大塚国際美術館のB3Fの終盤の展示はキリスト関係の展示が増えて来ます。
聖フランチェスコの画家が描いた十字架上のキリストで磔になったのが描かれています。
イタリアのペルージャにある美術館にあるものです。
そしてこちらも十字架上のキリストと言うものですが、こちらはイタリアのピサ国立美術館にあるものです。
イタリアのシエナ大聖堂美術館にあるマエスタ(荘厳の聖母)でキリストが生まれた時の事を描いたものになります。
イタリアのピサ国立美術館にもう一つある、十字架上のキリストでキリストが亡くなった時みたいです。
アンジェ城タピスリー美術館、アンジェ、フランスにある貴婦人と龍と言う絵画です。
こちらは絵の内容を記録するの忘れたので、何だったかな?
そしてエスカレーターでB2Fに向かうと上がったところに、こんな椅子があって勝手に座っても良いようになっています。
B2Fはルネサンス、バロック時代の絵画が飾られています。
最初に目に付いたのはレオナルド・ダ・ビンチの受胎告知で受胎告知と名の付く絵は他の画家の物も沢山ありました。
バロッチ、フェデリーゴが描いた受胎告知です。
ラファエッロの小椅子の聖母と言う絵でイタリアのフィレンツェのピッティ美術館にあるものです。
シニョレッリ、ルーカの聖家族と言う物です。
でこちらはミケランジェロが書いた聖家族(ドーニ家の聖家族)になります。
その他にも沢山の絵が飾られています。
そしてこの絵は有名なヴィーナスの誕生です。
嵐(ラ・テンペスタ)と言う作品です。
オーストリアのウイーン美術館にあるバベルの塔で、この絵も結構有名です。
絵が多すぎて撮影しきれません(笑)
スペインのマドリッドにあるアダムとエヴアの絵画になります。
この後もB2Fは続きますが、このまま大塚国際美術館の紹介を続けていると季節外れになりそうなので、先週行ったひたち海浜公園のネモフィラをはさみますm(__)m
この記事へのコメント
mau
ナベちはる
ちぃ
どれも素晴らしかったです^^
ミーミー
実際みたら感動でしょうねえ
リュカ
この作品もあるのですね。
お!ネモフィラ!!
わたしもGWに行くかもしれないのですが、見頃は過ぎてそうな予感(笑)
こんちゃん
とにかくすごい数の作品ですね
ロートレー
多くの人は現物を見ることなく終わりことを考えると、大塚国際美術館は教養を深める教材としての価値は高いと思います^^
みうさぎ
くまら
荘厳の聖母も実際に見てきました
まつき
ますます行ってみたくなりました!!
いろは
イタリアの「名画を巡る旅」というのに参加しましたので
主だった絵画は観る事が出来ました。
フィレンツェからローマまで回りました^^
陶版でこれだけの美術品を作るのは驚きです。
ヤッペママ
気になる画や惹かれる絵の前では立ち止まってしまいます。
溺愛猫的女人
SWEET
グィード(グイド)・ダ・シエナ作のパラッツォ・プッブリコ(サン・ドメニコ聖堂旧蔵)だと思うのですが。
『玉座の聖母子』は何作品もあったので自信がありません(^^ゞ
この作品のラテン語に何か謎があったのですが忘れました!
年数かな?
naonao
思わず立ち止まってじっくり見入ってしまいますね。
みずき
すごい技術ですね。色やモチーフなど
知らないと分からないのが西洋画ですね^^;
ma2ma2
聖書はキリスト教じゃないとなかなか理解出来ないですね。
それを文化にしていますね。
ナベちはるさん
作品の横には説明も書かれているので、気になったのは読んでいます。
ちぃさん
イタリアには行ったことが無いです。
色々な物が見れると楽しくなります。
ミーミーさん
世界にある絵が一同に見れます。
本物を転写しているので凄いです。
リュカさん
色々な作品が沢山あるので、今まで本物を見たのが色々ありました。
ネモフィラだけでは無く色々楽しめますよ!
こんちゃんさん
有名な物が沢山出て来ます。
子供の頃に美術館に見に行ったのがありました。
ロートレーさん
世界の名画が再現されています。
この日も中学生や高校生がバスで沢山訪れていました。
みうさぎさん
椅子は人気で多くの人が座っていました。
くまらさん
海外で見たのが普通に見れるのが凄いですね。
楽しみました。
まつきさん
色々な作品が一同に再現されています。
ここだけで世界を巡れそうです。
いろはさん
海外では歴史ツアーとかで古代の物を見たりしましたが、美術品は少なかったです。
これが一同に見れるのは凄いですね。
ヤッペママさん
立派な美術館です。
ポイントだけを見ても1時間はかかります。
溺愛猫的女人さん
これ以外にもっと色々な有名なのが出て来ます。
本当なら2日ほど書けて見たかったです。
SWEETさん
作品も多すぎてタイトルも撮影出来なかったです。
帰ってきてからも整理が付かない位です。
naonaoさん
名画を沢山満喫しました。
これからも沢山出て来ます。
みずきさん
色々再現されています。
歴史を知らないとって感じですね。
raomelon
世界の名画が見れるのは、素晴らしいですね。
ひたち海浜公園のネモフィラ楽しみです♪
ゆうのすけ
ストーリー性が見えたり 表情だけでも様々。
美術館ってこれまで数回しか行ったことないんですが
圧倒的な数に見ごたえありますね。^^
あ、たまご型の椅子欲しいです。^^;
Kiki
こんなにたくさんの名画が見られるのが素晴らしいです^^
美術館ってじっくり見たら何時間もかかりますものね
ここは本当に見応えありそうです(^^)♪
ひたち海浜公園へ行かれたのですね!
ネモフィラ、可愛くてキレだったでしょうね
また拝見させていただきますね、楽しみです^^
夏炉冬扇
とにかく迫力。
ma2ma2
世界中の名画とかが全て一緒に見られるのは良い感じです。
ひたち海浜公園はネモフィラ意外にも色々ありました。
ゆうのすけさん
西洋ではキリスト教が全てなので、色々な物が作られています。
一神教は全て物語が作られますね。
Kikiさん
大塚国際美術館は本当に大きな美術館です。
世界の名画を全て陶器で復元しているのでいっぺんに絵画が見れます。
ネモフィラは綺麗でした。
夏炉冬扇さん
キリスト教の物が沢山ありました。
Jetstream
まとめて拝見させて戴きましたが、世界の名画がこれほど一堂に見られるのは素晴らしいですね。とくにイタリアの絵画は見たいです。