神武天皇が橿原の宮(前回ふりがなを振りましたので今夏は無しです)で天皇に即位した日が日本の始まりだと日本書紀には記載されていますが、神話の世界で1月1日は西暦で2月11日でこの日が建国記念日になりました!
そしてこの神社が出来たのはその1000年後で800年代に作られた八坂神社です!
そして参道は短いですが、何時も出店が出ています!
そして牡蠣のお店もありそそられましたが、我慢しました!
また八坂さんの入り口にも小さな神社があり、ここは縁結びの神様になっています。
出雲神社にもありましたがウサギの像もありました。
参拝している人も京都は着物の人がいます。
そして手水舎ですが逆光でした(笑)
また舞殿も本殿の前にあります。
本殿はお参りの人が並んでいます
また八坂神社の中にはいくつかの社もあり
八坂神社の中に伊勢神宮があるみたいです!
日本の神は天照大神が伊勢神宮に祭られていて、女神ですが、仏教でも真言宗では最高の仏は大日如来でこれは天照大神を仏教的に表したと言われていて、神仏で同じ太陽の女性を奉ったのは偶然でしょうか?
その横には悪王子神社があり
この悪王子は力の意味だそうです!
またここにも美の神社もあります!
そしてこの神社は美御前社となっています
この水も美容水になっています。
鳥居にもかかれています。
そんな八坂神社ですが、小さな社も沢山あります
そして頂いた御朱印ですが、何故か八坂神社は500円です!
一般的には300円のところが殆どです(^^)
八坂神社はその昔い祇園社と言われていたので御朱印は祇園社になります。
そんな京都も次回は帰宅です(^^)
この記事へのコメント
タンタン
家の近くにある小さな八坂社も、地域では祇園さんと呼び親しまれてます。
Kiki
祇園社 そうだったのですね。
再度読んでしまいました(^^)
hatumi30331
でも、もしかしたら・・・・3月に・・ある事のついでに行けるかも。
今日は、ma2ma2さんのおかげで予習が出来たかもです。
どうなるかな?^^:まだ予定・・・・
shiho
手にも、顔にもぺたぺたつけたいです。
ニッキー
と言うか、修学旅行でしか京都に行ってないから・・・(*_*)
祇園さんに嵐山や伏見、色々巡ってみたいなぁ( ^ω^ )
viviane
美容水は汲んで帰って良いの?
身も心も両方美しくなければ・・・ですね
raomelon
美御前社はいつもお参りしてきます
もちろん美容水も!効果は・・・^^;
御朱印500円でしたか!?値上げしたのかしら~
くまら
でも、お酒もほしくなっちゃいます
naonao
観光客で賑わっていますね。
美容水、気になりますヾ(。゜▽゜)ノ
ソニックマイヅル
ムサシママ
お正月以外見ることのない光景です
ウサギの像がかわいいですね♪
yoko-minato
惹かれますね~。
もう無理ですがせめて心だけでも
美しくなりたいです。
lamer
お釣りなしですから・・・。
夏炉冬扇
majyo
舞殿が大きいですね
そして本道の前とは・・・
大きな行事が出来ます
秩父札所めぐりでは ご朱印代がかかりましたね
旅爺さん
当地にも八坂神社はありますが遠いので昔行ったきりです。
ミーミー
入って参拝は少ないかも~~
ma2ma2
八坂神社は今では八坂さんですが、祇園さんともいわれています!
東京には祇園神社も八坂神社もないので、一般的かは不明です(^^)
Kikiさん八坂の御朱印は何故か高いですね!
伊勢神宮でも300円なのにと思いました(^^)
hatumi30331さん
3月に行かれるのでしょうか?
八坂神社は意外と小さいですよ(^^)
shihoさん
美容水は女性には人気になりそうですね(^^)
ニッキーさん
京都は100回以上来ているので、同じ場所に何回も来ています!
色々廻ると小さな京都も時間がかかります(^^)
vivianeさん
京都は色々謂われのある場所が多いです!
毎回廻っても発見があります(^^)
raomelonさん
八坂さんは何時も人気があり、人出が多いですね!
御朱印は500円は伊勢神宮より高いとは(^^)
くまらさん
牡蠣の屋台と言うか小さなお店は宮島に行くと沢山ありますね!
でもお酒が会いますね(^^)
naonaoさん
八坂神社は京都の代表的な神社ですね!
美容水は女性に人気みたいです(^^)
ソニックマイヅルさん
屋台が常設な感じの八坂神社でした!
yoko-minatoさん
美容水は女性には御利益ありそうですね!
僕はさわりもしなかったです(^^)
lamerさん
御朱印は基本お賽銭と同じなのでおつりなしですが、先日博多の櫛田神社で1万円でおつりを貰っていた人がいました(^^)
夏炉冬扇さん
祇園社は歴史がありますので(^^)
majyoさん
京都は何回行っても良いですね!
道を知っているので交通費を控えられましたが御朱印代になりました(^^)
旅爺さん
八坂神社は祇園祭りの神社です(^^)
ミーミーさん
京都は本当に何回も来たので、色々廻っています!
100回以上きていますが、発見が多い場所です(^^)
まき
美容水~水がとっても綺麗に撮れていますね♪
ご朱印代が他より高いのが気になります。。。。。
kuwachan
八坂神社はいつも人で溢れていますよね。
私も何度も境内の中に入っているのですが通り道の感覚です(^^ゞ
jinopeko
100円のおみくじくらいかと思ってました。
きぃ
京都も行ってみたいですが
なかなか難しいので
ma2ma2さんのブログで
行った気分を味わっております(#^.^#)
出店ってなかなか素通り出来ない私です!
まつみママ
以前門前仲町の 富岡八幡宮様等は
月3回程 縁日があり その日は多くの出店で賑わい
楽しめました。 今では懐かしいです
えくりぷす
門前の階段のところが待ち合わせスポットでした。
ma2ma2
牡蠣好きですが、京都で牡蠣はチョットためらっちゃいました!
御朱印は高めでした(^^)
kuwachanさん
美容水は本殿のすぐ横にありました!
八坂さんは何時も人出が多いですね!
jinopekoさん
御朱印の平均は300円ですが、ここは500円と高かったです!
流石に100円ではないです(^^)
きぃさん
京都は良いですよ!
僕は半分京都人で100階以上言ってます!
美容水は男は試さなかったです(^^)
まつみママさん
最近御朱印集めで色々行くようになりました!
なので、お出かけは御朱印帳持参です(^^)
えくりぷすさん
八坂神社は前も混んでいますね!
階段でも人が多すぎです(^^)
seiren
いくつになっても女性だからでしょうか(笑)