豊川稲荷に寄ってみました

東名高速の豊川ICで降りて向かったのは豊川稲荷です。

豊川稲荷は伏見稲荷など日本三大稲荷と言われている所で、この時は神社だと思って向かってます。

豊川稲荷の案内の横にはレトロな喫茶店がありました。

0129_01.JPG

そして豊川稲荷の前にはレトロな商店街があります。

0129_02.JPG

そして入口専用の所から向かいます。

0129_03.JPG

門の横には豊川稲荷周辺マップもありました。

0129_04.JPG

門をくぐるとヨルモウデの上には日本三大稲荷と書いてあり、お稲荷さんは全部神社だと思っています。

0129_05.JPG

豊川稲荷の境内の案内を見ると2つの鳥居をくぐって向かう感じになっています。

0129_06.JPG

立派な鳥居もあるので、豊川稲荷神社だと思って進んでいます。

0129_07.JPG

本殿が見えて来ましたが、少し変わった形をしているな?と思いました。

0129_08.JPG

そして香堂があるので、何でだろうって感じになっています。

神社とお寺が同じ敷地にあるのかなって、少し思っちゃいました。

0129_09.JPG

でも左右には狛犬ならぬ狛狐もいて、伏見稲荷とかも狛狐が居たなって思いながら向かいますが、石の鳥居はありましたが、稲荷神社にある赤い鳥居が見当たらないです。

0129_10.JPG

0129_11.JPG

本殿に向かうと提灯があり、変わっているなと思いながら参拝しましたが、神社と思い込んでいるので柏手打っちゃいました。

0129_12.JPG

そして本殿を撮影したり

0129_13.JPG

豊川稲荷と書かれた自販機があったりしているのを撮影しています。

0129_14.JPG

その後、もしかしてお寺?って思い始めるのは御朱印を貰った時でした。

その御朱印は次回に紹介します。

豊川稲荷と帰り道は次回に続きます。

この記事へのコメント

  • 夏炉冬扇

    ?の巻ですね?
    2023年01月29日 07:38
  • こんちゃん

    これはややこしい予感がします(汗)
    2023年01月29日 08:08
  • naonao

    豊川稲荷、神社かお寺か?謎ですね。
    周辺は、レトロな喫茶店・商店街なんですね。
    2023年01月29日 09:29
  • リュカ

    豊川稲荷はウカノミタマさんじゃなくてダキニさんですものね^^
    2023年01月29日 10:15
  • CC

    お稲荷さんは、狛犬じゃなくて、
    狛狐なんですね(@_@。
    2023年01月29日 11:14
  • まつき

    神社とお寺、もっと分かりやすく区別がつくんだと思っていました。
    にしてもカッコいい自販機ですね!
    2023年01月29日 11:29
  • 溺愛猫的女人

    三大稲荷の一つは宮城県にある竹駒神社なんですよ。三大稲荷詣でをしてみたいな(*^^*)
    2023年01月29日 12:39
  • ムサシママ

    神様も仏様もすべてが一緒に?
    みんな仲良し喧嘩は駄目よって、日本人らしい発想かもですね?
    2023年01月29日 14:57
  • いろは

    こんにちは^^
    古い神社はお寺さんと同じ場所にありますね。
    2023年01月29日 15:28
  • SWEET

    思わず豊川稲荷のサイトでお勉強してしまいました(^^ゞ
    2023年01月29日 15:46
  • TYPES

    神社なのか寺院なのか?気になったので調べてみると、寺院のようですね。
    なかなか珍しい寺院ですね。
    稲荷前の喫茶店も良い感じです。
    喫茶店好きの私はつい入ってしまいそうです。
    2023年01月29日 19:33
  • mau

    確かに稲荷だと神社かと思いますね。
    つい、調べちゃいました
    2023年01月29日 21:35
  • ヤッペママ

    ヨルモウデ…カタカナで書いてあると何だろう?考えちゃいます。
    『夜詣で』
    2023年01月29日 21:37
  • ma2ma2

    夏炉冬扇さん
    神社では無かったです。

    こんちゃんさん
    稲荷でお寺は想像していなかったです。

    naonaoさん
    豊川稲荷は稲荷と付くので神社と思って訪問しました。
    でも違いました。

    リュカさん
    豊川稲荷は神社では無かったです。
    でも三大稲荷とは不思議でした。

    CCさん
    狛犬では無かったです。
    お稲荷さんは狐ですね。

    まつきさん
    神社では無くてお寺だったようです。
    自販機は豊川稲荷の文字が入っていました。

    溺愛猫的女人さん
    三大稲荷は色々言われていますね。
    佐賀の祐徳稲荷も三大稲荷に入っていますね。

    ムサシママさん
    神社とは少し異なっているみたいです。

    いろはさん
    神社は無くお寺でした。

    SWEETさん
    豊川稲荷は帰って来てから調べました。

    TYPESさん
    豊川稲荷は寺院ですね。
    帰って来てから調べました。

    mauさん
    稲荷だと神社と思っちゃいますね。

    ヤッペママさん
    ヨルモウデは参拝をする為ですね。
    2023年01月29日 22:43
  • みずき

    明治維新まではこんな感じの
    お寺さんのような神社のようなって
    ところが多かったんですかね(・・?
    2023年01月29日 23:16
  • ナベちはる

    豊川稲荷、神社ではなくてお寺だとは知らなかったです。
    2023年01月30日 00:42
  • kuwachan

    豊川稲荷、お寺さんなんですね。
    鳥居もあるということは、神仏習合でしょうか?
    2023年01月30日 07:21
  • もーもー

    稲荷様と言えば 商売繁盛 神社のイメージですが
    提灯は 浅草の浅草寺を思わせますね・・
    狐さんも居ますが
    お寺も 神社も  そもそも 上は 同じ??とか??
    だから 浅草寺には 神社も 並びにあるんだとか??
    難しいですね
    2023年01月30日 15:12
  • ちぃ

    豊川稲荷はお寺さんなのですね!
    覚えておきます^^
    2023年01月30日 15:55
  • ミーミー

    こちら方面来たのですね
     豊川稲荷は人気で混むそうですね
     過去 一回行った事があります
    2023年01月30日 17:15
  • ma2ma2

    みずきさん
    豊川稲荷は初めて行きましたが、不思議な感じでした。

    ナベちはるさん
    行ってみて、神社じゃ無いと知りました。

    kuwachanさん
    豊川稲荷は神社では無かったです。
    鳥居もあり、不思議な感じでした。

    もーもーさん
    行くまではしっかり神社だと思っていましたが、神社では無かったです。
    神道の最高神は天照大御神で仏教は大日如来で、どちらも太陽神ですね。

    ちぃさん
    豊川稲荷は神社では無かったです。
    行って初めて知りました。

    ミーミーさん
    伊勢の帰りにチョット寄り道しました。
    年末だったので空いていました。
    2023年01月30日 20:43
  • ふにゃいの

    立て看板その他が、
    かなり大きくて主張してますね。
    色も蛍光色だったり。
    2023年01月30日 22:39
  • ma2ma2

    ふにゃいのさん
    どんな所か不思議な感じでした。
    2023年01月30日 23:04