都道府県No42は長崎県になります。
長崎は仕事では行ったことが無く、観光が全てです。
長崎までは飛行機で飛びますが昔はANAはジャンボも飛ばしていました。
そして長崎空港では牡丹と言うお店で皿うどんを食べます。
ここは結構人気でしたが、今ではお店は無くなって空港のレストランで出されているみたいです。
長崎皿うどんにはソースで頂きますが金蝶のソースd甘めです。
長崎空港は大村湾にあって、大村湾に浮かぶ島を平にして作った空港です。
そして長崎と言えば、めがね橋です。
そしてめがね橋のそばにはガートの石があります。
長崎はハートの場所が幾つかあり、グラバー邸にもあり、見つけた事もあります。
長崎からの帰りは電車で福岡に出て福岡空港から帰ります。
なので、長崎駅では列車も撮影しちゃいます。
九州は東京では見れない列車が多いです。
そして大浦天主堂にも行きました。
中は撮影禁止になっているのでマリア像も撮影しておきます。
また龍馬像も見ました。
そして平和公園にも行きました。
平和祈念像も見ました。
そして長崎では軍艦島にも上陸しました。
山の上の建物は役員とかの住居になっています。
毎年崩壊しているので、今は形が変わっているかもです。
見学出来る場所は限られていて建物には近づけません。
軍艦島上陸証明書も貰いました。
そんな都道府県No42の長崎県でした。
この記事へのコメント
ナベちはる
shiho
懐かしい~。
いつか、また行きたいです。
ロートレー
小学校もあって、沢山の家族が活気に満ちてくらしていたようには、見えませんね
建築史のうえからも遺産の価値充分ですね^^
我流麺童
軍艦島への上陸が羨ましいですね。行ってみたいです。
こんちゃん
それまでは何もかけないで食べてました
軍艦島は保護されるかなり前に行きましたのでどこでも行き放題でした
リュカ
形も変わっているでしょうねー
さゆり
長崎の皿うどん、ちゃんぽん大好きで。石の中のハートは?可愛いくてほっとしますね
軍艦島には興味があります。ここで大勢の方が生活してたんですね。
学校や映画館もありとても賑やかな時代、でも海に囲まれ怖くなったのかしらと思ったりもします。
青い森のヨッチン
海自基地見物してみたいです。
渋谷・道玄坂で働いていたので長崎飯店でよく皿うどんを残業中の夜食で出前してもらっていました。
そら
今度こそ皿うどんを食べに行ってきます!
ma2ma2さまほんとにすごい!
ムサシママ
一度行きましたがサッと見て歩いたと言う感じです
軍艦島にも上陸されたんですね
歴史と人の行動の変化にかなり興味津々です
まつき
画像を見るとソースなくても十分美味しそうです!!
軍艦島、見学できる場所が限られているのは知りませんでした。
Jetstream
八犬伝
何度か食べたことがあります。
美味かったなあ、あの店。
溺愛猫的女人
kenji-s
東京で美味しい店探そうっと
yoko-minato
長崎もとても興味あります。
でも行くには遠すぎていくことはないですね。
こうしていろいろな場所を記事で見られるのも
良いものです。
はづき
写真ではよく見るのですが…
ヤッペママ
でも長崎ちゃんぽんを食べた事はよく覚えています。
nachic
長崎、行った事ないんですよ。軍艦島も行ってみたいな。
なんだったか確か映画でも使ってましたよね。セットだったのかな。
夏炉冬扇
みずき
観光しないとな土地ですよね^^
CC
私はお酢かけて食べてます♪
本場(老舗?)のはすごくおいしいのでしょうね!
mau
ナツパパ
いつかは行きたいと思いつつ果たせません、残念。
路面電車にも乗りたいし、皿うどん美味しそうだし...いいなあ。
いつかはきっと。
ミーミー
懐かしいです!!
皿うどん 食べました
軍艦島にも行ったのですねえ
ma2ma2
ハートは後から埋め込んだのと思われます。
shihoさん
長崎は何回も行っています。
色々見るところがあります。
ロートレーさん
軍艦島は一番多い時で、世界一人口密度が高かった見たいです。
どう残すかがポイントになりますね。
我流麺童さん
軍艦島は世界遺産になる前に行きました。
結構ツアーが混んでいるみたいです。
こんちゃんさん
長崎では皿うどんにはソースですね。
僕はそれまではお酢をかけていました。
リュカさん
軍艦島は少しずつ崩壊しているみたいです。
どの様に保存するかが大切ですね。
さゆりさん
軍艦島はそこで全ての暮らしが出来る様になっていたみたいです。
台風の時は波が建物を越えてきたみたいです。
青い森のヨッチンさん
九州は温泉も沢山あるので、行くには楽しい所です。
長崎ちゃんぽんはリンガーハットが長崎でも人気みたいです。
そらさん
空港の牡丹の皿うどんとちゃんぽんは美味しいですよ。
長崎空港に行くと食べちゃいます。
牡丹のお店は閉店しちゃいましたが、レストランで牡丹の人が皿うどんとか作っているらしいです。
ムサシママさん
広島の原爆資料館は2回程みました。
長崎のは平和公園に行ったときにみました。
軍艦島は海の天候で上陸できない時もあります。
まつきさん
金蝶の甘めのソースをかけて食べるのが長崎スタイルです。
軍艦島は入れる場所がほんと制限されています。
Jetstreamさん
本当にここの皿うどんとかは、他のお店よりも美味しいです。
今は閉店しましたが、お店の人が空港のレストランで働いて牡丹の皿うどんとか出してくれるようです。
八犬伝さん
1Fのお店なくなっちゃいました。
美味しかったですよね。
溺愛猫的女人さん
皿うどん専用ソースになっています。
甘いソースです。
kenji-sさん
東京で皿うどんの美味しいところは探すの大変そうですね。
yoko-minatoさん
日本全国行きました。
長崎は飛行機で2時間弱でいけますが、コロナで出かけ無くなっちゃいました。
はづきさん
軍艦島は海があれると上陸出来ない時もあります。
ヤッペママさん
長崎は坂が多いので移動はバスになっちゃいますね。
nachicさん
皿うどんはこちで食べると、リンガーハットになっちゃいます。
軍艦島はB'zの音楽ビデオでも使われています。
夏炉冬扇さん
僕が行ったときも世界遺産になる前でした。
みずきさん
長崎は観光する場所が色々別れているので、見るのに時間がかかります。
CCさん
リンガーハットでも持ち帰りだとソースがついて来ます。
僕は長崎に行く前は、お酢をかけていました。
mauさん
皿うどんにソースは美味しいですよ。
長崎も良い所が沢山あります。
ナツパパさん
長崎では路面電車も乗りました。
美味しいものも沢山あります。
ミーミーさん
長崎皿うどん美味しいですよね。
軍艦島は最初は海があれて行けなかったのでリベンジでした。
ちぃ
何の変哲もないドライブインで食べましたがびっくりするぐらい美味しかったです。
そうそう。ソースは金蝶でした^^
ma2ma2
長崎で食べる皿うどんは美味しいですね。
金蝶ソースで頂きますね(^^)