羽田から山形までの飛行時間は40分ほどでブロックタイムで1時間
その後、山形駅に向かうのは10:50にさくらんぼ東根駅を出発する電車で1時間半ほどの時間があるので山形空港を探索してみることに、なのでワンダーエアポートおいしい山形空港の開始です(^^)
到着ロビーを出るとその横にあるのは飛行機会社のチェックインカウンターですが、山形空港はJALとFDA(JALとのコードシェア便)なので青組関係のチェックイカウンターはありません。
青組関係とはAir Do、スターフライヤー、ソラシドエア、IBEX、オリエンタルエアブリッジ、そして最近は資本が入ったスカイマークですが、スカイマークはコードシェアを含めてかたくなに拒んでいます(^^)
そしてレンタカー会社の受付もちゃんとあります。
その横には2階にあがるエスカレータもあります。
2階にあがるとFDAが山形-新千歳を1万円で飛ばしています。
2階はお土産売り場もあり、先日紹介した久米島空港よりもお土産とかは豊富かもしれません。
保安検査場がありますが、帰りは飛行機では無いので中に入ることはありません。
そしてこの時期のお土産と言うと山形はさくらんぼで美味しそうですが、帰りは飛行機ではないのでここでは買いません(^^)
また9時過ぎに到着ですが、レストランはまだ開店していませんでした(笑)
中には展示場などもあります
そしてここは多目的コーナーですが、朝早い時間はガラガラでした!
その後展望台に出てみます。
奥羽山系の山の紹介があります。
そのまま前方を見るとこんな感じです(^^)
そして何故「おいしい」を空港名に付けたのだろう?
乗ってきた飛行機ですがEMBRAERなどのリージョナルジェットは30分ほどの時間で折り返しの準備をしますのですぐに出発になります。
また管制塔ですが、地方空港は地上6階ほどの高さになります
そんな感じで見ていると飛行機が出発の時間になり、機長とCO-Pilotの二人で手を振ってくれています。
そしてプッシュバックされていきますが、小さい飛行機です。
J-AIRでは三菱のMRJを導入する予定ですので早くMRJが日本の地方空港を飛ぶのを見たいです(^^)
そして離陸していきますが、飛行機が小さいので300mmでも小さくなっちゃいます
そして大阪伊丹空港に向かって飛び去って行きました(^^)
その後、空港で少し涼んで向かうのはタクシーでさくらんぼ東根駅ですが、次回に続きます(^^)
この記事へのコメント
bpd1teikichi_satoh
家でゴロゴロしている爺は恥ずかしいです。
green_blue_sky
何があるんだろう・・・さくらんぼしか今は思い出せない(^▽^;)
ニッキー
空港巡りも楽しそう=(^.^)=
hatumi30331
さくらんぼに葡萄や桃も〜
たしか・・・・フルーツ王国よね。^^
この後のレポが楽しみです。^^
viviane
山形へお嫁入した友人も使うのは仙台空港ばかり
勿体ない空港です 東根に!?
8月ならさくらんぼは終わってましたよね?
くまら
ソニックマイヅル
きぃ
となると美味しいものがいっぱい!
レポが楽しみです(*^_^*)
ミーミー
さくらんぼ 佐藤錦思い浮かべますね
raomelon
期待が膨らみます♪
奥羽山系の山々も見渡せ、眺望も良いですね^^
yoko-minato
時間によってはお店が締まっているのは
残念ですが・・・
おいしい空港、知りませんでした。
みうさぎ
感じでしょうかぁ
富山はご存じの通り
きときと空港ですし
その土地のアピール合戦ですねっ
面白いですねっ
えくりぷす
ようこくん
きっと甘い味だと思います。
山形は美味しいフルーツがたくさんありそうで、いいですね。
帰りなら買いたいところですね。
ムサシママ
ある意味ドキッとさせられます
空港ってどんなお味かな~?なんてアホなことを考えてしまいました
暑さでオツムがやられている模様です
ちぃ
山形の皆さんのやりたいことはわかる様な気がします^^
jinopeko
ちいさいけど意外とまとまった印象ですね。
テリー
搭乗率は、どうだったでしょうか。新幹線との競争は、厳しい感じがしますが。
kuwachan
「おいしい」の表示はなかったと思うのですが
気がつかなかっただけだったりして(^_^;)
shiho
ma2ma2
単に飛行機に乗るのが好きなだけです(^^)
green_blue_skyさん
山形はメインはサクランボです(^^)
ニッキーさん
お土産とか山形空港は大阪からなどからもアクセス有るので結構人が多いかもです(^^)
hatumi30331さん
山形は果物が美味しいですね!
この後は食べ物殆ど出てきません(笑)
vivianeさん
前回の記事で7月と書きましたが7月の初旬です!
なので、サクランボは沢山売られていました、佐藤錦以外に美味しいサクランボが沢山ありました(^^)
くまらさん
小松空港の方が全然大きいです!
ANAもJALもここにはラウンジ有りません(^^)
ソニックマイヅルさん
山形はサクランボですね!
帰りには購入しました(^^)
きぃさん
おいしいと空港に名前はついていますが帰りは飛行機では無いのでおいしいかは疑問です(^^)
ミーミーさん
おいいしいと言う空港名です!
佐藤錦以外においしいサクランボ沢山有りました(^^)
raomelonさん
おいしいは正式名になっています!
でもおいしいにはほど遠い旅でした(^^)
yoko-minatoさん
空港を散策するのは楽しいですね!
なので写真撮影しちゃいますが、早い時間はお店が閉まっていました(^^)
みうさぎさん
富山も先日行きましたがきときとですね!
おいしいとは標準語で持って行きました(^^)
えくりぷすさん
関東も茨城空港も駐車場は無料です!
しかし無料でよいのでしょうか(^^)
ようこくんさん
おいしい空港ですが暑くて飲み物を探しました(^^)
飛行機ではないですが帰りにしっかり買いました!
ムサシママさん
おいしい空港ですよ!
でも食べません(^^)
ちぃさん
おいしい空港の最寄り駅はさくらんぼです(^^)
でもニックネームは大事ですね!
jinopekoさん
知らないうちにおいしい山形空港になっていました!
なんだか空港の名前良く変わりますね(^^)
テリーさん
山形までは大阪に向かうより短いですね!
搭乗率は満席に近かったです(^^)
多分JGCの修行僧も乗っていたかも(笑)
kuwachanさん
おいしいは最近ついたのでは?
なかなかなじめない名前です(^^)
ma2ma2
流石にそれはしませんです(^^)
たじまーる
御訪問ありがとうございます(*^▽^*)
「おいしい山形空港」
飛行場のお名前が直球過ぎて・・・
インパクトが強すぎて(苦笑)
キルヒホッフの法則(電気関係で出て来ます)は忘れても
この名前は忘れませんね・・・(^^;
まき
それに車海老に匹敵するくらいに、山形でも◯◯三昧のお料理が登場するのでしょうか(*^◯^*)
楽しく美味しい旅に期待大です♪
美味しい山形空港…ならば、新千歳空港は?と考えちゃいました(^-^)
旅爺さん
のびのびした感じで1度は利用してみたいです。
ma2ma2
おいしい山形空港と名前がついています!
ネーミングライツではなさそうですね(^^)
まきさん
山形ではものを食べずに見学しました(^^)
久米島では車エビおいしかったですよ!
旅爺さん
地方空港は就航している航空会社のカウンターしかありません(^^)