水曜日から2泊3日で日大板橋病院の循環器科に入院してきました!
と言うのも以前もブログで書きましたが少し違和感を感じたので病院に行って検査入院することになったとのですが、この違和感は少し心音の打つのが強い(寝ていると心音が強く聞こえる)のと、階段を上がったりするときに以前に比べて息が上がるのと、左肩が少しコリが強く出ていることで、普段なら全然気にしませんが、僕の場合2年半前に心筋梗塞で緊急入院していて、その後、心臓に関する色んな書物や情報を取り入れていたので、全て心臓が影響すると現れる症状です。
一般の人は、このくらいでは気にしないと思いますが、僕の場合ステントも入っているので、気になって大学病院で医者に診断を受けて、今回カテーテル(造影検査)をやることになりました。
結果はと言うと、心臓には3本の冠状動脈があり、右冠状動脈のステントが入っていない部分に狭窄(血管が狭くなる所)が出ていてそのままにしておくと、狭心症やそこが詰まると心筋梗塞になる可能性があることがわりました!
この為、再度1月に2泊3日でカテーテルでバルーン(ステント留置)での治療を行うことになりました!
医者曰く、今回やっておいて良かったとのことで、普段なら見過ごすことが多いとのことです。
今回次回のカテまでの間だ、予防の為にニコランジルを処方されましたが、これは全身の血管の抵抗を減らして心臓の負担を軽くする薬ですが、「とし@黒猫さん」の所で偏頭痛の原因になった薬の固形薬で、主な副作用として、動悸、顔面紅潮、頭痛、めまい、発疹、吐き気、嘔吐、食欲不振などが報告されているとのことで、これらの症状が出たら病院に連絡することになっています。
いずれにしても、違和感を感じた原因の部位は1カ所だったので、1月のカテで直れば良いと思っています。
インクラインで見たかったのはブラタモリでもやっていた犬釘です
犬釘とはレールを押さえるものです(^^)
ちなみに、この犬釘は上から見ると亀の甲羅みたいな形をしていてアメリカ製です。
またインクラインには船を運んでいた台車も飾られています。
正面から見ると酒樽と運んでいるのが判りますが、以前伏見に行ったときに酒蔵から船に乗せてお酒を運んだとありましたので、伏見から来たのでしょうか(^^)
インクラインの所も紅葉が始まっていました。
またインクラインのレールを構成しているのはイギリス(バーロウ社)、アメリカ(カーネギー社)、ドイツ(ウニオン社)、フランス(バンデル社)、日本(八幡製鉄と日本製鉄) のを使っているらしいです。
さて犬釘ですが、レールの内側を押さえているのはイギリス製のもので、こちらは犬がレールを咥えているのがわかります(^^)
レールの内側はそろって頭の四角い犬がレールを咥えています(^^)
そして外側はアメリカ製の亀の甲の犬釘となっています!
ブラタモリではこの犬釘を一生懸命説明していました。
そして台車の所から道路に降りて向かうのは
地下鉄東西線の蹴上駅ですが途中にインクラインをくぐるレンガ作りのトンネルもあります。
そして蹴上駅ですが、ここは都ホテルの最寄りのえきです。
都ホテルには2回ほど宿泊しましたが、市内への交通の便が悪いのが玉に瑕です(笑)
東西線で向かったのは烏丸御池でここで降りて烏丸通りを上がり、押小路を左に入るとあるのは、昔からお馴染みの牛の助です。
前の日の電話でランチやっているか確認して向かいました。
中に入り、店長に毎度!と言いながらカウンタに座ります。
このお店は牛肉を扱った牛鍋や牛ステーキのお店で、そのときの美味しい牛肉を仕入れて出していますがランチはもの凄くリーズナブルです。
まずは生ビールを頂きながら頼んだのは特上すき焼き弁当(930円)で、普通のすき焼き弁当は(850円)で食べられちゃいます。
牛肉は注文してから一枚一枚調理してくれるので、お肉も暖かいです。
そしてこれにご飯とお味噌汁も付いています(^^)
マスターと1時間半ほど喋りながら、その後は次の場所に向かいます。
牛の助は町屋作りで夜の料理も美味しいお店です。
お店を予約するときはメールホームから連絡頂ければ、名前をお教えしますので、東京のma2ma2から聞きましたと言うともしかしたら何かサービスあるかも(笑)
ちなみにma2ma2では通じないと思います(^^)
そんな京都ですが、もう少し続きますm(__)m
この記事へのコメント
タンタン
心臓疾患でそんな症状が出るとは知りませんでした。運動不足や年のせいとかでスルーしてしまいそうです^^;
green_blue_sky
早く治療ができることはよいことですね。
検査、お疲れ様でした。
さる1号
でもあの薬を飲むのですか・・・・とし@黒猫さんの記事を読んでいるから何だか怖く思えてしまいます
hatumi30331
早く行って良かったよ!
