霞城跡公園

山形空港をチョット見学した後に向かうのは山形市内!

しかし、山形空港から山形市内に向かうバスは飛行機到着の15分後には出発しちゃいます。

山形空港で乗ってきた飛行機を見送ったのでバスには間に合いません、でもこれも計画(^^)

山形空港はJRのさくらんぼ東根駅に近いのでタクシーでも数メータ

電車の時間も調べていたのでさくらんぼ東根駅に向かいます

駅は結構新しい建物になっています。

0827_01.jpg

駅には待合室では無いのですが、利用出来る施設もあります。

0827_02.jpg

そして乗る電車は3両編成の電車で30分ほどで山形駅には到着できます。

0827_03.jpg

そして山形駅から向かったのは山形城主の最上義光の銅像がある霞城跡公園です。

ちなみに山形も鉄を作るのでは隠れた有名どころで、銅像も後ろ足だけで立っている銅像はここだけらしいです。

0827_04.jpg


0827_05.jpg

また山形城があったと言われる霞城跡公園は天守閣とかは再現されていません。

これは山形城の建物とかがどのように作られていたかの資料が無くて歴史に沿った再現が出来ないので天守閣とかは無い状態らしいです。

0827_06.jpg

でも周りの楼閣とかは再現されています。

ちなみに、仙台城も天守閣とかが再現されないのは、歴史的に証明する資料が残っていないから作られないそうです。

そして門とかは再現しているので見てみます。

0827_07.jpg

この中に入れるので見てみると2009年の放送された天地人の資料もありました。

0827_08.jpg

山形城に使われていた瓦も飾られています。

0827_09.jpg

そして当時の城下町の地図とかも飾られています。

0827_10.jpg

また背割りの説明もありましたが、よく判りません(笑)

0827_11.jpg

そして歴史の資料を基に再現した山形城の模型ですが、天守閣とかが無い平城ではないかとの事でした。

0827_12.jpg

少し周りを見学します

0827_13.jpg

ここは再現された二の丸東大手門に繋がるところです。

0827_14.jpg

二の丸東大手門です

0827_15.jpg

そして正面にある石垣ですが、上の写真野方が判りやすいかもしれませんが、下半分と上半分で色が違うのは当時の石垣は下で、上の色が白っぽい所は後から再現したところらしいです。

0827_16.jpg

そして霞城跡公園を見学した後は山形の国分寺に向かいます。

そのレポは次回になりますm(__)m

この記事へのコメント

  • ソニックマイヅル

    おはようございます。山形といえばやはりさくらんぼですね。また山形にも国分寺があるんですね。^^;
    2017年08月27日 09:32
  • ニッキー

    後ろ足で立ってる銅像、勇壮でかっこいいですねぇ( ^ω^ )
    2017年08月27日 11:01
  • raomelon

    本丸と二の丸跡が公園になっているのですね
    かなり広そう~
    大手門や石垣も立派ですね^^
    2017年08月27日 11:23
  • きぃ

    駅の名前に「さくらんぼ
    2017年08月27日 12:00
  • とまと

    石垣ってよく作ってありますよね~^^
    2017年08月27日 13:04
  • さゆり

    こんにちは

    やはりお城は良いですね^^
    いつか日本のお城巡りしたい。
    2017年08月27日 13:29
  • JUNKO

    石垣の造形が面白いですね。
    2017年08月27日 13:51
  • ようこくん

    こちらの駅には「さくらんぼ」の冠が付いていますね。空港より先にゲットしたのでしょうか。
    石垣の色は解説をいただいて、わかりました。そうやって見てみると面白いですね。
    そして、いつも石垣はバランスを考えて並べられているのがすごいと思います。
    2017年08月27日 15:03
  • lamer

    本当に馬が後ろ足だけで立っている銅像は珍しいですね。
    2017年08月27日 16:28
  • ふにゃいの

    石垣の再現、
    キレイなミルフィーユ状ですね。
    そのうち違和感ない
    色になっていくのかな。
    2017年08月27日 16:35
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    もはや横浜地方で乱舞している佐藤錦のふるさと訪問なのですね。
    手が届きやすくなった理由が知りたくなったこの夏でした。
    2017年08月27日 17:13
  • hana2017

    山形県は全市に温泉があり、春の山菜から始まり・・・さくらんぼ、ラ・フランス、スイカにブドウとフルーツ王国でもある。
    海のもの、松茸をはじめとする山のもの・・・美味しいものに事欠かない土地柄ゆえ、年に数回は出かけて行っていますが・・・。
    霞城跡公園は繁華街のある駅の反対側にあるせいか、まだ足を運んでいません。
    佐藤錦の生みの親の像の建つさくらんぼ東根駅、前記事のおいしい山形空港は何度か勿論です^^
    2017年08月27日 17:19
  • まつみママ

    今晩は~^
    何時も早々にお越し頂きまして有難う御座います<(_ _)>
    只今 遡り前記事拝見させて頂きました
    今回の 山形県には 今迄 何度も行ってます
    が 冬場 スキーを楽しむためでしたので
    あまり それ以外見て回って居りません
    只その時のインストラクターさん達との交流もあり
    サクランボ ラ・フランスの時期には送られてきます
    山形 寒いけど・良い所ですよね
    2017年08月27日 19:03
  • kuwachan

