成田空港は国際空港ですが、夜23:00移行は飛行出来ないので出発が遅れることも考慮して、最終便は22:00に設定されています。
(2019年10月からは1時間延長されて24時までA滑走路だけ離発着が延長されています)
なので搭乗開始時刻は21:30で飛行機に乗り込みます。
今回の飛行機の座席はこの時新しくなって座席が窓側に向いた形になっています。
ちなみに2月に行った時の座席は、こんな感じで1列ごとに互い違いになっていました。
どちらもフルフラットになる座席です。
そして搭乗時刻の時はまだライトがブルーになっていて、少し暗い感じになっています。
ディスプレーの大きさはビジネスだとこんな物かなって感じです。
座席と窓の間には物入れやUSBポート、コンセントなどがあり窓は、少しのぞき込まないといけないような感じになっています。
そしてウエルカムドリンクはシャンパンを頂きます。
そして離陸してベルト着用サインが消えるとテーブルとか使えるので出してみます。
横のパーティションから倒して出すようになっています。
メニューが配られたので海外に行くときは基本和食を選択しています。
これは日本で機内食が作られているので和食が美味しいからです。
食事が提供されるまでは1時間弱なのでシャンパンを頂いて食前酒にしています。
夜遅い食事なのでご飯は貰わないでおかずだけ食べます。
お味噌汁好きなので、お味噌汁は頂いています。
そして芋焼酎の森伊蔵を頂いて寝ちゃいます。
4時間ほど寝て窓を開けるともうすぐハワイが近づいてきます。
朝食はパンがもの凄く薄い玉子サンドとコールスロー、和三盆のマンゴーのパンナコッタです。
ホノルル着陸が近くなって、高度も下がってきます。
海軍のカラエロア空港も見えて来ます。
高度が低くなってきて家も大きく見えるようになってきました。
そして着陸間近です。
ホノルル空港に着陸しました。
そしていよいよハワイに入国です。
ハワイの入国も電子審査になってかなり簡単になっています。
さて色んな人のブログを見ていると疑問に思うことが沢山有ります。
まず7月に緊急事態宣言になったのに県を越えて出かけている人が多い見たいです。
県を越えて旅行に行くのってブログで自慢出来るのだろうか?
そして出張で県を越えて出かけている人の会社ってPCR検査を出かける前にしているのでしょうか?
PCR検査で感染していないのを証明しないで出かける出張を行っている会社が信じられないですね。
自粛をしていない人って結構多いですね。
この記事へのコメント
ナベちはる
shiho
お見かけしますよ!
飛行機乗りたい~~~。
yoko-minato
私も怖くて電車に乗っていません。
近くを散歩するのみです。
長い自粛生活で本当に心身ともに疲弊しますよね。
早く安心して出かけたいです。
我流麺童
期間を延長してもあらたな規制項目が無いので効果が出るかは分かりませんね。
夏炉冬扇
大方畑と家・店の往復です。
Boss365
「窓側に向いた形」良い感じです。また、フルフラットは、爆睡できますね。
ゆるゆるの緊急事態宣言・・・
お願い要請ベースなので無力化しています!?(=^・ェ・^=)
SWEET
今まで当たり前のように県内の実家に通う道が県境を越えたりするのも罪悪感を感じています。
今年の旅行は考えないようにして来年夏の旅行の計画中です。
ともち
元気なうちに一度は行ってみたいな。
わが家、引越してきて約1年ですが、車のナンバープレートを変える手続き!?をしてないので、チーバ県在住ですが、大阪ナンバーのままです( ̄▽ ̄;)
くまら
加賀の人が能登行くだけでも煙たがられます
ミーミー
朝ごはんも全く違いますねえ
ちぃ
品数が結構あるので確かにご飯はいらないかも^^
いろは
とても美味しそうな和食ですね♪
機内食とは思えません^^
着陸する時のドキドキを思い出しました。
綺麗な海が見えると嬉しいですね。
未だに旅行記を出している方が多いですね。
誰も居なかったとか...みんな我慢しているというのに。
ヤッペママ
うさこ
仕事がら私達は旅行は以ての外、でも、対応する高齢者とその家族さんは、この時期でも旅行に行ってきた、ランチしてきたって(・_・;
医療、福祉従事者の事考えてるのかなって思いますね。
溺愛猫的女人
kuwachan
フルフラットになる座席での旅行憧れています。
ma2ma2
座席配置は効率的に出来る様にするみたいです。
shihoさん
隣の県とかは移動でしょうが無いと思います。
でも遠方からは困りますね。
yoko-minatoさん
ハワイに行けるようになるのは何時だろう!
極力人が少ない時に買い物に行ったりしています。
我流麺童さん
緊急事態を延長するみたいですね。
でもそれを聞かない人が沢山いますね。
夏炉冬扇さん
仕事でも尾身会長は11月の頃に解除って行っているので今は会社も我慢しないとです。
Boss365さん
フルフラットは良いですがビジネスだと寝返りが打てないです。
色んな会社は感染防止に協力していないですね。
SWEETさん
玉子サンドは卵って感じでした。
県境越えとか宣言は命令が無いので出かける人が多いですね。
ともちさん
ハワイは良いですよ!
毎日同じ所にあれば大丈夫ですね。
くまらさん
県外ナンバーとかは判りますがお出かけで県境越えは判らないですね。
ミーミーさん
飛行機での食事は楽しみですね。
ちぃさん
夜遅いとご飯はいらなくなります。
いろはさん
飛行機の和食も美味しいです。
飛行機は思い切り楽しめちゃいます。
我慢できない人が多いですね。
ヤッペママさん
早く来ると良いですね。
うさこさん
ハワイは楽しい所です。
お出かけする人や出張をさせる会社とかリモートでは出来ないのかって思いますね。
医療従事者だけが休めない状況ですね。
溺愛猫的女人さん
飛行機は良いですよ。
kuwachanさん
日本発の時は和食ですね。
フルフラットでも寝返りが打てないです。
みずき
同じフロアに入ってるクリニックさん、
渡航前とかのPCR検査とかやってて、前はたくさん
出張前だろうなという人がいたんですが、最近は
少なくなりました。何もせずに行っちゃう人が
多くなったのかも、なんて。
mau
手が汚れないように卵焼きを食べるため?
naonao
機内食も、豪華で美味しそうです。
リュカ
分かります^^
ミィ
たまごサンド、パンに対して分厚い玉子焼きが美味しそう♪
まつき
私はもう半年も自分の住んでる区からも出ていません(;^ω^)
トモミ
ma2ma2
パンナコッタに和三盆使うのは初めてでした。
フェストかも平気で開いて全国から集まるのって危機意識なしですね。
mauさん
玉子サンドは玉子焼きを手づかみで食べるためって感じですね。
naonaoさん
ホノルルは2018年頃から座席も良くなって来ました。
それまではドル箱路線なので酷かったです。
リュカさん
海外から戻るときの和食は美味しくないです。
ミィさん
ビジネスも色々な座席を入れています。
初めての座席でした。
まつきさん
だし巻き玉子って感じのサンドでした!
治療薬が普及しないとですね。
トモミさん
ビジネスも3年乗っていないです。
早く乗れる様になって欲しいです。
1974elvanio
Kiki
ハワイの第一街人を探すのがわたしの勝手なお約束です(^^)笑
早く行きたいなぁ^^
ようこくん
夜遅い便は、(特にビジネスなら)食事をいただきたいのに
すぐに寝ることになるので、ちょっと残念な部分はありますね。
先日、緊急事態宣言中で、隣県へのお葬式の参列も泣く泣く
辞退しました。コロナでモヤモヤだらけです。