王子にも行っているので飛鳥山を通りますね。
kinkinさん
お墓が近いのでお彼岸には行っています。
shihoさん
有り難う御座います。
西湘の風さん
有り難う御座います。
HOTCOOLさん
大勝軒も2代目ですね。
yoko-minatoさん
タワマンは値段も高くて、その上色々リスクが高いです。
エレベーターが救急のネックになります。
夏炉冬扇さん
100円の野菜はお買い得ですね。
もーもーさん
高層マンションは停電や色々災害時には大変になりますね。
フヂさん
有り難う御座います
溺愛猫的女人さん
早稲田大学のそばはh学生向きのお店が沢山あります。
八犬伝さん
早稲田は安くてテク三食べられるお店が多いです。
まつきさん
都電は都バスと同じで前乗りの均一料金です。
ぼんさん
有り難う御座います
ミーミーさん
お墓参りに行くとスッキリした気分になります。
タワマンは結構リスクが大きいです。
okina-01さん
有り難う御座います
リュカさん
早稲田界隈は大学生向けのお店が多いです。
大勝軒は2代目ですね。
りっとん2さん
有り難う御座います
ヤッペママさん
学生街ですから(^^)
シュガーバターさん
お彼岸の初日に行ってきました。
初日は結構空いています。
馬場さん
タワマンの良い所は景色だけですね。
箱庭さん
街中はドバトばかりですね。
Mitchさん
有り難うございます
kuwachanさん
お墓は近くて行くのも便利です。
祖先が良い場所にしました。
風の友さん
きゅうしゅうには直ぐに行けないですね。
川鮎さん
有り難う御座います
トモミさん
サンシャインは結構近いので買い物で行ったりします。
ハマコウ
tochi
都内のお墓参りは、帰り道に美味しいものが食べられるところが沢山ありそうで、いいですね
田舎は何もありません
まさ
すもも
てんてん
みずき
タワマン、何かあった時に階段で行き来しないと
って思うと大金持ちになっても住めないです(;^ω^)
Labyrinth
chiru
都会にお墓があるのですねw
newton
箱庭 ffml
ソメイヨシノって、いいですね!
ken
seesaaに移行しました。
これからもよろしくお願いします。
ma2ma2
油そばは早稲田が発祥です。
tochiさん
都内にお墓があるので帰りには色々買って来ちゃいます。
まささん
有り難う御座います
すももさん有り難う御座います
てんてんさん
ありがとうございます。
みずきさん
学生三毛のお店が沢山です。
タワマンは結構リスク高いです。
Labyrinthさん
有り難う御座います
chiruさん
お墓参りは近くです。
newtonさん
荒川線は唯一の都電ですね。
箱庭さん
有り難う御座います。
kenさん
有り難う御座います
skekhtehuacso
SWEET
半年に一度だとお店などが変わるのがわかるのですね
私も墓参してきました
距離にして22kmぐらいなのですが渋滞で2時間かかりました
ukkari-k
60と同じくらいの高さに住んでいる人がいる・・(@@)。
エレベーターに担架ごと乗るのは大変かもしれないですね。
Rifle
ここ10年ほどは東京へ行く事はほぼなくなっています。
kame
ともちん
lamer-88
玉電が無くなって世田谷線になったし。
大勝軒は千歳烏山にもあります。
koh925
歩いたことが有ります
lamer-88
弘法大師と大勝軒。
池袋って何となく怖いかんじがして行ってないです。
でも、美味しいモノ在りそうですね。