    霞城跡公園の桜は見事らしいです^^
    スキーの帰りに一度見に行きたいと思っていたのですが
    行かずじまいでした(^^ゞ
    2017年08月27日 20:13
  • skekhtehuacso

    山形の街を歩いていて知ったのですが、お城から離れたところに掘割跡や土塁が残っておりましたよ。
    山形城は天守こそなくても、広大な敷地を保有していた大きなお城だったみたいですね。
    2017年08月27日 21:22
  • ma2ma2

    ソニックマイヅルさん
    山形はサクランボウですね(^^)

    ニッキーさん
    後ろ足だけで立っている銅像は珍しいです(^^)

    raomelonさん
    結構広い場所で公園になっています!
    大手門とかも立派でした(^^)

    きぃさん
    駅名にさくらんぼってついています(^^)

    とまとさん
    石垣綺麗に積んであります(^^)

    さゆりさん
    霞城は平城でしたが良い感じです!
    結構色んなお城に行っています(^^)

    JUNKOさん
    石垣は古いのと新しいのが面白かったです(^^)

    ようこくんさん
    銅像でこのようなのは珍しいらしいです!

    ふにゃいのさん
    石垣は綺麗に再現されています!
    いまでも色が違うのが目立つのでどうでしょう(^^)

    Lonesome社っ長ょぉ〜さん
    こちらでは既に佐藤錦は終わっていて別なさくらんぼでした!
    最近は色んなものが出ているみたいです(^^)

    hana2017さん
    山形とか福島は東北でフルーツ王国ですね!
    今回は色々見学して楽しんできました(^^)

    まつみママさん
    山形は今回初めてじっくり見ました!
    良い所でした(^^)

    kuwachanさん
    霞城跡公園はこれから色々再建で変わるみたいです!
    次回行く時が楽しみです(^^)
    2017年08月27日 21:34
  • ma2ma2

    skekhtehuacsoさん
    山形城はかなり広大に敷地だったみたいで、駅を越えていたみたいですね!
    なので、その痕跡が沢山残っていました(^^)
    2017年08月27日 21:45
  • テリー

    馬が後ろ足で立っている銅像は珍しいですね。
    モスクワで見たことがありますが、2本足プラスの仕掛けがありました。
    2017年08月27日 22:59
  • jinopeko

    やはりサクランボを前面に押し出したいんでしょうか。
    駅に付けないといけない?^^
    2017年08月27日 23:31
  • ナベちはる

    初めまして、こんばんは。
    ご訪問&nice!をくださり、ありがとうございます。

    銅像も石垣も、とても立派ですね!!
    2017年08月28日 01:23
  • hatumi30331

    城跡が公園になってるんですね。^^
    かなり大きなお城やったんやね。
    さくらんぼ美味しいからね〜♪
    全面に押し出し宣伝!!(笑)

    司会、無事に終わり、ヤレヤレです。^^
    2017年08月28日 07:22
  • shiho

    石垣に!萌え~萌え~♡
    2017年08月28日 07:34
  • ロートレー

    最上義光の騎馬像は迫力がありますね
    近代になってから製作されたものでしょうかね^^
    2017年08月28日 07:38
  • くまら

    背割りは我が家でもやってる箇所たくさんありますよ
    昔からの技術なんですよね
    2017年08月28日 08:53
  • viviane

    「さくらんぼ東根駅」ってどうでした?
    いつも東根に行っているのに電車は利用した事がないので・・・
    さくらんぼで潤っている町です^^
    仙台城は平城です 家康からの命で、天守閣は持たされなかったそうで、なので復元しないと聞きました
    多分・・・山形城も
    2017年08月28日 09:44
  • naonao

    銅像も石垣も立派で、後ろ足だけで立っている銅像は
    ここだけなんて、貴重ですねヾ(。゜▽゜)ノ
    2017年08月28日 10:26
  • ミーミー

    山形も良い所ですね
     歴史ある所の散策も良いですね
    2017年08月28日 16:07
  • aloha

    駅名に「さくらんぼ」が入っているところが可愛いです。
    新しい建物なだけに、きれいですね。
    2017年08月28日 16:58
  • ma2ma2

    テリーさん
    後ろ足だけで立っているのは山形の鋳造の技術の高さらしいです!

    jinopekoさん
    ここはさくらんぼの名前が前面に出ている駅でした!

    ナベちはるさん
    こちらこそお越し頂き有り難うございますm(__)m
    飛行機がメインのブログです(^^)

    hatumi30331さん
    結構大きな公園でした!
    前回の着陸寸前に撮影した映像にも映っています(^^)

    shihoさん
    石垣が立派ですね(^^)

    ロートレーさん
    銅像は昭和に出来たものだと思われます!
    しかし立派です(^^)

    くまらさん
    背割りは昔からの技術だと思います!

    vivianeさん
    仙台城の資料が少ないので再現がなかなか見たいですね!
    当時に資料が無いと作って違うになっちゃうのでなかなかですね!

    naonaoさん
    後ろ足だけで立っている銅像は意外と少ないみたいです!
    山形だけで見られるので貴重です(^^)

    ミーミーさん
    山形も良い所でした(^^)

    alohaさん
    駅名にサクランボをいれたのは山形だからですね!
    2017年08月28日 20:37