我が家には使わなくなった携帯電話とiPhoneがあります。
NTT docomoの携帯はガラケーで、今は別な機種になっています。
何故ガラケーを使っているかと言うと、ANAもJALも飛行機に乗るときには携帯でチェックインしますし、電車を乗るときのsuicaも携帯、そして電子マネーのEDYとセブンイレブンで使うnanacoも全て携帯電話1台でまかなっています。
iPhoneは6を使っているので電子マネーなどには一切対応していないので、重要な機器になります。
今でもiPhone(デジタルモバイル機器)はsoftbankで、電話などは無料通話分もあるのでNTT docomoのダブル使いです(^^)
そんな感じで機種変して残ったデバイスが家に残っています。
この2台は既に使わなくなりましたが、テレビで見たのがこうした家庭に残っている携帯などは都市鉱山と呼ばれていて、金や銀、そして銅を取り出すのは岩を砕いて発見するより高確率との事!
そして東京オリンピックでは都市鉱山から金メダルなどを作るとの事で、これに協力することにしました。
しかし、この取り組みは郵送などでは受け付けておらず、都庁まで持って行く事が原則です。
なので、都営地下鉄の中井駅から都庁に向かいます。
都庁前で下車し、受け付けている都庁第2本庁舎に向かいます。
地上に出ると都庁の脇で桜が残っていました(^^)
都庁第2本庁舎は土日もこの窓口が開いていて携帯電話などを渡すことが出来ます。
携帯電話を差し出すと、感謝状が貰えます。
携帯電話などは38万個必要みたいですが、この時で7377人目の協力者らしいです(笑)
この感謝状を見ると小池百合子都知事のメッセージがあります。
自民党の時には自分の選挙区で入れませんでしたが、都知事とこの後新党で総理でも目指すのでしょうか?
どのようになるかは不明ですが、イマイチ信じられない人物です(笑)
また裏側にはどのようにオリンピックメダルになるかが書かれていました!
あと一緒に貰ったのは東京オリンピックのパンフレットで会場案内や
大会のビジョンやスケジュールも書かれていました。
僕が提供したのは携帯電話とiPhone3Sですが、メダルの一欠片になるのは何となく嬉しいです(^^)
この記事へのコメント
ゆうのすけ
先ほどから いただいた沢山のコメントが気になるのか
ちょろちょろ起きて来て 水飲んだり ご飯食べたり
足の上に乗ってきたりしています。^^☆
都庁のサイトを見たら 携帯・スマホ以外にも 音楽プレーヤー
リモコン デジカメ等 小型電子機器なんかも良いそうですね。
都民ではないんですが この前知り合い宅の ぷち断捨離でいろいろ
不燃ごみで出しちゃった。。。^^;
green_blue_sky
都市鉱山の一部、オリンピックの時にメダルに代わるでしょう(^_^;)
yoko-minato
強力のし甲斐もありますね。
我が家にも残っているのですが・・・
hatumi30331
大阪でもやってないかな?
うたぞー
mimimomo
知らないですね~こんな取り組み。もっと全国区で知らせないとなかなか圧案らないですよね。そこまで持参と言うのがネックかな~
企業にでも知らせれば随分違うかしらね。
ニッキー
viviane
先日持って行けば良かった・・・
きぃ
ですが持っていかないといけないとは(;^_^A
ソニックマイヅル
raomelon
わが家にも何台かあります~
都庁まで持って行くのが・・・^^;
あとりえSAKANA
でしょうけどねー。
(都民で気分を盛り上げたいのでしょうね。
国民で盛り上げなくていいのね?と
ちょっとひねくれてみたりして(*´艸`)フフ )
mimimomo
rascal
およそ0.03g=約100円分の金が取れるそうですね。^^
発想は悪くないですが、回収方法がいまいちな気がします。。。
くまら
もし集まらなかったら?と改修しすぎてあまりまくった場合の収益は?
と考えちゃいます
jinopeko
一過性で終わりませんように・・
shiho
ゆうみ
kuwachan
うちにも使わなくなったガラケーが何台かあるので協力してもいいのですが
東京都内に住んでいても都庁まで持参がネックかな~^^
ようこくん
でも、持参はハードルが高いですね。他の県にも協力してもらえば
何十倍も集まるでしょうね。
seiren
面白い発想です。
使い終わった携帯、幾つかあるので持っていこうかな。(^^)
まこ
都庁まで持参とは・・w( ̄△ ̄;)w
帰りに西新宿あたりで一杯やって
無駄遣いしちゃいそう(;^□^A
ミーミー
何処の家にも案外あるのですよね
我が家 周辺も不要のものを無料で引き取ってくれる業者さんが
あって家の前に出すだけ 定期的に助かってます
aloha
そのために都庁へ行くのは面倒です。
なんとか他の方法も考えて欲しい・・・
こんちゃん
ゆきち
majyo
ガラケー1つともうすぐ寿命かなあ? スマホ
今度は有効活用して見たくなりました。
たじまーる
都庁まで行く時間があったら協力をしたいですね^^;
ma2ma2
携帯以外にもデジカメとか色々大丈夫みたいですね!
