鉄道文化むら2

鉄道文化むらですがEF63とかがある鉄道展示館の所から150mほど離れたところにも屋外展示とかがあり、全体はこんな感じになっています。

画像は鉄道文化むらのホームページからお借りしました。

1006_00.jpg

鉄道展示館には茶色のEF63もありました。

1006_01.JPG

そして歩いて屋外展示に向かうと碓氷峠をアプト式で登っていたD51が展示されています。

1006_02.JPG

そしてその奥には除雪車のディーゼル機関車のDD53が展示されています。

碓氷峠は雪が降ると列車が登れないので除雪車は大事です。

1006_03.JPG

そして電気機関車のEF60の横にはディーゼルのキハ20があります。

1006_04.JPG

説明もアップしておきます。

1006_05.JPG

外に転じされているせいかこのEF63は結構塗装がダメージを受けている感じです。

1006_06.JPG

こちらは直流電気機関車のEF53です。

1006_07.JPG

EF58の隣にはステンレスのEF30が展示されていました。

1006_08.JPG

少し高くなった所にはあさまがありますが、ここには入れなかったです。

1006_09.JPG

そしてミニSLがあり、乗ることも出来る様になっています。

1006_10.jpg

そしてアプト君は蒸気機関車が故障のためディーゼルになっていました。

1006_11.jpg

この電車も乗ることが出来ます(^^)

そしてこの後は碓井第三橋梁のめがね橋に向かいます。

この記事へのコメント

  • mau

    初めて親にねだって買ってもらったおもちゃがデゴイチの乗り物だったそうです。全く覚えてませんが…
    2020年10月06日 01:05
  • kazu-kun2626

    鉄道ファンにはたまらんところですね
    天気が良くて良かったですね
    2020年10月06日 06:25
  • トモミ

    こんなところがあったのですね!
    懐かしい車両が一杯です、って、別に詳しくはないのですが(笑)。
    2020年10月06日 06:52
  • ニッキー

    懐かしい顔がいっぱい♪( ´▽`)
    ミニSL、休日はお子様たちが楽しそうに乗ってるんだろうなぁ=(^.^)=
    2020年10月06日 07:09
  • ぽちの輔

    自重が32tあっても180psの小さなエンジンで動くのですね。
    2020年10月06日 07:38
  • リュカ

    屋外に展示されていると
    臨場感が増しますね^^
    2020年10月06日 08:18
  • 夏炉冬扇

    +好きな方は1日楽しめますね。
    ゴミ出しにすべりこみセーフでした。
    2020年10月06日 08:31
  • yoko-minato

    長野に行くのに今は新幹線であっという間に
    つきますが以前は結構長く乗っていましたっけ。
    子供たちを連れてお正月、お盆に帰るのは大変でした。
    横川で釜飯を買うのが楽しみでしたけどね。
    旅の風情は昔のほうがありましたね。
    2020年10月06日 09:13
  • くまら

    富山の駅周辺に除雪車が停まってますが
    動いてるの見た事ないです
    2020年10月06日 09:15
  • shiho

    懐かしや~!鉄道文化むら~。
    2020年10月06日 10:03
  • RASCAL

    お天気良くてよかったですね!
    中は綺麗に整備されているんですね^_^
    2020年10月06日 10:11
  • Boss365

    こんにちは。
    SLを除き、懐かしい顔が勢揃いですね。
    「ステンレスのEF30」は出会った記憶ない車両です
    乗る事ができる電車ありは楽しいですね!?(=^・ェ・^=)
    2020年10月06日 10:28
  • ミーミー

    旅はお天気が良いと気分も違いますね
     鉄道ファンは嬉しい場所ですね
    2020年10月06日 11:18
  • okko

    懐かしい蒸気機関車!トンネルに入ると急いで窓を閉めたこと、子供心に覚えています。
    2020年10月06日 11:19
  • ちぃ

    ミニSLに乗ってみたいです^^
    2020年10月06日 15:28
  • ヤッペママ

    雪国育ちでした 除雪車は懐かしい思いがします。
    2020年10月06日 15:33
  • まこ

    除雪車って、よほどパワーがないと
    峠は登れないんでしょうねぇ~(;一_一)
    ミニSL乗ってみたいです♬
    2020年10月06日 16:06
  • 青い森のヨッチン

    子供のころは近くの南武支線にもEF53のようなデッキ付きの茶色い旧電機がまだ奥多摩からの石灰輸送をしていましたっけ
    懐かしいシルエットです
    2020年10月06日 19:53
  • かずい

    いつか乗ろうと思っていたのに、乗れなかったブルートレインなどを思い出しました。もはや歴史的建造物に近い様な、そんな施設ですね。
    2020年10月06日 20:57
  • ma2ma2

    mauさん
    デゴイチの乗り物ですか!
    子供の頃に買って貰ったオモチャは覚えていないですね。

    kazu-kun2626さん
    天気が良かったのでお出かけしました!

