京都にはかなりの回数行っていますが4月に行われるのが都をどり!
京都の花街は祇園や先斗町、紙七軒とか色々ありますが大きいのは祇園甲部の都をどりは4月の一ヶ月間行われます。
僕は2010年と2011年と2年連続で見に行きましたが公演の模様は撮影禁止です、でも都をどりのお茶券付きを申し込むと舞妓ちゃんや芸子さんを撮影出来ます。
祇園の歌舞練場で行われるお茶は舞妓ちゃんが入れてくれます。
皆写真を撮影しています。
立てたお茶を舞妓ちゃんが運びます。
白塗りした舞妓ちゃんです。
お茶を立てるのも色々な作法があるみたいで全て撮影しちゃいます。
写真を沢山撮影しちゃいます。
お茶を運ぶ舞子ちゃんも選ばれた人です。
お茶を立てるのも結構時間がかかります。
こんな感じでお茶が運ばれて来ます。
お茶を運ぶ舞妓ちゃんも日替わりで変ります。
お茶を入れる舞妓ちゃんも日替わりで交代しています。
2011年の時は2日連続で都をどりを見たので、お茶を立てる舞妓ちゃんも別な人になります。
お茶を立てる舞妓ちゃんは黒い着物で、お茶を運ぶ舞妓ちゃんは白い着物となっているみたいです。
そしてこちらは都をどりを見に行った同僚が舞子に化けた写真です。
沢山撮影しましたが顔が判らないのを使いました。
この都をどりもコロナで2年間公演中止になっています。
ちなみに歌舞連場に入って行く舞妓ちゃんです(^^)
また見たいな(^^)
この記事へのコメント
ナベちはる
mirro
舞子はん 歩いてはんのは おうたことありますけど
(歩いてられるのは 会ったことある)・・・
ほんま よろしおしたなヽ(^▽^)ノ
はよ、コロナ収束してほしいどす!
楓
漫画の影響で華の都・京都に憧れを持つようになってますが、舞妓さんも一度は生で見てみたいなと思ってます^^
shiho
Boss365
都をどり、撮影会の状態ですね。
黒い着物と白い着物、何かありそうですね?
「同僚が舞子に化けた写真・・・」ナイスです!?(=^・ェ・^=)
くまら
みうさぎ
わたし
何度も経験しているのはとてもうらやましいです。
舞妓さんがお茶を入れてくれるなんてすてきですね。
様子を詳しくありがとうございます。
あとりえSAKANA
ぜひ行ってみたい都おどりなんですが、
コロナ禍で行くチャンスを失ってしまい
残念無念(-_-;)
ヤッペママ
お友達の舞妓に化けた写真記念になりますね。
kousaku
ミーミー
何年か前に主人が同窓会で京都へ
都踊りを見て感激したと今も言ってます
SWEET
またいつか私も見たいです。
夏炉冬扇
どうしたことか更新通知が来ないのです。困ります。
いろは
舞妓さんがお抹茶を点ててくれるのですね。
優雅で素敵ですね♪
都をどり、観て観たいです。
東京は東をどりがありますね。一度観に行きました^^
ミィ
都をどり、来年には再開できるといいですね^^
Lonesome社っ長ょぉ〜
miffy
御茶屋遊び一度でいいからしてみたいな~
Inatimy
都をどり、来年は再開されますように。
青い森のヨッチン
ma2ma2
舞妓さんはこの日のために色々練習しているみたいです。
mirroさん
ほんまですね!
舞妓はんはお休みの時意外は祇園から出れまへん。
楓さん
京都は色々な理由があって100回以上出かけている場所です(^^)
shihoさん
舞妓ちゃんが入れてくれる抹茶は美味しいです。
Boss365さん
都をどりも演舞は撮影出来ませんがお茶の所は撮影可能です。
同僚5人が化けました(笑)
くまらさん
コロナで色々影響を受けていますね。
みうさぎさん
舞妓ちゃんも昼間歩いているのは化けた舞妓です。
歌舞連場に入る舞妓ちゃんは後ろ姿が違います。
わたしさん
都をどりをはNHKの朝ドラのだんだんで知りました。
全部で3回行きましたが見ていてわくわくします。
あとりえSAKANAさん
舞妓さんになっているのは滅多にないですね。
都をどりを演じられるのは18歳くらいまでなので、コロナ憎しですね。
ヤッペママさん
都をどりは華やかで良いですよ!
ここでは2人でしたが5人が化けました。
kousakuさん
二条城の近くのホテルは全日空ホテルかな?
ホテルで依頼しているみたいです。
ミーミーさん
都をどりは華やかですよ!
見ると感激出来ます。
SWEETさん
僕は中央の席でみました。
華やかな京都の文化ですね。
夏炉冬扇さん
舞妓ちゃんはこの時期の練習が大変みたいです。
SSブログのトラブルは困りますね。
いろはさん
舞妓ちゃんがお茶を立ててくれます。
京都は舞妓ちゃんって感じですね。
ミィさん
舞妓ちゃんは普段見ることが少ないのでこう言う時だけですね。
来年は再開出来ると良いです。
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
祇園でのお茶やでの遊びは一見さんお断りなので誰かに紹介されないと行けないですね。
僕は1回だけ行きました。
miffyさん
舞妓さんの出入りする店は限られるので知っていれば狙っていけますね。
Inatimyさん
京都の祇園の舞妓ちゃんは見ていて良い感じです。
都をどりをまた見たいです。
青い森のヨッチンさん
舞妓さんに化けるのは多いですね。
昼間に歩いているのは化けている舞妓ちゃんです。
みずき
ありますが、こうやってお茶の
場があることは知りませんでした。
mau
yoko-minato
出会いました。
京都旅行・・・行きたいですよね。
barbie
高雄の川床で食事をすると舞妓ちゃんや芸子ちゃんが
回ってきて一緒に写真を撮らせてくれはりますよ。
五花街のうち北野天満宮近くの上七軒は
夏場にビアガーデンがあり、舞妓ちゃんがいはりますよ。
コロナが落ち着くといいですね。
トモミ
ロートレー
マスク姿で踊りの稽古しているのかもね^^
ma2ma2
都をどりは開演の1時間半前に集合でお茶を頂けるのがあります。
mauさん
京都には2年以上出かけていないので、早く行けるようになって欲しいです。
yoko-minatoさん
昼間に会う舞妓さんは素人が化けているのが多いです!
化けてから外を歩くみたいです。
barbieさん
上七軒は御茶屋の数も少なく小さな花街ですね!
甲部祇園が一番大きい花街ですね。
トモミさん
早くこんな日常が戻って欲しいですね。
ロートレーさん
舞妓ちゃんとかは踊りは毎日の稽古なので、マスクでも稽古していますね。
ようこくん
お茶券付きにしたら、こんなに素敵な場面を見られたのですね。
同僚の方の舞妓は~ん姿、楽しいですね。
ma2ma2
都をどりでお茶菓子の出されたお皿は貰えますね!
舞妓に化けて外を歩くみたいです(笑)