瑞龍寺の続きですが仏殿を抜けて法堂に入ります。
法堂も広い廊下があります
この法堂で色々和尚から話を聞きますが法堂の横の柱とかが、何となく鳥居に見えるように作られているとの事です。
これは江戸時代唯一神になったのは徳川家康で、日光東照宮に奉られています。
金沢では前田利家を神社に奉りたかったらしいですが、神社が徳川家から許されないので、お寺を作り、その中何鳥居を作ったとのことです。
そして、瑞龍寺には回廊もあります
その裏には石廊もあったりします
また回廊の中はこんな感じで歩く事ができます。
その回廊から仏殿を撮影してみます。
山門を出て両側を見ると風神と雷神の像もありました。
また法堂の鬼瓦もあったりします。
そして総門を戻って見てみると総門から山門、そして仏殿までが見えるように設計されています。
ちなみに、瑞龍寺の配置は人の形を表しているみたいです。
また参道ですが、これを真っ直ぐ進むと前田利長のお墓があるそうです。
高岡市から助成金を貰ったツアーなので、もう少し高岡市が続きます(^^)
この記事へのコメント
hatumi30331
回廊も長い!^^
今日はようやく暖かくなるみたいです。^^
続いて欲しいけど・・・
mimimomo
随分立派なお寺さんですね~♪
お寺さんの中に神社の鳥居を模した柱・・・昔の人はおかみに遠慮していろいろ工夫を凝らしたものですね^^
さる1号
ぼんさん
ソニックマイヅル
viviane
大きな鬼瓦ですね~!
消火栓の撮り方、了解しました(^^)/
raomelon
時間がゆっくり流れているような回廊
歩いてみたいです^^
naonao
法堂の鬼瓦、立派ですね~
jinopeko
kuwachan
確か京都の仁和寺の中にも仁和寺を守る神様として神社がありました。
ゆうみ
幅も長さもすごい
ニッキー
回廊も広くて長いし、鬼瓦も立派(^-^)
寺の配置が人体って初めて知りました(@_@)
ようこくん
お話上手な和尚さんで良かったですね‼
何倍も印象に残りますね。
夏炉冬扇
今日はまったく「春」の1日でした。
majyo
徳川家康以外は祀れないとは
廊下が広いです。鬼瓦も大きい!
山門の場所が笑っちゃいます
ma2ma2
大きなお寺でした!
回廊も結構長いですよ(^^)
mimimomoさん
富山では立派なお寺だと思います。
徳川には逆らえないので、神社が出来たのは結構後でした(^^)
さる1号さん
回廊が見事でした(^^)
ぼんさんさん
鬼瓦は大きいですね!
このお寺は初めてでした(^^)
ソニックマイヅルさん
金沢旅行はもうすぐでしょうか?
このお寺は隣の富山県になります(^^)
vivianeさん
和尚さんの説明は面白かったです!
消火栓にはこだわりがあります(^^)
raomelonさん
歴史を感じる建物でした!
雰囲気の良いお寺でした(^^)
naonaoさん
瑞龍寺は人の形をしていると看板でしりました!
鬼瓦は春日の顔真似より迫力がありました(^^)
jinopekoさん
風神雷神は色々な形をしてたり、色が違ったり楽しめますね(^^)
kuwachanさん
江戸時代は神社を建てるのが難しかった見たいです!
それは家康が神になったので、それ以外を神社にするのを認めなかったらしいです。
ゆうみさん
回廊は立派でした!
長さも結構ありました。
ニッキーさん
大きなお寺でした!
このお寺は人体になぞらえているみたいです。
ようこくんさん
鬼瓦大きかったです!
和尚さんは話し上手で笑いながら聞いていました(^^)
夏炉冬扇さん
今日は暖かかったですね(^^)
majyoさん
神社は天照大神で仏教では大日如来で同じだったのではと言われています!
山門が股とは笑えますね(^^)
Kiki
立派な寺院、回廊がお見事ですね。
建てられた時代にいろいろ考えて設計されているのは凄いです!
ゆうみ
私 日 月は所要続きでコメント書けないと思います。
まき
人の形を表して配置されているだなんて凄いですねぇ!
そして、たっぷり歩けそうな広さですね♪
まつみママ
何時も早々ご訪問頂きまして有難う御座います
只今 遡って 金沢紀行拝見させて頂きました
何時も 次々と旅に出掛けられ 羨ましい限りです
又 子細な内容&様々な視点からの記事更新には
感心させられます。 又楽しみにお伺いします。
yoriko
テリー
廊下が広いのには、びっくりしますね。
ma2ma2
建てたときにどう見えるかを考えて建てられるのは凄いですね!
回廊も大きくて立派でした(^^)
ゆうみさん
そんなわけで!
まきさん
和尚さんの話を聞けるのが良かったです!
人の形にしているのは看板見てしりました(^^)
まつみママさん
金沢も色々見学出来るところが沢山あって良かったです!
明日から1泊で会津に行って来ます(^^)
yorikoさん
日本にはその土地に歴史的なものが多いですね!
ma2ma2
回廊が広いお寺です!
見学も楽しかったです(^^)