迎賓館に行ってきました!

11月に四谷にある赤坂迎賓館に行ってきました!

迎賓館には天皇陛下が11月10日のパレードで乗ったオープンカーも展示されているとのことで、かなりの行列になっています。

皇居の大嘗祭の建物も見に行きましたが、ここではチェックが厳しく飛行機に乗るときのくぐって進む金属探知機とX線の持ち物検査で時間がかかります。

1212_01.JPG

迎賓館は庭の見学は300円ですが、迎賓館の中に入るのは1500円の入場料が取られます。

迎賓館の中は撮影禁止で、ドアとかの装飾も金が使われていて背中に背負う物は前に持って下さいと言われました。

1時間ほどの見学の後は庭園を見学です。

四谷側から見えるのは裏側で、表庭は外から見えないようになっています。

迎賓館の横を撮影です。

1212_02.JPG

そしてこちらが表側の庭になります。

1212_03.JPG

横には迎賓館を訪れた各国の首脳などが植樹された木があり、これは旧ソビエトのゴルバチョフが植樹した木でした。

1212_04.JPG

迎賓館広いところにあります。

1212_05.JPG

噴水も左右にあったりします。

奥には紀尾井町のニューオオタニが見えます。

1212_06.JPG

白亜の立派な建物です。

1212_07.JPG

正面からですが一番上には菊の御紋があります。

1212_08.JPG

そして四谷側から見える迎賓館です。

1212_09.JPG

正面には天皇陛下の即位パレードで使われたオープンカーが飾られています。

ナンバーが取得されてパレードの行われた11月10日で1110になっています。

1212_10.JPG

横にはナンバーの所に使われていた菊の御紋です。

1212_11.JPG

車はトヨタのセンチェリーでハイブリッドだったとは!

1212_12.JPG

後ろ側からも撮影しました。

1212_13.JPG

そしてタイヤホイールには鳳凰の紋章がありました。

1212_14.JPG

後部からですが、ナンバーを取得するときは保管場所が必須なので、保管場所のシールも貼られていました。

1212_15.JPG

パレード当日の写真もありました。

1212_16.JPG

そして四谷側の迎賓館の門ですが内側からの撮影です(^^)

1212_17.JPG

天気の良いときに見れて良かったです。

オープンカーは京都御所にも展示されるみたいです(^^)


お知らせです。

今月から結構忙しいので朝の訪問は殆ど出来なくなります。

基本は夕方からの訪問になりますが、ご了承くださいm(__)m

また更新しない日は毎日更新する方の所は押し逃げになり、更新日がずれる方は僕が更新する日にお邪魔します。

これで来られなくなる方はそれまでの人です(^^)

この記事へのコメント

  • こんちゃん

    迎賓館が見学出来るなどの情報をよくご存じですね。
    ちょっと行ってみたかったです。
    2019年12月12日 04:14
  • ニッキー

    オープンカーのタイヤホイールに
    鳳凰の紋章があったんですねぇ(°_°)
    機会があれば見てみたいけど
    京都に行っちゃうんじゃ無理かな(⌒-⌒; )
    2019年12月12日 07:28
  • shiho

    迎賓館、何年か前に森ビル内の?美術館へ
    行った時に見えました!
    あれが迎賓館?みたいな。
    防衛省も見えたし(笑)
    2019年12月12日 07:43
  • 夏炉冬扇

    例の車ですね。
    ニッサンかと思ってました。
    2019年12月12日 07:44
  • mimimomo

    おはようございます^^
    迎賓館の見学ですか。今まで考えたこともなかったです(--
    わたくしが若かりし頃は、トヨタより日産の方が上だった気がしますが(もう半世紀以上前の話)今は絶対トヨタですね^^
    日本の稼ぎ頭とは言わないですが、そんな感じ。
    2019年12月12日 07:46
  • きぃ

    写真だけですごいって感じるのですから
    実際に見るのが良さそうですね(#^.^#)
    2019年12月12日 08:14
  • Lanai

    迎賓館にパレードに使われたオープンカーが展示されてるんですね。
    それは当然大行列になりますね^^。
    2019年12月12日 09:26
  • Boss365

    こんにちは。
    赤坂迎賓館!!行けていない場所!!参考になります。
    いい天気、撮影日和です。
    オープンカーを見れるのでお庭入場料、通常よりお安いかも!?(=^・ェ・^=)
    2019年12月12日 09:28
  • くまら

    品川359なんですね
    お江戸の方だと品川30Aとかかと思ってました
    2019年12月12日 09:47
  • marimo

    迎賓館、前は車でよく通過しましたが中には入ったことがなかったです。タイヤホイールに鳳凰の紋章!きっと細部にわたって特別仕様なのでしょうね(^^ ありがたいものをご覧になりました。
    2019年12月12日 10:25
  • raomelon

    壮麗な建物、外観だけでもうっとりです^^
    即位パレードで使われたオープンカーを目の前で!
    あの日の感動が蘇りますね。
    京都御所にも展示・・行ってみたいです^^
    2019年12月12日 10:55
  • yoko-minato