1月にカテーテル?
頑張ろう!^^
牛の助のランチ、すごく美味しそう〜〜!^^
私は今日、インフルエンザの予防注射。
行ってきます。
ようこくん
私も周りに心臓が悪い人が多く、色々聞いたので、ma2ma2さんが違和感と書かれていたのは心配でした。
早くに見つけられて良かったですね。
それにしても牛の助が気になります!
調べてみたらランチだけでなく夜も美味しくてお得感があってお店のスタッフさんの雰囲気もいいみたいで、京都に行ったら訪れてみたいです。
くまら
なんてコスパにたけてるんだ・・・
ゆきち
治療が無事に済みますことをお祈りしています。
この豪華なお肉が1000円以下で食べらるのは素晴らしいです^^
raomelon
1月の治療で治りますように!
くれぐれもお大事になさってくださいね。
すき焼き弁当、美味しそう( *´艸`)
80円しか差がないなら特上がいいですね^^
ミーミー
早く処置が出来ますね
健常者は自信過剰になる傾向です
ウェステイン京都 東山は駅から遠いね(+o+)
シャトル利用して行った事があります
そこの鉄道付近桜の季節に行った事があり見事でした
ふにゃいの
大事にならずよかったです。
これからもたのしく
旅が続けられますように。
お大事に。
ソニックマイヅル
naonao
違和感を感じて早めに検査されたのは
よかったですね。
すき焼き弁当豪華で美味しそうです( ̄¬ ̄*)じゅる
ryuyokaonhachioj
疲れたろうから、無理しないでください。
ニッキー
お大事になさってくださいね(_ _)
この美味しそうな特上すき焼き弁当が¥950(°_°)
素敵すぎます(≧∇≦)
jinopeko
でも受診は大切ですね。
森田惠子
寒い時期ですからお大事にお過ごしください。
ma2ma2
そうなんですよ、特に心臓が悪くなると左肩が痛くなったり、コリが強くなるのが一番の特徴なのです!
なので注意が必要なのです(^^)
green_blue_skyさん
違和感も普段だと気にしないものですが、以前心筋梗塞になる数年前から心拍の強さとか色々思い当たるところが多かったので、今回は変だな?と思って大学病院で検査になりました(^^)
さる1号さん
早めに気づいたのが良かったと思います。
薬は人によって違うみたいで、大学病院でも頭痛が出ても2~3日で慣れますと言われましたが、副作用は全然出ないので僕には合わない薬では無いみたいです(^^)
hatumi30331さん
今回もカテーテルで造影検査でしたが、1月もカテーテルでステント治療になると思います。
インフルエンザは10月に予防接種しちゃいました(^^)
ようこくんさん
やっぱり自分に敏感になっちゃいますね!
なので、検査して貰ったらやっぱりでした。
牛の助は美味しいですよ、夜もリーズナブルで美味しい物が沢山あります(^^)
くまらさん
京都の中心部で1000円でおつりが来るランチです!
サイコロステーキも800円で食べられちゃいます(^^)
ゆきちさん
何事も変だと思ったら病院に行くのがベストだと思います。
お肉はとろけるような感じのお肉で、玉子に絡めて食べると最高に美味しいです(^^)
ミーミーさん
心筋梗塞で倒れる2週間前はゴールドコーストでフルマラソン走っていたのですが、病気になってからはチョットでも変なことがあると病院に行くようにしています!
都ホテルはチョット不便な場所ですね(^^)
ふにゃいのさん
何事も早めのチェックが大事だと思いました!
今週末は西に飛んで来ます(^^)
ソニックマイヅルさん
早めに気づくのって大事だとおもいました!