    トモミさn
    横川は新幹線が出来て終点になった駅です!

    ニッキーさん
    ミニSL以外に普通に乗れる列車もあるのは楽しいですね!

    ぽちの輔さん
    当時は馬力が少ないのが多かった見たいです。

    リュカさん
    屋外に展示は広々とした感じです!
    この時期屋外の方が嬉しいですね。

    夏炉冬扇さん
    この周辺は鉄道に関する場所が多いです。

    yoko-minatoさん
    新幹線でかなり時間が短縮されましたが昔は時間がかかりました!
    スキーも新潟や長野に行くのに一苦労でした。

    くまらさん
    軽井沢に行くには標高をかなり登るので雪もおおくなります!

    shihoさん
    鉄道文化むらに行かれたことがあるのですね。

    Boss365さん
    SLは逆に今でも走ったりしているので電気機関車とかは懐かしいですね。

    ミーミーさん
    天気が良いとこう言う展示も見ていて楽しいです。
    でもチョット暑かったです。

    okkoさん
    蒸気機関車には乗ったことが無いです!

    ちぃさん
    ミニSLは子供が乗っていました。

    ヤッペママさん
    除雪車は雪国では必須ですね!
    札幌の市電はササラ電車です。

    まこさん
    除雪車はゆっくり走るのですべらなければ登れると思いますが大変ですよね!

    青い森のヨッチンさん
    最近の電気機関車は結構変わっていますね!
    この頃の機関車は今では懐かしいです。

    かずいさん
    ブルートレインは東京ー大阪を走る寝台急行の銀河に高校生の頃に乗りました!
    寝台車復活して欲しいです。
    2020年10月06日 21:27
  • naonao

    懐かしい列車勢揃いですね。
    ミニSL、乗ってみたいです(^-^)
    2020年10月06日 21:43
  • Lanai

    うわー。レトロな電車に乗れちゃったりもするんですね♪
    2020年10月06日 22:23
  • kuwachan

    チョコレート色の車両が懐かしいですね。
    南武線で乗った記憶があります。
    2020年10月06日 22:35
  • みずき

    屋外展示だと見学が天候に左右されますね。
    お天気に恵まれて楽しく見学ができたのでは^^
    2020年10月06日 23:07
  • ナベちはる

    青空の下で映る列車、絵になりますね☆彡
    2020年10月07日 00:55
  • もーもー

    マニアには たまりませんね
    乗れる蒸気機関車は、大人も乗りたいですね(^^)/
    2020年10月07日 08:32
  • ミィ

    茶色の電車雰囲気あっていいですね。
    ステンレスもかっこいい☆
    2020年10月07日 13:39
  • Inatimy

    最初の地図で「あぷとくん」運行コースが気になってたんですが、
    故障でしたか・・・残念。 でもディーゼルのもいいな^^。
    2020年10月07日 18:02
  • ma2ma2

    naonaoさん
    ミニSLは小さな子供に大きさがぴたりでした!
    アプト君も面白そうです。

    Lanaiさん
    レトロな電車とか運転体験も出来たりします(^^)

    kuwachanさん
    チョコレート色の電車は昔の電車ってかんじですね!

    みずきさん
    ここは基本屋外がメインなので天気の良い日を選んで出かけました!

    ナベちはるさん
    電車も塗り直されたのもあるので良かったです。

    もーもーさん
    マニアじゃ無くても楽しめる施設です!

    ミィさん
    茶色いのはレトロ感を感じますね!
    ステンレスの電気機関車は珍しいです。

    Inatimyさん
    あぷとくんは蒸気機関車は故障でディーゼルになっていました(^^)
    2020年10月07日 21:10
  • barbie

    ここ楽しいですね。次回は運転席を体験してみたいのですが競争率がたかそうですね。
    2020年10月07日 21:42
  • Jetstream

    私が行った日は休園日でした。前の記事と合わせ、よくわかりました。いろんな鉄道遺産は興味深いです。!(^^)!
    2020年10月08日 17:40
  • ma2ma2

    barbieさん
    ここは色々鉄道の展示があり面白いです。

    Jetstreamさん
    行った時はお休みでしたか!
    鉄道遺産は色々ありますね。
    2020年10月11日 21:19