    パレードに使われたオープンカーの展示
    これは年号の代わりの時にしか見られない
    貴重なものですね。
    迎賓館は機会があれば見てみたいです。
    2019年12月12日 11:47
  • naonao

    迎賓館は、菊の御紋があり
    白亜の立派な建物で、華やかですね。
    体調の件、お心使いをありがとうございます
    2019年12月12日 12:04
  • 青い森のヨッチン

    色々問題になっている桜を観る会に叔母夫婦がアッキールートで招待されて上京する際に迎賓館見学をしたいからネットで事前予約をして欲しいと頼まれて予約をしてあげたのですがフリーでも見学できるのですね?
    パレード仕様のセンチュリーはそのうちキット化されるのでは?と期待していますがライセンスが取れないだろなぁ。
    2019年12月12日 12:29
  • ようこくん

    迎賓館、美しいですね。
    内部も見てみたいです(撮影不可で残念)
    オープンカーは京都にも来るのですね。
    お仕事が始まるのでしょうか。体調に気を付けて頑張ってください。
    2019年12月12日 12:29
  • poko

    すご~い、パレードに使われた車を実際に見られたんですね。
    ナンバーや菊の御紋、鳳凰の紋章など
    テレビで見てただけではわからない事なので
    こうやって写真で見せてもらえて嬉しいです。
    保管場所のシールが貼られてるのにも驚きました。
    2019年12月12日 12:30
  • ミィ

    迎賓館立派ですね。
    石畳が敷き詰められていてヨーロッパみたい(*'▽')
    2019年12月12日 12:55
  • viviane

    外からしか見た事ないんですよね
    凄い良いお天気に入られて&見学出来て良かったですね~
    東京にはやっぱり青空が似合います♪
    年末年始、体調崩さないようにね!頑張って
    2019年12月12日 15:51
  • ちぃ

    入場料が1500円!!美術館並みなんですね。
    もっとも中は美術館以上、なのでしょうか^^
    細部にまで意匠の凝らされたお車、ほんの少しで良いから
    シートに座ってみたい・・・
    2019年12月12日 15:51
  • okko

    あれ?この前書いたでしょうか、敗戦直後、暫く図書館として使われていました。数回、通いました。
    2019年12月12日 15:54
  • リュカ

    即位パレードで使われたオープンカーが飾られているのですか!
    間近で見ると高貴な感じがしますね(笑)
    つやつや!!

    今日退院出来ました^^
    やっぱり家は一番です♪
    2019年12月12日 16:11
  • JUNKO

    日本にも立派な建物があるのですね。
    2019年12月12日 19:27
  • ヤッペママ

    迎賓館を見学できるのですね。
    考えても見なかったことです。
    2019年12月12日 19:45
  • ma2ma2

    こんちゃんさん
    オープンカーが展示されたニュースを見たときに迎賓館も見学出来ると言っていました。

    ニッキーさん
    年内は迎賓館ですが、迎賓館も混雑時は予約した人が優先されます。
    来年は京都御所です。

    shihoさん
    迎賓館は四谷にあるので、防衛省も近いですね!
    中に入るのは結構混雑します。

    夏炉冬扇さん
    トヨタのセンチェリーの改造車です。

    mimimomoさん
    迎賓館の見学は迎賓館のHPでオープンしている日が出ています。
    日産はトヨタより歴史が浅くて、合併会社です。

    きぃさん
    ケースに入れられたピカピカになっていました。

    Lanaiさん
    期間限定で展示されています。
    ニュースで展示されているのを知って見に行きました。

    Boss365さん
    赤坂迎賓館の見学出来る日はHPに出ています。
    オープンカーだけを見るのなら300円です(^^)

    くまらさん
    まだ英字のナンバーはバイク以外では見たことないです。

    marimoさん
    迎賓館は勤務地が赤坂だった時に良く通りました!
    色んな所に模様が施されていました。

    raomelonさん
    迎賓館は当時の技術で最高の造りだと思います。
    オープンカーは来年1月に京都御所にある迎賓館に展示されるみたいです。
    迎賓館のHPで確認でします。

    yoko-minatoさん
    パレードで使われたオープンカーは新造されたものです!
    上皇の時はロールスロイスでした。

    naonaoさん
    迎賓館は内部にも菊の御紋とかあり、内装とかも凄く立派でした!
    オープンカーも立派です。

    青い森のヨッチンさん
    迎賓館は混雑すると予約の人だけ優先になりますが、フリーでも見学出来ます。
    でも和風別邸は予約だけです。

    ようこくんさん
    迎賓館ですが内部は豪華絢爛で内装も凄いです!
    オープンカーは来年1月から京都御所の迎賓館に展示されるそうです。
    12月は仕事の準備です(^^)

    pokoさん
    パレードで使われた車両も今後は政府とかの行事に使われるみたいで菊の御紋を外してナンバープレートを取得したみたいです。
    ナンバー取得するためには保管場所が必須になるのでシール貼られていました。

