八坂神社で御朱印を貰って参拝した後は、歩いて四条駅まで戻り京都駅に向かう予定!
神社を出て少し歩くと
???こんなものあったっけ?
それは漢字検定を実施している協会が作った漢字博物館なるものがあります。
中を覗いてみると入場料を払って見学するようになっています。
初めてだしな~!
って思いながら入場券を買いますが800円と結構ぉ高め!
入場券と一緒に貰えるのは鉛筆で、家に帰ってからPCの上に置いて撮影しました(^^)
中に入ると、フラッシュをたかなければ撮影OKで最初にあるのは今年の漢字で、清水寺で毎年描かれていますが、今年は3回目の金で
金と読めなくもないですが、達筆過ぎてどうなんだろうって漢字感じです(笑)
そしてその横には今年の漢字の1位から20位までがあります。
あまり良い文字が無いので、金で良かったのかも?
そして過去20年の今年の漢字になった文字で2000年と2012年も金が選ばれているのが判ります。
その後見るところは沢山あるのですが、お子ちゃまがぎっしりで撮影パスが続きます。
そして、一部に今年の漢字のコーナーがあり、いくつか漢字が掲げられていますが、メモってなかったので漢字が何なのか判らないです(^^)
これは1995年の震で2011年の東日本大震災と結びつけてしまいますが、2011年は絆がそのときの漢字でした。
こちらは多分金だと思います。
そしてこの漢字はわかりやすく愛ですね(^^)
また何故か漢字博物館の中にも祇園祭りの山車のレプリカもありました。
そして京都駅に戻り京都タワーを撮影しますが、飛行機雲をバックにした京都タワーです。
京都は飛行機が上空を沢山飛ぶので飛行機雲は良く見ることが出来ます(^^)
帰りは京都駅から新幹線ですが、先得EX-ICでグリーンがひかりだと13000円ちょいで購入出来、普通の指定券と殆ど変わらないお値段でグリーンに乗れちゃいます!
また京都駅でお土産に阿闍梨餅を購入ですが、前回伊勢丹で40分並んで買ったとかいたら、新幹線改札の中ではすぐに買えると言われて改札に入ってお土産コーナーを見たら並ばずに買えました(笑)
新幹線に乗り込むのは16時ちょいなので、夕飯がてらに京都の駅弁をかいます。
この日は京都牛善で原了解の黒七味付きです。
パッケージを開けてみると牛肉だらけ(^^)
黒七味を振って頂きます(^^)
牛膳と一緒に頂くのはビールです(^^)
ご飯を頂きながら外を見ると関ヶ原付近で、この当たりは雪深い所
また上空を見上げると飛行機雲が星形に描かれようとしていました!
ブルーインパルスの☆より大きな☆です(^^)
ビールの後はハイボールも飲んじゃいます。
そんな京都でしたが、ここで悩むのが普通料金でも13000円近い新幹線、普通のグリーンだと16000円近くでお弁当とか飲み物は全て別料金!
それに比べると飛行機はプレミアムクラスとかは大阪→東京は16000円程度で、お弁当もでて、お酒も飲み放題、ただし時間は1時間弱・・・
どっちが得なんだろう(^^)
この記事へのコメント
タンタン
私はゆっくり飲食したいから新幹線が良いかな^^
さる1号
飛行機がいいな
hatumi30331
知り合いが、そこで、卒業証書をもらうので、その応援に!^^
ついでに京都見物良いかな〜ってね。^^
naonao
去年の漢字1位「金」達筆すぎて
読めませんでした(^-^;
電車旅のおともには、やっぱり駅弁♪
美味しい駅弁とビールに合いますね。
viviane
阿闍梨餅、並ばずに変えて良かったですね!
そうなんですよね~私もそれでローマ~ヴェネチア間を悩みました
で・・・やっぱりTime is Moneyで飛行機にしました^^
ソニックマイヅル
くまら
raomelon
入場料800円は、ちょっとお高めですね!
明後日から、まーくんを送って福岡に行きますが
新幹線にしました^^
orange
それも京都の味だと思いますが。
色々な神社のご紹介、とても参考になりました。来週、お嫁さんとお母さん+1を京都へご案内です。
漢検ミュージアム、毎年のあの字を保管する場所ですね。でも、まぁ文化伝承のためいいと思います。
まとめ読み、失礼しました。
kuwachan
時間ぎりぎりまで京都を楽しむことができますし、
自宅が羽田からよりも新横浜の方が交通の便がいいので^^
ようこくん
プレミアムクラス、一度試す価値ありですね。
漢字博物館も今度探してみます。
昔、漢字検定の本を買って勉強したことがあります。
阿闍梨餅は大阪の高島屋で発見しました!
ニッキー
jinopeko
夏炉冬扇
墨で字を書くことがありますが、きままに書いてます。
kazu-kun2626
考えると新幹線の方が簡単かな
green_blue_sky
漢字は苦手。
新PCでも復活しました。
mimimomo
飛行機は乗るまでが面倒ですね。飛行場も繁華街から離れてるし・・・
majyo
そしてパソコンばかりで 感じ書けません(-_-;) トホ
新幹線と飛行機とどっちが得か?
