水上温泉 松乃井で貸切り温泉を入った後は、テレビを見ながらお酒を飲んじゃいます。
最近お気に入りのKIRIN THE STRONGでホワイトサワーが美味しいです。
おつまみはANAのラウンジから持ってきたスナックミックスで、結構何個か持ち帰ってきてお酒のおつまみに頂いちゃいます。
そして少し寝てから大浴場の温泉に向かいます。
入り口は撮影しましたが、100名以上が宿泊している松乃井温泉なので、夜中でも朝方でも人がいたので中の撮影は行いません。
ここは月あかりの湯と言う温泉で、ホテルのホームページからお借りした写真です。
そして朝5時に入ったのは火あかりの湯でやはり松乃井のホームページからお借りした温泉の写真です。
この時も温泉マークの湯気の数と同じ3回入りました(^^)
そして少し寝てから朝食です。
ご飯でジャコのふりかけをかけました。
お味噌汁はあれば必ず飲んじゃいます。
目の前で焼いてくれるオムレツ
そしてバイキングの料理ですが、軽く取ってきました。
また温泉タマゴと、その出汁です。
タマゴを割ってこんな感じで温泉玉子も頂きました。
そして食後のコーヒーで一息です。
ホテルの部屋の反対側はこんな感じで、裏には利根川が流れていてこのあたりは諏訪峡と呼ばれていて散策も出来るみたいです。
そして10時前にチェックアウトして今回の目的の谷川に向かいますが、途中にある土合駅でチョット見学!
土合駅は一部地下に駅があり、谷川岳の登山の入り口にもなります。
中に入るとこんな感じで地中に潜って行きます。
階段数は462段あります。
降りるのは良いのですが、降りてから後悔しました。
また上らなければです(笑)
そしてこの後は谷川岳ロープウェイに向かいますが登山はしません(笑)
さて前回の記事でワインのラベル(エチケット)をどう剥がすのか?っていうコメントもありましたがこう言うキットを使います。
ラベル部分に透明なシールを貼って、ソムリエナイフなどの硬い物でシールの上を擦ります。
すぐに剥がせないので、シールの糊とラベルが馴染むまで15分くらい擦ったりしています。
そして端からゆっくり剥がすとラベルが上手に剥がれますが、途中切れそうになったらまた貼って擦ってと大変です。
このキットも一枚100円以上するので、コストも意外とかかり、失敗することもあります(^^)
この記事へのコメント
yamatonosuke
こんな風呂上がりのお酒は美味しいだろうなぁ~(´▽`)
kazu-kun2626
TYPES
設置されないままなのは維持費の関係でしょうね。
ニッキー
私もでっかい風呂でゆっくりしたいなぁ^^
エチケット剥がし専用のキットがあるんですね(°_°)
mimimomo
温泉と朝食、良いですね~温泉卵大好きで、うちでもよく作ります^^
土合は行ったことありますよ。谷川岳に登った時です^^ もう随分昔のことです。
shiho
入りたいよぉ~(笑)
みうさぎ
でも地上に又上がってこれて良かったわー温泉で足をほぐせるから
丸ですよー
きぃ
って谷川岳!行ったことが無いのですが
土合駅って可愛らしい駅ですね!
って中は永遠と続く階段??
旅爺さん
宿の風情も良いし温泉に入って美味しいものを戴いて、
疲れも取れてすっきりでしたね。
リュカ
こんな雰囲気なのですね!
行ってみたいな〜〜〜
marimo
谷川岳登山口ってこんな風になっているのですね
トンネルが長い!
くまら
降りたら登らなきゃいけません
温泉の朝食では温泉卵でTKG喰うのが好きです
raomelon
温泉でゆったり~ほぐしたいです^^
下りたからには上らねば(笑)
トンネル内の駅、ディープですねw
Lanai
寒くなってきたので、ますます温泉が恋しくなります^^!
Boss365
「火あかりの湯」広そうな空間。雰囲気ある露天風呂ですね。
レベル剥がしキット便利そうですが・・・
根気・コツありそうです!?(=^・ェ・^=)
viviane
見事な紅葉でしたね~青い空に生えた錦秋が美しい!
そうなんですか~ラベル剥がしキットという物が有るんですね~
だから綺麗に保存できるわけね^^
yuppie
okko
菰でくるんだ、キアンティーの昔の姿が懐かしいです。
ちぃ
降りた先はどうなってるんだろうって興味津々ですよね。
筋肉痛、大丈夫でしたか?www
ヤッペママ
私も温泉卵出されたら絶対頂きます。
JUNKO
我流麺童
naonao
朝食のバイキング、そして目の前で
焼いてくれるオムレツ、美味しそうですね
Inatimy
温泉卵のとろとろ感、たまらなく美味しそうです。
ma2ma2
大浴場も良い感じでした!
大浴場は夜中と朝方だったので、お酒飲まずに寝ていました(笑)
kazu-kun2626さん
のんびり温泉に入りました。
TYPESさん
土合駅はエスカレーター欲しいですよね!