すき焼き弁当は肉が良くて美味しいです(^^)
naonaoさん
早めの検査で悪いところ見つけてきました!
すき焼き弁当は京都の味付けなので、関東と違って甘めですが美味しいです(^^)
ryuyokaonhachiojさん
1月の治療までは無理しないようにしたいと思います!
ニッキーさん
自分で変だな?って思ったらすぐに検査が大事です!
すき焼き弁当はお得なので、ランチも混雑してますが馴染みのお店なのでお昼の閉店後ものんびり出来ちゃいます(^^)
jinopekoさん
昨日退院してすぐにビール飲んじゃっています(笑)
今週末は宮島に牡蠣食べに行く予定です(^^)
森田恵子さん
早めの検査は本当に大事だと思います!
サッサと治療したいと思っています(^^)
majyo
私もなんだか知らないけれど、心臓系あり、トレッドミルとかやりました
この年になるとなんでもありそうです
1000円くらいですき焼き弁当があるのですか
どうも高いのイメーシがありますがそうでもないところもあるのですね
まつみママ
只今 旅先から戻り って ↑のコメント見たら
” 来週末 宮島へ 牡蠣食べに行く” と言うコメント目に入り
吃驚! 大丈夫ですか?
それが 偶然乍ら その宮島から本日戻った所です (^_^)v
確かに 美味しかったですが
お体 大丈夫ですか 無理なさらないで下さいね
夏炉冬扇
おなじみさんなんですね。
ロートレー
早々に治療の段取りが出来て安心ですね
私も、狭窄を指摘されてから随分逃げ回ってきましたがそろそろ本気で治療の相談に行かなければと思っています。
アールグレイ
違和感があったら、早目の受診がやはりいいですよね。
お大事になさってください。
特上すき焼き弁当、お肉がおいしそうです^^
FOUR−STRAIGHT
これはウマそう!
kuwachan
今度は治療のために入院となるのですね。
お大事になさって下さい。
すき焼き弁当、美味しそうです!お値段も魅力的^ ^
ryuyokaonhachioj
今日は、多少暖かくなるようですね。
お大事にして下さい。
ベニシジミは頑張ってますね。
SIBA-dog
大事にしているからですよ。あまり無茶しないでくださいね。僕のほうも
運動(水泳)やめてからガタがきてます。意を決して又泳ぎまくりますね
mimimomo
自分の体に敏感・・・わたくし心臓の音が大きく(?)左を下に寝ることができないです。音が五月蠅いから・・・でももう昔からだから、気にしていないですが。
急にそんな感じがあったらやはり受診したほうが良いのでしょうね。
このインクラインの所、蹴上駅、昨年秋だったかな~行きました^^v
たじまーる
良かったと言われて何よりですね。
ma2ma2さんの見過ごされずに対応されたことが
良い方向へ向かったのではないかと思います。
インクラインの犬釘はなるほどですね(^^;)
すきやき弁当はとてもお安くて
京都に行ったら食べてみたいですね(*^▽^*)
ma2ma2
早くにカテで検査しておいて良かったです!
トレッドミルとかは心臓ドックで20年前にしましたが年数を過ぎると大幅に変化が多いみたいです(^^)
まつみママさん
無理しないで宮島に向かいたいと思います!
牡蠣が食べたいです(^^)
夏炉冬扇さん
毎度でお馴染みですよ(^^)
ロートレーさん
自分もそうですがロートレーさんも狭窄は心配ですね!
ほっとくと血管が石灰化するので早めに見て下さい!
FOUR-STRAIGHTさん
牛の助は美味しいですよ!
大阪からだと近いと思います(^^)
kuwachanさん
早めにチェックは大事です!
すき焼き弁当はお手頃です(^^)
ryuyokaonhachiojさん
ベニシジミ頑張っていますね!
SIBA-dogさん
違和感を来案じたらすぐに病院です!
その分早く対処出来ます(^^)
mimimomoさん
心音の大きさは10年以上前から合ったのですが3年前に心筋梗塞で治療して治っていましたがまた現れました!
検査も簡単なので安心の為に検査も大事です!
たじまーるさん
医者が言うのは本音だと思います!
インクラインの犬釘は色々見所があります!
お弁当も美味しくいただきました(^^)
テリー