猿田彦神社を参拝して伊久に戻ります。
伊久は共立リゾートの旅館形式の宿で、伊勢にあった和風の感じになっています。
部屋にはエレベーターで行きますが、エレベーターにも畳がひかれています。
そして部屋に向かう廊下も畳敷きです。
部屋はベッドがある部屋ですが、そんなに広くないです。
休憩は奥の椅子に座って休む程度です。
部屋付き温泉はボタンを押すと出てくる様になっています。
お湯を出したらあまりにも熱いので、貸切温泉を最初に利用します。
部屋には少し大きいテレビがあり、その上に何かあります。
上にはニワトリの木彫りが有り、天の岩戸に隠れた天照大御神が岩戸に隠れたのを出すためのニワトリで、伊勢神宮にもニワトリがいるのがわかりました。
そして貸切温泉に向かいます。
貸切風呂は3つが天然温泉で、各部屋に温泉が付いているので、貸切風呂も結構空いています。
天然温泉の青竹の湯に入ります。
部屋から持ってきたバスタオルを使うようになっています。
温泉に入る前や出てからも手指を消毒出来る様になっています。
壁に青い竹が沢山有り、天井にも青竹がつかわれていて、青竹の湯と言うみたいです。
温泉の効能も書かれています。
窓から外を見ながら温まりました。
源泉掛け流しのお湯でした。
次回は夕食になります。
この記事へのコメント
mau
ナベちはる
yoko-minato
それにしても広いです。
部屋がずっと続いてますね。
温泉・・・行きたいです。
我流麺童
源泉かけ流しの湯に浸かってみたいです。
夏炉冬扇
畳もお風呂も竹の壁も。
気持ちがいい。
そら
建物も素敵で良いですね。畳が敷き込んでるエレベーターなんてほんとに素敵。
こんちゃん
SWEET
お部屋の露天風呂は、自分で入れるとお湯の調整が難しくなかったですか?
まつき
貸し切り風呂が空いているのは嬉しいですね。
リュカ
外の景色を楽しみながらの入浴、
これは堪らないですよねえ^^
ちぃ
バスタオルを持ち運ぶための(?)カゴも素敵〜^^
ヤッペママ
みずき
ちょっと靴下で走りたくなります^^
ミィ
温泉行きたいな~。
kuwachan
ダッシュの練習ができそうな感じです(笑)
ma2ma2
全室温泉付きの部屋になっています。
なので貸切温泉は空いていました。
ナベちはるさん
廊下もエレベーターも全て和って感じです。
yoko-minatoさん
横に広い旅館です。
廊下の片方にしか部屋が無いので、落ち着いた感じです。
我流麺童さん
畳敷きだと歩いていても歩きやすいです。
旅館なので素足で歩けます。
夏炉冬扇さん
伊勢にあるって感じの和風旅館です。
畳の廊下とかも歩きやすいです。
そらさん
部屋にも温泉がありますが、貸切の温泉も使い放題です。
エレベーターにも畳にはビックリしました。
こんちゃんさん
玄関に靴用の下駄箱があり、靴をしまった後はそのまま入れます。
スリッパがあるのはトイレだけでした。
SWEETさん
源泉掛け流しの貸切温泉は空いていたので何回も入りました。
部屋の温泉は一定の量で止るようになっています。
まつきさん
竹の壁とか貸切温泉も色々特徴があります。
全室温泉付きなので、貸切温泉が空いていました。
リュカさん
廊下の畳って歩いていても柔らかいので、歩くのが楽です。
貸切温泉はどれも外が見れるようになっていて、明るいうちは景色も良いです。
ちぃさん
貸切温泉、空いていて良いです。
カゴに入れてバスタオルとか持ち運べます。
ヤッペママさん
青竹の湯、雰囲気を楽しみながら入れるのが良かったです。
みずきさん
廊下も畳なので、靴下のまま歩けます。
走ると滑るかもです(笑)
ミィさん
伊勢の雰囲気にあった旅館でした。
温泉は温まりますね。
kuwachanさん
畳の廊下が長いです。
走れそうなかんじですが、横幅が狭いです。
溺愛猫的女人
Inatimy
青竹の壁、気分が落ち着きそうでいいな。
ma2ma2
貸切温泉も入り放題でのんびりしました。
Inatimyさん
部屋にも温泉があり、貸切温泉も使い放題でした。
沢山温泉に入りました。