出雲大社

出雲縁結び空港でお腹を満たしたあとに向かったのは出雲大社で、無料の駐車場に車を停めて向かいます。

出雲大社の参道の入口はブラタモリでもやっていましたが、参道の坂を登って一番高い所に大鳥居があります。

この大鳥居は勢溜(せいだまり)の大鳥居と言われますが、皆ここで撮影をしています。

何故勢溜かと言うと、多くの参拝者が溜るとの事から付けられた言われていますが、確かに人が溜っています(^^)

1111_01.jpg

そう言えば僕のブログの第1回も出雲大社の旅行から始まりました(^^)

そして鳥居を抜けるとまた坂を下って行きます。

1111_02.jpg

そして途中には神馬の銅像もあり、撫でられていますが、僕の手ではありません。

1111_03.jpg

そして出雲大社の拝殿になります。

1111_04.jpg

しめ縄が太いのが出雲大社の特徴です。

1111_05.jpg

そして拝殿の裏は御本殿になります

ちなみに、以前僕が行ったときは平成の大遷宮で修復のためにプレハブで囲まれていました。

当時の記事はこちら

1111_06.jpg

そして御本殿でも参拝をしますが、出雲大社は2礼4拍1礼となっています。

1111_07.jpg

またおみくじで覆われた木もあります。

1111_08.jpg

御本殿を一周してみます。

1111_09.jpg

そして御本殿の裏に廻ると本殿に一番近い所になります。

1111_10.jpg

そして本殿裏には兎の石像があります。

1111_11.jpg

因幡の白うさぎで神様にお祈りしているこの兎が本殿に一番近い所におかれていました。

1111_12.jpg

そして一周しました。

1111_13.jpg

また出雲大社と言うと神楽殿の巨大なしめ縄も有名で見に行きます。

1111_14.jpg

このしめ縄は下から10円玉を投げると言うのが流行っていましたが今では金網で出来ない様になっていますが、どうやって入れたのか、コインが幾つかありました。

1111_15.jpg

その後神楽の横の参道から大社に戻ります。

1111_16.jpg

参拝を済ませて、その後は大社内を散策しながら戻りますが、それは次回になります(^^)

この記事へのコメント

  • green_blue_sky

    出雲大社に行ってよき縁を授かりたいです(^_^;)
    ご本殿を1周するのはいいですね。ウサギの石像、なぜか惹かれる。
    2015年11月11日 06:21
  • 駅員3

    山陰にこのように古くからの歴史が刻まれてきたことが、不思議に思います。大陸に近かったからでしょぅか?!

    記事とは関係ありませんが、MRJの初飛行が今日に決まったようですね!!
    2015年11月11日 07:57
  • あおたけ

    縁結びで知られる出雲大社、
    やっぱりお参りされている方の後ろ姿は、
    女性が多いように感じますね〜(^^)
    出雲大社の本殿での作法は、2礼4拍1礼なんですね。
    2015年11月11日 09:30
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    そうね~時期を間違えたのかな?いや頑張って
    咲いたのかもよ~。
    2015年11月11日 09:38
  • raomelon

    厳粛な空気が漂っていますね
    ご利益がありそうです^^
    ブログ出発点の出雲大社の旅 思い出の地ですね(*^^*)
    2015年11月11日 10:58
  • aloha

    さすが出雲大社、どこもかしこも立派ですね。
    しめ縄の太さは驚くばかりです。
    コインを刺すには技が要りそうですね(笑)
    2015年11月11日 11:38
  • ソニックマイヅル

    出雲に来ましたらやはりこちらに参拝ですよね!あのしめ縄はどうやって作っているのだろうと思っています。^^;
    2015年11月11日 12:19
  • lamer

    伊勢神宮には逝っているのですが出雲大社には
    未だ行っていなくて、行くのが夢の一つです。
    2015年11月11日 12:33
  • さる1号

    またおみくじで覆われた木、凄いですねぇ@@;)
    何だか今にも歩き出しそう^^;
    2015年11月11日 12:59
  • はな

    出雲大社、行ってみたいところです。大きいしめ縄も見てみたいですね。(^-^)
    2015年11月11日 13:35
  • jinopeko

    しめ縄のコイン投げ、まだ出来るころやってみましたが成功したためしなし(笑)
    2015年11月11日 14:00
  • 濱の寅次郎

    しめ縄にコイン投げ初めて知りました。今度行った時に見てみたいです。
    2015年11月11日 14:56
  • 馬爺

    何となくどっしりとして流石にと思わせますね、今週お伊勢さんへ行きます。
    2015年11月11日 15:13
  • くまら

    出雲大社、今の所4回ほど行こうと計画を経てますが
    病気になったり、連れの仕事が入ったりと、何故か縁がない所でやんす
    2015年11月11日 16:30
  • コンブ

    もうこの歳で縁結びなんてと思いつつも出会いがあればいいなと思うオッサンです。
    こちらも行ったことないですが、しめ縄のコインは知ってましたがどうやっていれたのかは知りません。
    うさぎの石像も可愛いですね。
    2015年11月11日 18:23
  • kazu-kun2626

