漢方薬のお店を出て、バスを待つ間に正面にベスト電器が見えたので撮影してみました!
ベスト電器は台湾では倍適得電器と書いてベスト電器と読むみたいです(^^)
そしてバスで10分チョイの所に向かったのは大龍峒保安宮(だいりゅうどうほうあんぐう)。
大龍峒保安宮は、台湾台北市大同区に位置する寺院で、台北保安宮とも言われています。龍山寺・清水巌と並ぶ「台北の三大廟門」といわれている場所になります。
建物には細かい彫刻が彫られています。
そして日本統治時代を語る用に大正7年の文字も掘られています。
中に入ると夜にイベントがあるのか、なにか準備をしていました。
またお供えなんかも飾られています。
そしてお線香を立てる香炉もあり、台湾のお線香は長いのが特徴です。
これは回りを囲むように沢山の神様があり、そこをお線香を持ってお祈りするのが台湾のお祈りのしかたみたいで、長いお線香を持って廻っていました。
壁にも絵が描かれていますが、中国らしい感じがします。
そして神様も色々な神様がいて、学問の神だったり色々です
裏に回るとこんな感じになっています。
ここは厄除けの神様みたいで、多くの厄年の人が祈祷のお札を納めています。
そして台湾のお寺とかは屋根が特徴で色んな色が使われています。
そんな感じで見学をしてバスに戻りますが、台湾の信号はカウントダウンの下に(うまく写らなかったですが)人が歩く絵がでていて、10秒を切る頃には走っている絵になります(^^)
そしてツアーは次の場所に移動しますが、まだまだ1日目の見学は続きます(^^)
この記事へのコメント
green_blue_sky
今朝は朝焼けがとてもきれいでした、何か月ぶりというものでした。
hatumi30331
日本語話せる人も多いらしいものね。^^
ようやく晴れそうやね。^^
さる1号
ロートレー
やしの木の植え込みがある台湾総督府は威厳に満ちているし
日本に好意を持っている人が多いのも良いですね!
ミーミー
外から見ただけですが
あとオートバイの多さに驚きました
viviane
パワースポットなんですか?
信号機の後ろ・・・何やら雲行きが怪しい・・・台風でしたものね
タンタン
shiho
vivianeさんと同じく!
保安官って思いながら見ちゃってました(笑)
ニッキー
旅爺さん
爺は1度しか行ってないので観る所はまだまだあります。
ソニックマイヅル
ryuyokaonhachioj
昨日は、事務所の用事で動きました。
暑かったです。
raomelon
美しい建物ですね~
彫刻も壁画も素晴らしいですね^^
まこ
出発から楽しく、読ませて貰いました(⌒▽⌒)
台湾の方は信仰心が篤いのに
驚かされますね~♬
くまら
夏炉冬扇
ma2ma2
保安宮ですね!
朝焼けが見える時間は爆睡しています(^^)
hatumi30331さん
日本語は喋れなくても、日本語のメニューとかもあるので、以外と便利ですよ!
関空から台湾近いですよ(^^)
さる1号さん
台湾のお寺とかは飾りが派手ですよ(^^)
ロートレーさん
台湾は親日国なので行っていても楽ですよ!
台湾は暑いので冬の時期が良いかも(^^)
ミーミーさん
台湾のお寺は神様が祭られていたり、神社とお寺が混ざったような感じです!
オートバイは多いですよ(^^)
vivianeさん
龍山寺と並ぶパワースポットです!
この後雨には降られなかったので、台風の影響もありませんでした(^^)
タンタンさん
ベスト電器は台湾では普通にありました!
日本のお店が多いのが台湾の特徴かも(^^)
shihoさん
保安宮ですよ!
ニッキーさん
流石に広くないので一日はつぶせませんが2時間とかは平気でつぶせそうです(^^)
旅爺さん
台湾は色々と見て回るところが沢山あるので、もう一回行くのもよいです(^^)
ソニックマイヅルさん
台湾にもベスト電器ありました!
それ以外に吉野屋とか色々日本のお店が進出しています(^^)
ryuyokaonhachiojさん
今日は暑かったですね!
明日は涼しくなるみたいです(^^)
raomelonさん
ふりがなつけました!
建物も見ていて楽しい感じです(^^)
まこさん
台湾はお寺でお祈りや占いしている人が多いですね!
台湾は3年ぶりのお出かけでした(^^)
くまらさん
中国には行ったことないですが、台湾のお寺は派手です(^^)
夏炉冬扇さん
盛りだくさんですよ(^^)
Lonesome社っ長ょぉ〜
ということもあってか、それともご利益が確実にあるのか、すべてはあの
長い線香に秘められているのでしょうか。
ようこくん
きらびやかな建物ですね。
パワーがもらえそう、一度行ってみたいですね~。
FOUR−STRAIGHT
あと、お供えものが凄かった記憶があります
占いとかしましたか?あの赤い木片投げるやつ・・
seiren
お供物も色々ですね。
ベスト電気があるのは知りませんでした(笑)
牛角や大戸屋があるのは知ってましたけど^^
Kiki
日本ではなかなか見られないですね。
その国の色ってありますね!
台湾のお国の色がお写真から伝わって来ます (^^)
ryuyokaonhachioj
昨日のアップではびっくりしたです。
うっかりミスですね。
hatsune
aloha
赤は待ち時間がわかるのでイライラしないし、
青は、距離がある横断歩道で渡るかどうかの判断がつきやすくて
良いと思うので、日本でも普及して欲しいです。
ma2ma2
龍山寺には3年前に行きましたが、お祈りしている人たち、真剣ですね(^^)
ようこくんさん
台湾のお寺などの3大パワースポットのうちの一つです!
真剣にお祈りしている人が多いです(^^)
FOUR-STRAIGHTさん
木の貝殻の半分みたいなのを振やつですね!
やりませんでした(^^)
seirenさん
台湾は日本のお店が沢山ありますね!
吉野屋も普通に沢山あります(^^)
Kikiさん
お店の入っているビルが独特なのかもしれないです!
建物も台湾のビルは独特な物があります(^^)
ryuyokaonhachiojさん
アップミスは慌てちゃいますね!
明日は天気が心配ですね(^^)
hatsuneさん
海外の信号は判りづらいのもあったりしますね!
見方が判らない時があります(^^)
alohaさん
最近カウントダウンする信号は多いですね!
台湾も赤も青もカウントダウンです(^^)
enpoko
同じアジアでも随分違いますね。
ma2ma2
台湾のお寺の屋根は琉球王国の沖縄とかでも見ない独特のデザインだと思います(^^)
ばー助
知ってるお店があると、ちょっと嬉しくなります(^^)
大龍峒保安宮の装飾は素晴らしい。
ma2ma2
台湾は日本のお店が沢山あります!
なので、安心出来そうです(^^)
kuwachan
日本のお寺とは違って色使いのせいか明るい雰囲気がします。
アールグレイ
大正の年号の刻まれていると、かつて日本が統治していたのだと
歴史を考えさせられます。
ma2ma2
台湾のお寺とかの彫刻は細かいです!
色使いも日本とはかなり違いますね(^^)
アールグレイさん
彫刻とか細かく掘られています!
日本統治下の物が結構台湾は残っています(^^)