出雲大社

美保関から次に向かうのは出雲大社

出雲地方では三大社と言われるのが出雲大社、美保神社、熊野大社ですが、帰りの飛行機などを考えるとメジャーな出雲大社に向かう事にします。

熊野大社は2010年に松江旅行したときに八重垣神社などと行った事がありますが、その時は御朱印も集めておらず、写真は撮影しましたがブログで記事にもしていません(^^)

出雲大社までは1時間ちょいで到着します。

0708_01.jpg

無料の駐車場に車を駐めて出雲大社に向かいます。

参道にはおそば屋さんなどもあり、この時間で12:30なので参拝してから今回はこのおそば屋さんで食べようと決めます。

0708_02.jpg

そして出雲大社の前にはスタバがありましたが、前来たときあったかな?

0708_03.jpg

そしてまずはお決まりの場所で撮影します(^^)

0708_04.jpg

そして鳥居をくぐって向かいますが出雲大社は坂を下って行きます。

これは海沿いにある地形を利用して作られた為で出雲大社が作られた当時はこの坂を利用して高さ48mの高さの本殿があったらしいです。

0708_05.jpg

当時の姿などは古代出雲歴史博物館に模型とかがあります。


坂を下りながら横には祓社があります。

0708_06.jpg

そして石像もありますが、これって前にあったっけ?

0708_07.jpg

そして手水舎で清めてから参拝に向かいます。

0708_08.jpg

横には牛と馬の銅像があり、撫でておきました(^^)

0708_09.jpg

最初は拝殿ですが、この日は平日だったので空いています。

0708_10.jpg

その後本殿に参拝しますが空いているので中心で参拝しました(^^)

0708_11.jpg

そして地面には大きな○がありますが、これは当時48mの高さの本殿があったのを示す柱が発掘された場所でこの発掘された柱は先程紹介した古代出雲歴史博物館にも展示されています。

以前行ったときに見学しました(^^)

0708_12.jpg

本殿の横には十九社があり、神無月には日本各地の神様が出雲大社に集まるので神様の宿泊所になっています。

こちらは西十九社になります(^^)

0708_13.jpg

そして後ろに回り、因幡の白ウサギがありますが、本殿に一番近い白ウサギだけは手を合わせて参拝しています

0708_14.jpg

そんな感じの出雲大社ですがもう1回続きます(^^)

次回はお蕎麦も出てきます(^^)

この記事へのコメント

  • majyo

    鳥居をくぐって坂を下ると言うのは珍しいですね
    普通は登ります。
    このあたりは行ったことがない。ご紹介ありがとうございます
    2018年07月08日 06:49
  • green_blue_sky

    出雲の行きたい場所ですが、行くことはなさそう(^_^;)
    2018年07月08日 07:21
  • きぃ

    出雲大社♪ 何回か行ったことがあります!
    まさかのスタバが出来ているとは知りませんでした(;^_^A

    って私が最後に行ったのは
    15年くらい前なので・・・
    2018年07月08日 08:45
  • ミーミー

    出雲大社 懐かしい(^^)/
     何年か前に娘と旅行 18切符で
     遠かったなあ 帰りは鳥取に泊まり京都の方に出ました
      もう行く事も無いと思うのであの時行って良かったです
     お蕎麦も食べました
    2018年07月08日 08:56
  • ニッキー

    出雲大社、遥か昔に行ったので当然スタバはありませんでした(⌒-⌒; )
    石像も見た覚えがないのですが(⌒-⌒; )
    参道の店で食べた蕎麦が美味しかったのは覚えてます( ^ω^ )
    2018年07月08日 09:17
  • yoko-minato

    出雲大社・・・あまりにも有名な場所なのに
    一回も行ったことがなく・・・
    一度は参拝してみたいものです。
    2018年07月08日 11:21
  • k-sakamama

    こんにちは。
    出雲大社には、子供の頃、(娘時代も)よく行きましたぁ~^^
    なにかあれば、いつも大社でした。懐かしいです。
    周りの風景はかなり変わっていますね。^^
    (もう~40年前の事です。)
    行ってみたくなりました。
    2018年07月08日 11:26
  • mimimomo

