日光山輪王寺の大猷院

日光山輪王寺の大猷院までは東照宮を挟んで離れた所にあります。

歩くと10分以上はかかるかなって感じですが、徳川家康の孫の家光がお爺さんだった家康を尊敬していた東照宮を建立したりして自分の眠るところも東照宮の側にしたのかもです。

1121_01.JPG

最初の門には風神と雷神がいます。

1121_02.JPG

1121_03.JPG

そして横には四代将軍の家綱が植えた物があります。

1121_04.JPG

説明も載せておきます。

1121_05.JPG

お寺ですが手水舎もあります。

1121_06.JPG

そして大猷院の門があります。

1121_07.JPG

門には葵の問もあります。

1121_08.JPG

その横にはこんな門もありました。

1121_09.JPG

色々門には像がおかれています。

1121_10.JPG

そして階段を登って行くと家光のお墓の大猷院があります。

1121_11.JPG

この中は撮影禁止です。

1121_12.JPG

家光は神にはならずにお墓を公開しています。

ちなみに家光のお墓は派手では無いですが、以前仙台で見た伊達政宗のお墓も家康の日光東照宮よりは豪華にならない様にしていました。

この記事へのコメント

  • mau

    小さな東照宮って感じの造りですね
    2024年11月21日 00:53
  • shiho

    大猷院!好きだなぁ~。
    どんなところが好きなの?って聞かれると困るんですが(笑)
    なんか好きです。
    2024年11月21日 05:30
  • 夏炉冬扇

    高野槙は貴重ですね。植えている方、こちらにも。
    2024年11月21日 07:16
  • 溺愛猫的女人

    風神と雷神がカッコいいですね。動き出したら怖そうだけど( ̄▽ ̄;)
    2024年11月21日 09:07
  • まつき

    大猷院の門、とっても素敵な造りですねぇ。
    手水舎の屋根もむちゃんこ凝ってるんですね。
    2024年11月21日 11:35
  • kuwachan

    大猷院の門は立派ですね。
    陽明門と似ているような感じがします。
    手水舎もしっかりとした造りですね。
    2024年11月21日 12:46
  • ミーミー

    凄い造り 立派!!
     
    急に寒さが来ましたね
    2024年11月21日 13:24
  • SWEET

    日光はまた行かねばと思う場所です
    栃木に6年間住んでいて何度も行ったのに惹かれます
    昨日コロナワクチン接種してきました
    一年ぶりこの腕の痛さを忘れていました、熱も出ています(^^;
    2024年11月21日 14:18
  • ヤッペママ

    西明寺でも推定樹齢800年の立派な高野槇をみました
    県指定の天然記念物だったと思います
    2024年11月21日 15:44
  • naonao

    大猷院立派な造りですね。
    2024年11月21日 16:47
  • 馬場

    大猷院、想像以上に素晴らしいですね。
    手水舎も大猷院の門も立派過ぎて見てみたくなりました。
    東照宮からは離れているんですか...
    2024年11月21日 16:48
  • いろは

    こんばんは^^
    風神、雷神が好きです。
    やはり葵のご紋は偉大ですね^^
    徳川家のお墓は素晴らしいですね。
    2024年11月21日 17:51
  • ma2ma2

    mauさん
    東照宮の横にあって少し地味な感じになります。

    shihoさん
    大猷院は豪華な感じですね。
    見に行くと良いですね。

    夏炉冬扇さん
    高野槇貴重な木ですね。

    溺愛猫的女人さん
    風神と雷神は門には必ずいますね。

    まつきさん
    大猷院はかなり立派な感じになっています。
    結構豪華にしている所もあります。

    kuwachanさん
    大猷院は立派に作られていますね。
    家康の東照宮よりは質素にしていますね。

    ミーミーさん
    作りは結構立派です。
    昨日、今日は寒かったです。

    SWEETさん
    栃木に住んでいたこともあるのですね。
    コロナワクチンは僕は腕が痛かっただけで熱も出ませんでした。

    naonaoさん
    大猷院は立派な感じでした。

    馬場さん
    大猷院は東照宮の隣にあります。
    でも輪王寺の本堂からは離れています。

    いろはさん
    風神、雷神は立派です。
    徳川家は葵の紋ですね。
    2024年11月21日 20:15
  • みずき

    手水舎も豪奢で素敵ですね(^^♪
    なんか、上野の東照宮を思い出しました。
    2024年11月21日 23:17
  • ミィ

    大猷院立派!家光のお墓なんですね。
    2024年11月22日 10:03
  • ma2ma2

    みずきさん
    手水舎も豪華な作りでした。

    ミィさん
    家光のお墓は立派な物でした。
    2024年11月28日 20:00