どっちもなかなかだから だだただうらやましいです
Lonesome社っ長ょぉ〜
はり飛行機派ですね。予約変更可能なビジネス切符とJのクーポン使っ
て羽田ー伊丹が片道¥16,400です。
ma2ma2
無料の食事とお酒か有料化は悩む所です(^^)
さる1号さん
新幹線は飛行機の早割に比べると意外と高いですね!
hatumi30331さん
漢字博物館は出来たてで綺麗な建物ですよ!
ついでに京都見学も良いですね(^^)
naonaoさん
昨年行ったときは無かったので出来たばかりだと思います!
金も書道では達筆過ぎますな(^^)
vivianeさん
阿闍梨餅は並ばずに買えました!
海外だと結構列車に乗りたくなります(^^)
ソニックマイヅルさん
達筆なのか象形文字なのか判らない状態ですね(^^)
くまらさん
昨年はなかったので、今年出来たのだと思います(^^)
raomelonさん
800円は内容にしては高めでした!
暫くさみしくなっちゃいますね、次回会うのが楽しみですね(^^)
orangeさん
飛行機が好きなので行きか帰りは飛行機にしますが、行きに飛行機と帰りに飛行機どちらにしようか悩みます(^^)
kuwachanさん
僕は池袋なので東京駅の方が近いのですが、ラウンジで飲めるのを考えると悩みます(^^)
ようこくんさん
折角なら2時間近い路線だとお得感が強いのかもしれないですね!
阿闍梨餅バラだと東京でも売っています(^^)
ニッキーさん
飛行機だと乗っている時間が短いのが特徴ですね!
僕は池袋なので羽田も東京駅から新幹線もトータル時間は変わらないです(^^)
jinopekoさん
駅弁の漢字は読みやすいですね!
夏炉冬扇さん
太い筆で書いている今年の漢字は読みづらいですね!
楷書で書いて欲しいです(^^)
kazu-kun2626さん
僕の場合どちらもトータルすると同じ時間なので、悩む所です(^^)
green_blue_skyさん
新PC良かったですね!
僕は文系だったので数学が苦手のSEです(^^)
mimimomoさん
飛行機も優先保安検査とかあるので、スルッと乗れちゃうのですが地方の空港は不便な所にありますね(^^)
majyoさん
漢字はPC使うようになって読めるけど書けない文字が増えました!
新幹線のグリーンだと隣に人がいない事が殆どなので、トイレも行きやすいです(^^)
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
今のところ新幹線人気みたいです!
IC-EXも予約変更無料で乗る10分前でも出来るのが良いです(^^)
みかん
一度行ってみたいです(^^)
ふにゃいの
京都・大阪方面だったらさすがに新幹線ですかねぇ。
京都・大阪で遊ぶ以外に理由がない限り。
garden
Kiki
800円の入場料は少し高いですね〜!
せめて鉛筆のプレゼント 漢字に強くなれるかな?
ミーミー
京都の阿闍梨餅 そうですね 伊勢丹は混んでますね
黒七味もナイス(^^)/
やまびこ3
新幹線は高すぎますよね~。東北も含めて割引の無い期間には乗りにくいです。羽田から仙台・盛岡・新潟の航空路線を復活させてほしいもんです。
今造ROWINGTEAM
楽しめましたか??
いつか行ってみたいな~
Mitch
natsu
ホカホカの阿闍梨餅、格別ですよ~
ようこくん
質問なのですが…
前にマラソンの前にカステラを食べると書かれていましたが
フルマラソン前におすすめの食べ物がありましたら教えてください。
3月に息子が田舎のマラソンに参加するので前日から一緒に帰省しますが私は全くマラソンのことはわからないので、食事のことがわかりません。経験者に伺うのが一番かと思い質問させていただきました。
アールグレイ
懐かしいです。
牛膳、おいしそうです^^
ma2ma2
換券の博物館が出来たのは僕も知らなかったです!
是非出かけて見て下さい(^^)
ふにゃいのさん
新幹線の方が便利ですね!
でもお酒沢山飲みたい場合は飛行機でしょうか(^^)
gardenさん
安かもしれないですね!
Kikiさん
鉛筆のお土産だけで入場料は高かった感じです!
ミーミーさん
阿闍梨餅は並ばずに買えました!
黒七味は名物ですね(^^)
やまびこ3さん
感じも達筆は難しいです!
飛行機の便利さが必要ですね!
ミッチさん
京都は良いですよ(^^)
natsuさん
阿闍梨餅並ばなくても購入できました!
ようこくんさん
フルマラソンの前にはやはり糖分を入れる必要があります!
これはすぐエネルギーになるので、大事です!
なので走る前は糖分で、走っているときはカリウムが必要になり、塩とかが必要です(^^)
アールグレイさん
牛肉のお弁当美味しくいただきました(^^)
seiren
結構その時々の漢字が書かれていて、興味深いですね!
にしても達筆で私にも書はさっぱりです(笑)
たじまーる
改めて振り返りますと
その年の世相とリンクしてますね。
京都牛繕は私も以前食べましたが
とても美味しかったですね(*^^*)
先特EX予約は安くなっていいですよね♪