    こんにちは^^
    ここは何年か前に夫と行きましたがそれから大改修だったか何か行われたのですよね、確か。わたくしたちが行ったときとはちょっと違っているみたい。
    2018年07月08日 12:26
  • とまと

    いろんな像などがあるのですね~
    一応行ってみたいリストには入っています^^
    2018年07月08日 14:38
  • まゆみっふぃ

    2年前に参拝しました。
    スタバも行きました^^
    2018年07月08日 18:38
  • 夏炉冬扇

    お手手つないだお二人さん。いい未来を。
    2018年07月08日 19:02
  • JUNKO

    記憶にない場面が沢山あります。行かなかったのか、忘れたのかも確かでないです。
    2018年07月08日 19:42
  • ファルコ84

    出雲大社、行ってみたいな
    暫くは、地元の出雲大社相模分祀でお参りです。
    いつ行かれるかな!(^^)!
    2018年07月08日 20:00
  • ヨッシーパパ

    先月も、以前も、出雲大社の駐車場は、一番近い左側にしましたので、景色が新鮮でした。
    手水社も神馬と牛の近くにあったんですね。
    2018年07月08日 20:55
  • ma2ma2

    majyoさん
    出雲大社は地形を生かした感じで作られたらしいので、坂を下ります!
    面白い地形です(^^)

    green_blue_skyさん
    出雲は良いところです!
    是非行って下さい(^^)

    きぃさん
    出雲大社は僕は今回で5回目です!
    スタバ2年前にも行ったのですが、記憶が無いです(^^)

    ミーミーさん
    出雲大社、2年ぶりで訪問しました!
    最初は高校の修学旅行で行きましたが、何回行っても良い感じです(^^)

    ニッキーさん
    出雲大社は2年ぶりの訪問でした!
    2年連続でお蕎麦頂きましたが、割子は美味しかったです(^^)

    yoko-minatoさん
    出雲大社は出雲空港まで飛んだらそこからレンタカーですぐに到着出来ます!
    僕みたいに広島から向かう人は少ないです(^^)

    k-sakamamaさん
    出雲大社は何回か行ってますが良いところですね!
    最初は高校の修学旅行でした(^^)

    mimimomoさん
    2010年に行った時は平成の遷宮の真っ最中で大きな建物で囲まれていました!
    拝殿が当時は仮殿になっていました(^^)

    とまとさん
    色々像とか増えています!
    ここも良い所なので是非行ってみて下さい(^^)

    まゆみっふぃさん
    2年前にもスタバありましたか?
    僕が2年前に行ったときは古代出雲歴史博物館の横に車を駐めたので判らなかったのかも?

    夏炉冬扇さん
    親子ずれも良い感じですね(^^)

    JUNKOさん
    結構風景なども変わっていますので、変わったのだと思います!

    ファルコ84さん
    出雲大社は分社が沢山ありますね!
    ハワイにある出雲大社に行ってみたいです(^^)

    ヨッシーパパさん
    出雲大社は2年前は横にある第1駐車場でしたが、今回は神門通りにある駐車場にしました(^^)
    神馬や牛もそばにあります(^^)
    2018年07月08日 21:33
  • raomelon

    さすが出雲大社
    しめ縄もお社も立派ですね!
    因幡の白ウサギが可愛らしいですね^^
    2018年07月08日 21:45
  • kiki

    出雲大社を訪れた時は改修中でした。
    スタバはなかったように思います。
    『因幡の素兎』は小学校1年生の時の学芸会で主役を演じました(笑)
    サメさんに囲まれて、白いチャンチャンコを裏返してピンクにしたのを
    覚えています。
    人をだまして利用するというのは、主役なのに悲しかったです。
    2018年07月08日 21:52
  • jinopeko

    白兎の場所は私的に密かなパワースポットだと思っています^^
    2018年07月08日 23:43
  • hatumi30331

    ここは、パワーあるよね
    2018年07月09日 08:21
  • doraemon

    西武鉄道のぐでたまサイトさっそく娘と見ました^^
    ありがとうございます^^
    娘興奮してました^^;
    10周年記念のイベントなんですね!
    ぐでたますごい!

