プリンス&スカイラインミュージアムハ歴代のスカイライン以外に特別車とか色々飾られています。
入り口の無料で見れる場所にはプリンスのスカイラインが飾られています。
そして1970年代のトランスミッションも飾られています。
当時はマニュアルが普通なのですが、それでも複雑な感じになっています。
そしてプリンス時代のグロリアが展示されています。
グロリアと言うと僕が高校生の頃にはトッポイやつが乗っていたイメージがありますが、その頃は日産になっていました。
6気筒のグロリアです。
グロリアのオープンカーです。
日産やプリンスはヤバ系の人に好かれていたかもです。
そしてスカイラインのR34 GT-Rの試作車です。
こちらはルマン24時間耐久レースで走ったニュルブリックリンクを走った車です。
そして40周年の記念のスカイラインです。
色々なGT-Rが沢山有りました。
そんなプリンス&スカイラインミュージアムでした(^^)
この後は雨が強くなったりしたので、家に帰りました(笑)
この記事へのコメント
shiho
夏炉冬扇
まつき
Jetstream
ノスタルジーです。金属のバンパーが懐かしい。
ミィ
溺愛猫的女人
いろは
昔の車はアメリカの車に影響を受けたのでしょうか...
ハリウッド映画に、よくこの様な角ばった車が出てきた様な気がします^^
lamer75
ヤッペママ
ma2ma2
日産と星野監督はむすび付かないです。
夏炉冬扇さん
白いのは古くなかったのでは?
まつきさん
ヤンチャ系の人が乗っていた感じです。
Jetstreamさん
人族のバンパーは無くなりましたね。
ミィさん
昔はゴツかったです。
溺愛猫的女人さん
フローリアは突っ張り系の人に人気でした。
いろはさん
昔の車はアメ車をモデルにしていますね。
当時はマネですね。
lamer75さん
オープンカーはオリンピック仕様です。
ヤッペママさん
グロリアは今では無くなりました
みずき
スモーキーだったりその時代が出るんですね(^^♪
mau
shiho
モータースポーツの星野一義監督を思い出しちゃうのです。
ミーミー
若い頃からずっと日産車
今日も暑いですねええ
kontenten
青い森のヨッチン
GT-Rはスカイラインの中のラインナップにあってこそのGT-Rなんだよなぁ~
変速機のカットモデルまで展示しているのは本格的ですね
ma2ma2
その頃は金属一杯使っていましたね!
燃費を考えない時代ですね。
mauさん
スカイラインはレースに出ていたのでスピード出やすい車ですね。
shihoさん
レーサーの星野でしたか!
ミーミーさん
日産は5台前の車です。
kontentenさん
このトランスミットはスカイラインのものです。
青い森のヨッチンさん
GT-Rはスカイラインと別になっちゃいましたね。
テールは丸いランプは残していますね。