    ミィさん
    迎賓館は立派です!
    内部は豪華絢爛です。

    vivianeさん
    外から見れるのは裏側で、表の庭は見えないようになっています。
    内部は本当に見る価値はあると思います(^^)

    ちぃさん
    入場料は1500円ですが、調度品とか海外要人が来たときに出された料理のお皿とかも展示されていて凄かったです。
    オープンカーは触れない様にケースに入れられていました。

    okkoさん
    国立国会図書館として利用されたのは僕の生まれる前です(^^)

    リュカさん
    退院お目出度うございます(^^)
    入院するとやっぱり家が一番だと思いますよね。
    オープンカーが見たくて迎賓館に行ってきました。

    JUNKOさん
    迎賓館は明治時代に建てられたものです。

    ヤッペママさん
    迎賓館確実に見学したいときは予約した方が良いです。
    この日も1時間並びました(^^)
    2019年12月12日 21:20
  • みずき

    オープンカー、細部まで格好いいですね。
    宮内庁ではなく内閣府で管理することを
    初めて知りました^^;
    2019年12月12日 23:01
  • ChatBleu

    おぉ、迎賓館、良いですね。行ってみたい。
    2019年12月12日 23:03
  • ma2ma2

    みずきさん
    オープンカーは国民の税金で買ったので内閣府になると思います!
    細部まで凄いですが7000万とは高価です。

    ChatBleuさん
    迎賓館は普段開放されています。
    2019年12月12日 23:08
  • mau

    赤阪迎賓館、一回だけ見学したことがあります。留学生の付き添いだったのですが、結構楽しんじゃいました。
    2019年12月12日 23:31
  • とまと

    オープンカー見てみたいです^^
    後ろのバンパーに保管場所証を貼るなんて、すごいセンス^^
    2019年12月12日 23:39
  • Jetstream

    迎賓館にも行ってみたいですね。!(^^)! 私もまだ自由な身ではありませんので、タイムリーに訪問できないかもしれませんが悪しからずお許しを。。
    2019年12月13日 00:07
  • ナベちはる

    オープンカーの実物が展示ですか。
    パレードで使われたとなると、見てみたい人が多いのも納得です。
    2019年12月13日 00:45
  • ミーミー

    迎賓館
     見学出来て最高ですね!!立派(^◇^)
     オープンカーも素敵ですね
    2019年12月13日 06:00
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    ちょくちょく素通りしてただけで中へ入ったことはありませんでし
    た。センチュリーのHV仕様は時代の流れですね。
    2019年12月13日 07:48
  • Inatimy

    立派な建物ですね。 迎賓館、あまり意識してなかったけど、こんな風だったとは^^。
    オープンカー、パレードの映像に映ってたの、これだったんだ。
    こっちでもニュースで少し流れました。
    2019年12月13日 07:54
  • ロートレー

    迎賓館の石畳は、まるで西洋の城のたたずまいですね
    センチゥリーローヤルは、透明なショーケース入り!
    差触られるとお掃除大変だからね~^^
    2019年12月13日 10:27
  • RASCAL

    年末年始…色々忙しいですよね!
    私もブログをさぼりがちで開かない日もあります(>_<)

    迎賓館………中に入れるって知りませんでした(^^;;
    2019年12月13日 12:10
  • うさこ

    ナンバーを1110にするなんて、細かな事まで考えてますね!
    前回のもつ煮込み美味しそう(*^^*)
    2019年12月13日 19:10
  • ma2ma2

    mauさん
    迎賓館も予約しないと見れない場所もあるので、次回は予約してみてみたいです。

    とまとさん
    オープンカーは凄かったです!
    保管場所のステッカーは後ろから見える場所に貼るのですが、ボディーはピカピカなのでバンパーになったと思います。

    Jetstreamさん
    迎賓館は見るべき所かもしれません。
    内部ももの凄く立派でした。

    ナベちはるさん
    国民の税金で作ったオープンカーなのでこうして展示して還元ですね!

    ミーミーさん
    迎賓館は立派ですよ!
    オープンカーは豪華です。

    Lonesome社っ長ょぉ〜さん
    僕もこの前は結構通っていましたが入ったのは初めてでした!
    センチェリーもハイブリッドかって思いました。

    Inatimyさん
    迎賓館は世界の国から来る人を招くので中も凄いですよ!
    オープンカーも立派でした。

    ロートレーさん
    迎賓館はヨーロッパのイギリスやフランスを越える様な感じで作られたのだと思います。
    オープンカーは触れない様になっています。

    RASCALさん
    12月は結構色々準備があるので忙しいです。
    迎賓館は中に入れますが予約した方が確実みたいです。

    うさこさん
    ナンバーはパレードの日と同じにしていました!
    もつ煮込みは人気の有名店です(^^)
    2019年12月13日 21:19