でも乗降者数を考えると無理ですね。
ニッキーさん
大浴場ですが夜や早朝は人が少なかったので結構のんびり入りました!
専用のラベル剥がしがあって、これじゃ無いと剥がせません。
mimimomoさん
温泉地の夕食も良いですが、朝食も結構楽しみです。
土合駅は昔新幹線が走ってない時に新潟にスキーに行くときに通過だけしました。
shihoさん
温泉は温まりますね。
茨城や栃木にも温泉沢山ありますね。
みうさぎさん
下りてから後悔しました!
のんびり階段上ってきました(^^)
きぃさん
ホテルの裏側の景色も良かったです。
土合駅は下りが地下にあるので、階段上るの大変です。
旅爺さん
水上のお湯はサラッとしていました!
温泉で美味しい物を頂きました。
リュカさん
谷川岳の登山口が土合駅になります。
地下深くから階段上って疲れて谷川岳に登るのです(笑)
marimoさん
紅葉の綺麗な時で良かったです!
駅のホームが地下にあるので、長いトンネルで階段を登ります(^^)
くまらさん
トンネルも含めて涼しい時で良かったです。
夏なら大汗かきそうです(^^)
raomelonさん
寒いときに温泉に入ると本当に温まりますね!
トンネルの中に駅があるので、深く潜ります。
Lanaiさん
寒いときは温泉で温まるのが最高の贅沢です。
Boss365さん
温泉は二つの大浴場を楽しみました!
ラベル剥がしは結構コツが必要です(^^)
vivianeさん
この酎ハイは美味しいですよ!
ラベル剝がしはキットでも結構コツがいるので、コツを掴むまでは結構くろうしました。
yuppieさん
温泉玉子は美味しいですよね!
丸ごとスルッと頂きました。
okkoさん
ワインはフランスのワインなんかは昔から瓶のワインで瓶以外は最近では?
ちぃさん
階段降りた先は無人の改札になりますが、ドアが付いています。
筋肉痛にはならないです(^^)
ヤッペママさん
階段は降りるのは良いですが上るの疲れます!
温泉玉子もおいしいです。
JUNKOさん
お孫さんが来たら温泉ですか!
定山渓でしょうか?
我流麺童さん
ワインのラベルは剥がれないですよ!
完全に糊で張り付いています。
naonaoさん
温泉は寒いと温まります!
目の前で焼いてくれるオムレツも良いです(^^)
Inatimyさん
火あかりの湯も月あかりの湯も良い雰囲気でした!
温泉玉子は黄身が半熟前で美味しいです(^^)
poko
これは癒されますね。
土合駅、おもしろい駅ですね。
462段の階段を上がれない人はどうするんだろ!?
どこかにエレベーターないのかしらねぇ。
ミィ
階段は上りも下りも苦手です>
ChatBleu
mau
シールは従姉妹も苦戦していた記憶が…
みずき
硬茹でよりも半熟派です!
とまと
いい旅ですね~
ナベちはる
トモミ
miffy
紅葉がとっても美しいですね。
RASCAL
ちょっと失敗しました(笑)
階段……おりていったら 冷んやりしそうですね。
上がると思うと、、降りるの断念しそうです^_^
かずい
ma2ma2
どちらの大浴場も良い感じでした!
土合駅はトンネル真っ直ぐに惚れないのでループの途中に出来た駅でした。
ミィさん
この時は場所によって紅葉が結構変わりました!
少し高度が高くなると紅葉も終わっていました。
ChatBleuさん
温泉の旅は良いです!
のんびり出来ます。
mauさん
温泉玉子は出汁で食べるのが結構好きなのでピッタリでした!
ラベル剥がしは馴れたのもです(^^)
みずきさん
温泉玉子は色んな食べ方でも美味しいですね!
黄身の柔らかさが良いです。
とまとさん
朝食も結構楽しみになります!
なので、温泉でも朝食は大事です(^^)
ナベちはるさん
階段降りて上って疲れました!
トモミさん
アルコールがいけないのでしょうか?
何だろう?
miffyさん
温泉もたっぷり入りました!
紅葉も良い時期でした。
RASCALさん
ワインのラベル剥がすのは結構馴れというかコツが必要です。
僕も結構失敗しました。
かずいさん
温泉とか宿泊先の朝食は大事ですね!
なので朝食のある宿泊先を必ず選んでいます。
こちさ
急に寒くなり、温泉に行きたいなぁと思っちゃってます。
ようこくん
階段は、ゾッとされたでしょう(笑)
過去のワインの記事、拝見しました。
覚えている記事もありました!
それにしても、品ぞろえがすごいma2ma2さんのシャトーです!
ma2ma2
温泉は温まります。
寒いと温泉は気持ち良いです。
ようこくんさん
階段降りるときはルンルンでしたが降りてから上るのか?って思いました!
ワインは色々買ってますが飲むのは中々です(^^)