平湯の2日目は大雨での始まりです。
天気予報で2日目が雨だと知っていたので、靴はゴアテックスの防水のスニーカーで、屋内にある場所を選んでいました。
それは岡谷にあるプリンス&スカイラインミュージアムと言う場所で、スカイラインが飾られているみたいです。
チェックアウトは10時チョイ前で、深山桜庵の玄関を撮影しました。
平湯から松本に抜けて高速を走ると岡谷ICに到着して下道で15分位で到着します。
しかし、駐車場に車を駐めて向かいますが、公園内の丘の上にあるので、200段近くの階段を上がって向かいます。
この日は雨で気温12度チョイだったので、汗をかかずに向かいました。
階段を上がって向かうと
入場料は1000円ですが、JAF会員割引で800円になりました。
スカイラインの展示は地下になっていて沢山のスカイラインが並んでいます。
日産になる前はプリンスなどと合併して日産になります。
最初は初代スカイラインでこの頃はまだプリンスです。
写真と一緒に説明も載せておきます。
そして2代目のスカイラインです。
そして3代目のスカイラインです。
この頃からハコスカのGT-Rが出て来ます。
4代目のスカイラインはケンメリのGT-Rです。
ケンとメリーのスカイラインのCMは今でも覚えています。
5代目のスカイラインになると、良く見た形のスカイラインになってきます。
6代目のスカイラインになるとかなりスポーティーな感じになってきます。
愛のスカイラインとCMでやっていました。
7代目のスカイラインは前がふさがれていて、鉄仮面と呼んでいました。
8代目のスカイラインでGT-Rが復活しました。
ケンメリ以降GT-Rが無くなっていました。
9代目のスカイラインまで歴代のスカイライン(市販車)が飾られていました。
この頃のスカイラインはレースでも活躍していました。
まだプリンス&スカイラインミュージアム続きます(^^)
この記事へのコメント
shiho
若くして、病気で亡くなられたので、そのスカイラインは、
どなたかに譲ったみたいですけどね。
ご本人は、もっと乗りたかったんじゃないかな?
我流麺童
歳が判ってしまいますね。
夏炉冬扇
プリンスとステッカー張ってある車見かけます。
kazukun2626
Jetstream
こんちゃん
カッコ良くて好きでした
青い森のヨッチン
高校生の頃に7thが出て日産プリンスのお店にヨットパーカー買いに行ったなぁ、営業さんが驚いた顔で売ってくれました。
kousaku
まつき
こんなに一気に見られるのは貴重なんでしょうねぇ。
溺愛猫的女人
ムサシママ
青春時代の思い出ですが9代目まであるんですね
ちぃ
私は初代が好きだなぁ。
ヤッペママ
何代目かわからないけれどスカイラインを購入して大喜びした知人。
憧れだったようです。
いろは
スカイラインの初代の頃は四角ばったボディですね。
6代目はスポーティな形に。9代目になると丸くなっていますね。
車の形も色々変わって、その時代の流行りみたいのがあるようですね^^
ナツパパ
わたしも自宅に住んでいたので、デートなどにも利用させていただき、ありがたかったです。そんなこんな、いろいろな思い出が蘇りました。
kuwachan
スカイラインといったら、やっぱりケンメリを思い出します。
ミーミー
あのCM 覚えてます
わたし
わたしは(と主人は)おそらく3代目と5代目に乗っていると思われます、写真をとっておけばよかったと後悔しています
TYPES
ハコスカ、32~34のGTRのタミヤのプラモを持っていますが、自分は32Rが一番好きですね。
ホンダ党ですが、やはりGTRには特別な魅力があります。
トモミ
ma2ma2
スカイラインは熱狂的なファンが多いですね。
僕は乗ったことが無いですが、良い車だと思います。
我流麺童さん
スカイラインは結構前から作られていますね!
自分が生まれる前から搭乗しています。
夏炉冬扇さん
200段の階段はきつかったです。
途中2回程、休憩しました。
kazukun2626サン
ケンメリは子供の頃でした。
Jetstreamさん
プリンスは良い車を作っていましたね。
日産はモーターガ弱いので、以前プリメーラに乗っていましたが、オルタネーターとエアコンガ故障しました。
今はトヨタのヤリスは30Km程1リッターで走って居ます。
こんちゃんさん
プリンス時代は生まれる前の物が多いです。
スカイラインは車の免許を取ってから判る様になりました。
青い森のヨッチンさん
ケンメリは子供の頃のCMでで覚えています。
スカイラインは免許を取ってから」意識しだしました。
kusakuさん
スカイラインは乗った事が無いのです。
ハコスカとかは当時はあまり意識していなかったです。
まつきさん
スカイラインは日産でも長く作られている車です。
今でもスカイラインはありますね。
溺愛猫的女人さん
ケンメリのスカイラインはCMで沢山やっていましたね。
北海道が出て来たCMです。
ムサシママさん
スカイラインは日産でも息の長い車です。
今でもスカイラインはありますね。
ちぃさん
スカイラインは色々な歴史を作っている車です。
僕は鉄仮面が好きなスカイラインです。
ヤッペママさん
階段はかなりキツかったです。
それでも見たいので頑張りました。
いろはさん
スカイラインは時代ごとに形を変えていますね。
それぞれの年代で人気のデザインになっています。
ナツパパさん
スカイラインは乗った事が無いのです。
日産はブルーバードやプリメーラに乗っていました。
今はトヨタです。
kuwachanさん
スカイラインが沢山です。
今回は歴代ですがその他も沢山有りました。
ミーミーさん
ケンメリは北海道の木になっていますね。
セブンスターもありますね。
わたしさん
スカイラインが集められたミュージアムです。
その破瓜にも色々あるので見るのは良い所だと思います。
TYPESさん
GT-Rはケンメリから暫く出てこなかったです。
僕は今はトヨタに乗っています。
トモミさん
名車がスカイラインには多いですね。
でも4スカイラインは一度も乗った事無いです(笑)
SWEET
高所恐怖症なのでちょっと怖いかもしれません(^^;
スカイラインは乗る機会がありませんでした。
みずき
なんか走れそうな感じがします(*^^*)
mau
naonao
スカイラインミュージアムは車好きには
興味深く楽しめますね
CC
乗ってみたいです♡ あ、助手席ですが…^^;
まこ
ケンとメリーのスカイラインの頃
何てカッコ良いんだ(⋈◍>◡<◍)。✧♡と
感激しましたが、今見てみると
かなりカクカクしたデザインですね^_^;
さゆり
スカイライン9代目までコメント:
かっこいいですね。ケンとメリー懐かしいCMですね
車離れしている昨今、私もいつまで乗れるのかな? 家族の色んな問題も落ち着いたからとりあえず次の車検までかな?と思います
Inatimy
3代目からかなりカクカクした感じが出て来ますね。
ma2ma2
階段は息切れが染ました!
2回程休憩をして登りました。
みずきさん
室内で保存されているので綺麗な状態です。
どれも走れると思います。
mauさん
ここは個人でやっている博物館です。
naonaoさん
大雨で外に出るのも大変でした。
ここはマニアにはたまらないと思います
CCさん
スカイラインも色々変わってきています。
運転したことは無いです。
まこさん
ケンメリは子供の頃伊見たCMです。
色々n形になりました。
さゆりさん
ここにあるスカイラインは9代目まででした。
その後も色々出ているので息の長い車だと思います。
ma2ma2
スカイラインも色々と形を変えています。
世界でも人気の車だと思います。
芝浦鉄親父
プリンス&スカイラインミュージアム、是非、訪問してみたいです。