住吉神社で御朱印を頂いた後は空港に戻ります。
博多駅から福岡空港までは2駅なのですが、歩いて向かうと30分ほどで空港まで到着出来ます。
この日は時間に余裕があったので福岡空港まで歩いて向かいます。
空港が近づくと飛行機が低空で着陸に向かって飛んで行きます。
そして途中福岡空港16ENDで飛んでくる飛行機を撮影しますが、iPhoneなので高速撮影には向いていません(笑)
空港ではJALのラウンジでパンプキンスープを頂きながら飛行機の搭乗を待ちます。
そして搭乗時刻になり飛行機に乗り込んで外を見ているとANAのBoeing737-500がプッシュバックされています。
ちなみに、Boeing737を見分けるコツは大きさでもあるのですが、エンジンカバーがおにぎりの形をしていることです(^^)
その後離陸して雲の上に出てきます。
この時のJAL国内線のファーストクラスの食事は鳥取のお店が担当しています。
出てきた料理ですがこんな感じ!
メインの料理は鰆の蕪蒸しですが、結構イマイチでした!
前菜もイマイチ味がハッキリしなかったです。
なので、CAさんに今回の料理はやらかしましたね!って言ったら、お客様の味の感想を求めていたらしいです。
またお酒はシャンパンも頂きました(^^)
そうしていると空も暮れてきます。
その後羽田に近づきFlightRadarを見てみると房総沖を飛行していました。
乗っていた飛行機はオリンピック2020機でした(^^)
また博多で買ったお土産は桜のひよこです。
ひよこと言うと東京のお土産と思われがちですが、博多のお土産です!
そしてひよこです
そんな感じで博多に行ったレポでした(^^)
この記事へのコメント
hatumi30331
初めてです。
ひよこまんじゅうは福岡やものね。^^
桜ひよ子は期間限定かな?
green_blue_sky
ニッキー
エンジンカバーがおにぎりってなんか可愛いかも( ^ω^ )
さくらひよ子は中身が桜餡なんですか=(^.^)=
くまら
まこ
福岡なんですか♬
raomelon
桜ひよこ、食べてみたいけど
まーくんが次に帰って来るのはお盆だから
もう売っていませんね^^
きぃ
それは残念でしたね(;^_^A
桜ひよこ♪
季節限定と言われると食べたくなります♪
mimimomo
ヒヨコ饅頭を召し上がるとき、どこからかぶりつく?(^0^
viviane
やらかしちゃったんですね
ひよこって福岡のお菓子なのに、どうして東京土産になってるんでしょうね
テリー
残念でしたね。
ひよっこは、美味しそう。
JUNKO
naonao
今回は、イマイチだったんですね・・・。
桜ひよこは、春限定なんですね。
ひよこは、福岡発祥の地とは知らなかったです。
rascal
桜のひよこなんてのもあるんですね。
夏ごろにでるお茶のひよこが好きです。^^
ちぃ
この時期は桜なんですねー^^
ゆうみ
味がイマイチはとても残念ね
夏炉冬扇
そら
てっきり東京名物かと思っていました(^^;
ヨッシーパパ
味までは、写らないんですね。^_^
ひよこ自体、ここ数十年食べていないので、桜ひよこがあったら、買って見ようかな?
yakko
ひよこ ! 懐かしいです。 桜ひよこもあるんですね〜
旅爺さん
ma2ma2
桜ひよこは基幹限定です!
美味しく頂きました(^^)
green_blue_skyさん
羽田へのアプローチは西からだとこのルートになりますね!
ニッキーさん
エンジンフードは737はおにぎりです!
ひよこは季節限定でした(^^)
くまらさん
おにぎりです(^^)
まこさん
ひよこは福岡です!
でも東京土産になっています(^^)
raomelonさん
機内食は残念でした!
秋には別な季節限定が出ているでしょう(^^)
きぃさん
機内食美味しく頂けば買ったです!
季節限定は買っちゃいます(^^)
mimimomoさん
見た目と味が違いすぎです!
ひよこは頭から頂きます(^^)
vivianeさん
思わずJALに言っちゃいました!
ひよこは東京でCMなどをやったので東京土産になりました!
テリーさん
見た目と味は違いました!
ひよこは美味しく頂きました(^^)
JUNKOさん
見た目は良かったのですがイマイチでした!
naonaoさん
機内食は味が薄かったです!
ひよこは福岡の商品です(^^)
rascalさん
残念なあじでした!
お茶のひよこは知らなかったです!
ちぃさん
この時期は桜ですね!
お茶のひよこは知らなかったです!
ゆうみさん
残念な感じの機内食でした!
夏炉冬扇さん
福岡は飛行機見やすい空港です!
色々見れますね!
そらさん
ひよこは東京土産ですが福岡産です(^^)
ヨッシーパパさん
機内食はたまに外れがあります!
ひよこはお土産ですね(^^)
yakkoさん
ひよこは福岡のお土産です!
旅爺さん
残念な時もありますよ(^^)
Lonesome社っ長ょぉ〜
私も小倉でひよこ饅頭を発見しなるほどガッテンしました。
とまと
でも貴重な意見として次に生かされるという事ですね
ふにゃいの
田舎が九州なので、
東京ではないのは知っていましたが
どこが博多っぽいかと聞かれたら
いわれはよくわかりませんね^^;
式条 梨々子
ロートレー
絵画のように美しい!
さる1号
kuwachan
ひよこのお菓子、最近食べていないので、懐かしいです。
yucky
やはり、肝心なのは味ですよね(^_^;)
jinopeko
カメラなんかがあればなおさらです^^;
SIBA-dog
迫力ありますねぇ(^_^)v
undo
ちなみに、海士町。隠岐の島なので鳥取じゃなくて島根になりますよ ^ ^;
ようこくん
せっかくのお料理は残念でしたね。
ma2ma2
ひよこは東京土産って思われがちですが、博多なんですよね(^^)
とまとさん
今回はイマイチでした!
なので、今回はCAにイマイチと言っておきました(^^)
ふにゃいのさん
ひよこは福岡の会社の製品なのですが何故か東京土産になっています!
式条 梨々子さん
ひよこも福岡では色んなバージョンが出ています(^^)
ロートレーさん
エンジンフードがおにぎりは地面とのクリアランスの問題でした!
さる1号さん
東京で売られているひよこも福岡の会社のものです(^^)
kuwachanさん
博多から空港まで早足で30分です!
でも近いのは便利です(^^)
yuckyさん
見た目は美味しそうでしたが味が薄かったです!
味は肝心です(^^)
jinopekoさん
僕は結構歩いちゃう事が多いです!
カメラも担いでいます(^^)
SIBA-dogさん
今回はチョット残念でした!
737以外は○のエンジンフードです(^^)
undoさん
福岡からは実際に飛んでいる時間は1時間10分くらいですね!
ようこくんさん
エンジンカバーおにぎりですよね!
料理は久し振りに残念でした(^^)
夏炉冬扇
seiren
さくらひよこ初めて見ました^^
みうさぎ
東京駅で売り始めて
いつの間にか 東京のお土産の代表になっちゃてぇ
どないなってんやろうかぁ~
でも実家に帰った時は必ず買って来てましたから
おかしなもんですねぇ
ma2ma2
剥いたものをやっぱり撒くのですね(^^)
seirenさん
おにぎり型してますよ(^^)
みうさぎさん
東京土産ですっかり定着しちゃいましたね!
不思議な話ですね(^^)