伊勢神宮内宮1

伊勢神宮内宮の駐車場は何時も満車で1時間待ちとかが普通なので、伊勢神宮の神宮会館の有料駐車場に車を停車して歩いて向かいます。

5分程で宇治橋の色口に到着します。

0113_01.JPG

外宮は左側通行でしたが、内宮は右側通行になります。

宇治橋の横には流木などから宇治橋を守るものが建てられています。

0113_02.JPG

宇治橋を渡って、五十鈴川で手を清める場所まで参道にはこのような石で線がひかれています。

0113_03.JPG

これは両サイドにあります。

0113_04.JPG

これは江戸時代まで伊勢神宮の内宮は宇治橋を渡ってからも両サイドに宿坊やお店があったので、石の線で区切られた場所が昔の参道になっていたそうです(ブラタモリで知りました)

そして現在の手水舎で清めてから向かいます。

0113_05.JPG

この手水舎の先には五十鈴川の昔手を清めた御手洗い場があります。

0113_06.JPG

伊勢神宮内宮は結構広いので正殿までは時間がかかります。

0113_07.JPG

鳥居をくぐると、その先には神楽殿や授与所が見えて来ます。

0113_08.JPG

神楽殿を抜けて正殿に向かって歩きます。

0113_09.JPG

そして前には無かったのですが、人を区切る柵が作られていました。

0113_10.JPG

そして内宮の正殿です、階段の先は撮影禁止なので、階段の下から撮影します。

0113_11.JPG

そして正殿で参拝した後は、正殿の別宮になる荒祭宮に向かいます。

途中には皆が触る木があったりします。

0113_12.JPG

そして進むと御稲御倉があります。

0113_13.JPG

その先には外幣殿があります。

0113_14.JPG

そしてこの後は内宮の別宮に参拝しますが、次回に続きます。

この記事へのコメント

  • yoko-minato

    伊勢神宮は本当に広いですね。
    ブラタモリ・・・大好きな番組です。
    タモリさんの博識と静かな口調が
    見ていて心地よいです。
    一緒に名所をいろいろ伺いながら
    散策したいです。
    2023年01月13日 06:36
  • ちぃ

    内宮はほんと広いですものね!
    五十鈴川の水はとっても冷たくてそしてとってもキレイだった記憶があります^^
    2023年01月13日 06:50
  • 夏炉冬扇

    広いから歩くのも大変ですね。出も1年の健康が掛かっています。
    2023年01月13日 08:15
  • こんちゃん

    参道の石の線は綺麗に一直線に並べてありますね
    2023年01月13日 08:45
  • まつき

    流石伊勢神宮、とっても広いんですねぇ。
    参道の石で引かれた線は埋まってるワケじゃなさそうなのに、
    とっても綺麗に並んでいて気持ちが良いですね。
    2023年01月13日 11:37
  • 溺愛猫的女人

    訪れる際は録画してあるブラタモリを見て勉強してから行きたいと思います。
    2023年01月13日 12:50
  • リュカ

    ざっざっと足音が聞こえてきそう^^
    良い景色です。
    2023年01月13日 14:33
  • ヤッペママ

    広くて同行者(8名)の内一人は根をあげてしまいました。
    2023年01月13日 16:03
  • Inatimy

    広いからかなり歩くのですね。休むところあるかしら・・・。
    2023年01月13日 19:24
  • SWEET

    伊勢神宮は、ブラタモリの録画を観てから行かなくては(^^ゞ
    2023年01月13日 21:05
  • ma2ma2

    yoko-minatoさん
    伊勢神宮の内宮は広いですよ。
    ブラタモリで色々情報を得ていますが、東大王でも伊勢神宮を特集していたので、その知識も取り入れました。

    ちぃさん
    内宮は広いですよね。
    五十鈴川は綺麗な水が流れていますね。

    夏炉冬扇さん
    広くても空気とかが良いので気分良く歩けます。

    こんちゃんさん
    参道と昔の店を仕切る線が綺麗に並んでいます。

    まつきさん
    伊勢神宮は広いです。
    参道の石は昔からありましたが、その謎が解けました。

    溺愛猫的女人さん
    ブラタモリと東大王で知識を得ました。
    なので、行って写真撮影をすぐにしました。

    リュカさん
    玉石がしかれているので、靴の中に細かい砂利が入ってきます。

    ヤッペママさん
    広いので、のんびり歩きながら向かいました。

    Inatimyさん
    広いので歩く距離も増えます。
    休むところは帰りにしか無いです。

    SWEETさん
    伊勢神宮はブラタモリと東大王の知識で新たに色々見ました。
    2023年01月13日 21:53
  • mau

    人を区切る柵、確かに以前行った時は見かけませんでした。
    2023年01月13日 22:25
  • みずき

    ブラタモリでやってましたね。
    その時も懐かしくみてました^^
    2023年01月13日 23:47
  • kuwachan

    伊勢神宮は広いですよね。
    別宮も沢山あってかなりの距離を歩いた記憶です。
    2023年01月14日 01:34
  • miffy

    内宮の敷地内に入ると空気が変わりますよね。
    前回訪れた時はちょうど遷宮の後で古宮と新宮を同時に見る事が出来ました~
    2023年01月14日 09:13
  • ミーミー

    ここを今は亡き両親と歩いた事を思い出します
     
    今日は久々の雨です
    2023年01月14日 10:11
  • naonao

    伊勢神宮の内宮は、かなり広いですね。
    かなり歩きそうですが、パワーチャージを
    出来ますね。
    2023年01月14日 12:46
  • U3

    こんにちは。
    実は伊勢神宮は一度も行ったことはありません。
    ですから『赤福』もお土産で貰ったものしか知りません。
    2023年01月14日 13:34
  • ナベちはる

    伊勢神宮の内宮の広さ、思っている以上に広くて歩き回るのも大変ですね。
    2023年01月14日 16:06
  • 青い森のヨッチン

    ブラタモリの放送回でガイドをなさっていた神宮の新色の方のお名前が私と同じ苗字で親しみを感じました。
    割と各地にある苗字ではないのですがこの氏の発祥地が伊勢に近い地域なので遠い親戚筋かも・・・
    うちの町でも以前は氏子を集めたお伊勢様参りが盛んだったようで祖父もお参りに行ったそうです。
    当時は青森の田舎から大変だったと思います。
    2023年01月14日 20:30
  • ma2ma2

    mauさん
    色々コロナで変わっていますね。

    みずきさん
    ブラタモリは色々情報を得られます。

    kuwachanさん
    伊勢神宮は広いですね。
    沢山歩きますね。

    miffyさん
    内宮も外宮も鳥居を抜けると空気が変わりますね。

    ミーミーさん
    伊勢神宮はそれぞれ思い出がありますね。

    naonaoさん
    伊勢神宮は広いですね。
    歩いてパワーをチャージですね。

    U3さん
    赤フィ区は伊勢神宮の横にある本店でお土産を買いました。

    ナベちはるさん
    伊勢神宮はもの凄く広いですね。

    青い森のヨッチンさん
    ブラタモリと東大王で伊勢神宮の知識を増やしました。
    伊勢神宮は遠いですが出かけます。
    2023年01月14日 21:40