    にちはこんせ
    出雲大社 懐かしいです
    女房と数年前に行きました
    2015年11月11日 18:54
  • ma2ma2

    green_blue_skyさん
    前回行った時には遷宮の修復で本殿を見れなかったですが、今回はゆっくり一周出来たのが良かったです!
    兎の象は最近出来た見たいです(^^)

    駅員3さん
    山陰では国作りとかで日本書紀にも出てくるので古くからの歴史があります!
    MRJの初飛行はUストリームで見ました(^^)

    あおたけさん
    出雲大社周辺も含めて女性が多かったですね!
    サンライズ出雲も女性だらけでした(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    今日はお天気が良かったので散歩楽しめましたか?

    raomelonさん
    ブログのスタートが松江、出雲旅行でしたがブログの写真を気にしていなかったので、殆ど撮影していなかったです!
    今では写真の枚数が増えてまとめに困っちゃいます(^^)

    alohaさん
    出雲大社のしめ縄は普通と反対まきなのです!
    コイン投げは学生の頃にやりましたが刺さらなかったです(^^)

    ソニックマイヅルさん
    出雲に来たら出雲大社は必須ですね!
    しめ縄は本当に作るのが大変ですね!

    lamerさん
    出雲大社はなかなか行きづらい場所にありますね!
    伊勢神宮も先日行って来ました(^^)

    さる1号さん
    おみくじに覆われた木が数本ありました!
    どれだけ願いを持って重いと思います(^^)

    はなさん
    出雲大社は数回来ていますがパワーを貰える所だと思います!
    しめ縄は日本最大です(^^)

    jinopekoさん
    コイン投げは僕は高校の時にやったきりです!
    確か刺さったような憶えが(^^)

    濱の寅次郎さん
    しめ縄にコイン投げは今では出来なくなりました!
    でもコインが刺さっているのは何故だろう?

    馬爺さん
    出雲大社は創建当時は地上30mの高さがあったらしいとの事です!
    伊勢神宮は11月1日に行って来ました(^^)

    くまらさん
    そう言うのってありますよね!
    僕は青森行くと何かが起ります(^^)

    コンプさん
    縁結びは色んな縁結びがあると思うので行くのは良いと思います!
    しめ縄のコインは高校の頃にやりました(^^)

    kazu-kun2626さん
    にちはこんせはどう入力したらなるのでしょう(笑)
    2015年11月11日 20:51
  • kuwachan

    随分前に出雲大社へお参りに行ったんですけどね~^^;
    ウサギの石像があったかしら?・・・よく覚えていません。
    これじゃダメですね(笑)
    2015年11月11日 21:32
  • ふにゃいの

    1度もいったことがないので行きたいと思いつつ。
    ウサギさんかわいいな…
    2015年11月11日 23:00
  • seiren

    さすが出雲大社、広いですね~!
    歩くと結構な距離になりそう。
    因幡の白兎、可愛いです。
    玄関に飾っておきたいです(笑)
    2015年11月12日 03:17
  • pooh

    おはようございます(^_^)
    写真を拝見していて清々しい気持ちになりました。
    いつかぜひ行ってみたいスポットです。
    2015年11月12日 06:56
  • isoshijimi

    しめ縄、本当に立派ですよね。
    うさぎさん、かわいいです♪
    2015年11月12日 07:26
  • 旅爺さん

    出雲大社には3回行ってるので懐かしいです。
    全く重厚な感じのするお社ですね。
    白ウサギの他にも石像がありましたね。
    2015年11月12日 09:04
  • viviane

    凄い太い注連縄ですね!
    どうやってあの小銭を入れたのか知りたいです^^
    おみくじで覆われた木も見事!!
    2015年11月12日 09:19
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございました。
    昨日は、天気が曇ってたので、
    散歩は諦めました。今朝も小雨が降ってます。
    2015年11月12日 09:47
  • hatsune

    ニコニコ笑顔のウサギさんが可愛いっ♪
    2015年11月12日 10:33
  • アールグレイ

    出雲大社の風格、さすがに立派ですね。
    大きな特徴的なしめ縄も見ごたえありますね。
    石像のうさぎさんたちが、かわいいですね^^
    2015年11月12日 20:43
  • ma2ma2

    kuwachanさん
    ウサギの石像は色んな所にありましたが、ウサギの様子からここ10年以内に建てられたのでは?

    ふにゃいのさん
    出雲大社は雰囲気ありますよ!
    ここと伊勢神宮はやっぱりパワースポットです(^^)

    seirenさん
    出雲大社は縦に長く広いです!
    因幡の白兎は色んな所に沢山いました(^^)

    poohさん
    福岡からだと車でも出かけられる距離にありますね!
    是非1回は行って見て下さい(^^)

    isoshijimiさん
    出雲大社の神楽殿のしめ縄は日本最大です(^^)

    旅爺さん
    出雲大社にはウサギの石像は沢山ありますね!

    vivianeさん
    ここのしめ縄って巻き方が普通のしめ縄とは反対なのです(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    週末は天気が悪いみたいですね!

    hatsuneさん
    ウサギさんに癒やされてきました(^^)
    2015年11月12日 20:47
  • ma2ma2

    アールグレイさん
    出雲大社は伊勢神宮とは違った雰囲気があると思います
    ちなみに、伊勢神宮にも11月に入って行って来ました(^^)
    2015年11月12日 20:59

この記事へのトラックバック