携帯は廃棄に困っていたので貢献出来て良かったです(^^)
green_blue_skyさん
iPhoneとかは買い換え時にも持ち帰りになるので、家に在庫が増えちゃいます。
このタイミングで良かったです(^^)
yoko-minatoさん
どの競技のメダルに使われるか判りませんが楽しみです(^^)
hatumi30331さん
東京も都庁でしかやっていないので全国レベルに広めて欲しい感じです(^^)
うたぞーさん
思い切りかぶりましたね(^^)
mimimomoさん
東京オリンピックなので、東京で取れた金銀銅とやりたいのでしょう(^^)
なので、都民の協力を歌いたいのかもしれないですね(^^)
ニッキーさん
この案はよいと思いますが、都民の携帯でどこまで集まるかですね(^^)
vivianeさん
都庁まで持って行かないとダメで、郵送とかは受付ないと書かれていたので持って行きました(^^)
きぃさん
持参しないと協力出来ないのはチョットですよね!
郵送もOKなら沢山集まると思います(^^)
ソニックマイヅルさん
ボックスが1個しか無く、持って行くのが条件なのは結構ハードル上げています(^^)
raomelonさん
都庁まで持ってこいと言うのはいささか上から目線のような感じがしちゃいますね(^^)
あとりえSAKANAさん
本当に東京を前面に出したいのだと思います!
日本全国から集めればすぐに集まるのにって感じです(^^)
rascalさん
回収方法が持ってこいとは何だろうって感じですね!
全国から集めると日本の心を一つにってなるのに(^^)
くまらさん
目標を今のままでは下回りそうです!
集め方を考えないとって感じです(^^)
jinopekoさん
今までは企業が回収して再生に使っていましたが、色々使い道がありそうですね(^^)
shihoさん
都庁まで持って行く必要があります(笑)
ゆうみさん
都庁まで持って行くのが難点ですね!
kuwachanさん
都庁まで持って行くのが結構ネックと思っている人が多いと思います。
区役所とかでも受け付けると良いのにって感じです(^^)
ようこくんさん
持参するとなると交通費使う人もいるのでどうなんでしょうか?
全国でやって日本が一つにって考え方もありますね(^^)
seirenさん
メダルを都市鉱山っていう発送はよいのですが!
持って行くのは都庁第2本庁舎です(^^)
まこさん
帰りに西新宿で一杯では済まなくなりそうですね!
新宿は誘惑が多いです(^^)
ミーミーさん
携帯は買い換えとかで結構家に残っているものが多そうですね!
発想はよいのですが、集め方が持って来いは手段が下手です(^^)
alohaさん
都庁まで持って行くのは面倒ですよね!
郵送では受け付けないと言う上から目線はなんとかしてほしいですね(^^)
こんちゃんさん
持って行ったのがオリンピックメダルになるのはオリンピックが楽しみになりますね!
ゆきちさん
Dショップでもやっていましたか!
メダルになるのは嬉しいですね(^^)
majyoさん
使わなくなった携帯とスマホを友好活用してみました(^^)
たじまーるさん
都庁まで行く時間がなかなか取れないですね!
僕も休日だったので行ってみました(^^)
barbie
東京出張に行っても、都庁まで持っていくのがネックですね(^^;)
テリー
便利な反面、バッテリー切れや、万一、なくしたとか、盗まれた時のリスクが少し、高まりますね。
すぐに、なくした、とか、盗まれた時は、使えないようにすれば、実害はないでしょうが、新しいスマホが来るまで、使えなくなります。私は、慎重すぎるのかもしれませんが、--。
naonao
古い携帯・スマホが家にあるので
都庁に持って行って協力してみたいです。
berry
愛着あって処分できず、たまに充電しています。
無駄かな?
ma2ma2
僕の場合は全てガラケーでスマしているのでガラケーが重要です(^^)
テリーさん
スマホでは無くガラケーに集約です!
なので、絶対に無くせない大事な機種です(^^)
naonaoさん
この取り組みはテレビでしりました!
都庁まで持って行かなければいけないのがネックですね(^^)