    出雲大社テレビでは見た事ありますが1度は
    行ってパワーをいただいてきたいです(笑)
    2018年07月09日 09:12
  • リュカ

    あー、やっぱり観るとほれぼれします。出雲大社。
    わたしが行ったときは、改修工事中だったので
    大国主サマは仮のお住まいだったんです。またきちんとご挨拶にいきたいなー。
    出雲蕎麦美味しかったの覚えてますwww
    2018年07月09日 10:03
  • ちょろっとぶぅ

    今年、行きそびれて・・・
    次回チャンスが来るのは、いつのことか(^∞^;
    2018年07月09日 10:18
  • くまら

    出雲大社へはこれまで何度も行こうとしてるんですが
    何故かたどり着けない所でやんす
    2018年07月09日 10:46
  • ake_i

    一昨年の今頃、出雲大社に行きました^^
    そのころは御朱印をしていなかったので、(昨年始めました)今思えば
    また行って御朱印を頂きたいと思ってしまいます。
    因幡の白兎、可愛いですね!
    2018年07月09日 11:11
  • viviane

    出雲大社の目の前に、大好きな竹内まりやのご実家「竹野屋」があります
    いつか行かねば?
    今造のmitchちゃんとma2ma2さんの話で盛り上がりました
    2018年07月09日 11:30
  • kuwachan

    随分と前に出雲大社へ行きましたが、この因幡の白兎見た記憶がありません(^_^;)
    2018年07月09日 13:34
  • ちぃ

    出雲大社には観光客がうじゃうじゃしていると思っていたので
    びっくりです!!
    私もいつか(平日に)行きたいなぁ・・・
    2018年07月09日 15:39
  • naonao

    由緒ある出雲神社、ご利益がありそうですね♪
    出雲大社前のスタバ、建物が風情がありますね
    2018年07月09日 19:38
  • ma2ma2

    raomelonさん
    出雲大社はしめ縄が立派ですね!
    因幡の白ウサギは沢山います(^^)

    kikiさん
    僕が2010年に行った時はやはり平成の大遷宮で大きな建物に覆われていました!
    2016年と今回は本殿とかをゆっくり見ました顔
    小学生の頃の主役でも悲しい思い出になっちゃいましたか。

    jinopekoさん
    裏の白ウサギは一番近いところにいますね!
    広島は被害が多かった見たいですが、大丈夫でしたか?

    hatumi30331さん
    パワースポットは出雲には沢山あります(^^)

    doraemonさん
    ぐでたまの電車は1編成なので、踏切で子供とかが見て喜んでいることが多いです!
    見ることはありますが、まだ乗っていないです(^^)

    リュカさん
    僕は2010年から4回目ですが半分は平成の大遷宮で改修中でした!
    出雲蕎麦は割子で頂くのが美味しいです(^^)

    ちょろっとぶぅさん
    2010年から4回訪れています!
    大阪からだと出雲空港まで飛行機飛んでいるので結構近いかもです?

    くまらさん
    出雲大社は高校の修学旅行と合わせて5回目になります!
    結構縁があるのかも?

    ake_iさん
    僕は今回2回目の御朱印を頂いて来ました!
    御朱印は神楽殿でもやっているので2個集められます(^^)

    vivianeさん
    竹野屋は次回出てきますよ!
    mitchさんと何を話していたのでしょうか(笑)

    kuwachanさん
    因幡の白ウサギは平成の大遷宮の時に作られています!
    2010年に行った時は無かったです(^^)

    ちぃさん
    平日の暑い時だと人も少なく空いています!
    平日に行くのが一番です(^^)

    naonaoさん
    出雲大社はパワースポットなので、パワーをもらいに行って来ました!
    スタバ最近出来たものだと思います(^^)
    2018年07月09日 20:01
  • 式条 梨々子

    白ウサギ可愛いです!
    謎の石像は何がモチーフなのか気になります・・・・。
    2018年07月09日 23:07
  • ma2ma2

    式条 梨々子さん
    白ウサギの像は色んな所に沢山あります(^^)

    こちささん
    大遷宮の時は拝殿に神様が祭られていて、仮殿になっていました(^^)
    2018年07月10日 19:49