松本神社

松本城を見学したあとは車を停めた駐車場に向かいますが、黒門を出たところに内堀もあり撮影しておきます。

1010_01.jpg

そして二の丸の後には二の丸御殿跡があり、当時玄関があった場所などの案内があります。

1010_02.jpg

そして二の丸の所から松本城を撮影しておきますが、結構立派なお城だと言う事が判ります!

1010_03.jpg

そして松本城を後にして歩くと駐車場のすぐ側に松本神社があります。

入口の門も立派な神社です。

1010_04.jpg

門をくぐって中に入りますが門の先に鳥居があるのは珍しい神社かもしれないです(^^)

1010_05.jpg

鳥居をくぐる前には手水舎もあります。

1010_06.jpg

この手水舎ですが、水道の水を引いているのでは無く、地下水が湧き上がっているみたいです。

1010_07.jpg

そしてその水はそのまま流しっぱなしで、温泉で言うと源泉掛け流しとでも言う所でしょうか(笑)

1010_08.jpg

そして神社の正殿でお参りをします。

1010_09.jpg

ベイマックスのモデルになった神社の鈴も撮影しておきます。 

1010_10.jpg

立派な狛犬もあります。

1010_11.jpg

1010_12.jpg

そしてその横には若宮八幡宮もあり、松本神社の本殿と同じ構造で作られているのが判ります。

1010_13.jpg

そして松本神社を出た交差点の所には松本神社前井戸と言う手水舎があります。

1010_14.jpg

その反対側にも小さな井戸があります!

1010_15.jpg

その正面には小さな鳥居と祠もあったりします(^^)

1010_16.jpg

その後は駐車場に戻り次の場所に向かいます(^^)

それはどこでしょうか?

この記事へのコメント

  • hatsune

    掛け流しのお水、贅沢ですね~(*^_^*)
    狛犬さん、お顔の割に体はほっそりしてますね。
    2015年10月10日 02:43
  • hatumi30331

    今日は押し逃げで〜す。
    2015年10月10日 06:26
  • green_blue_sky

    素敵なお城、見たいお城の一つです~
    2015年10月10日 08:06
  • くまら

    鳥居があるので神社ってかんじですが
    なんかお寺さんみたいですね
    2015年10月10日 09:05
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    用事が多くて返事が遅くて御免なさい。
    2015年10月10日 09:30
  • コンブ

    松本はお水が豊富なのでしょうか?
    2015年10月10日 09:58
  • ソニックマイヅル

    松本城は本当に立派なお城だと思います。手入れも素晴らしいですし景観も良いですね。舞鶴も田辺城門だけでなく、そのものを復刻して欲しいなと思います。^^;
    2015年10月10日 10:02
  • さる1号

    かけ流しの手水、いいなぁ
    水道水より有難いように感じますね
    狛犬さん、迫力ありますねぇ
    2015年10月10日 10:29
  • raomelon

    門の先に鳥居がある神社は行ったことがないかも・・・
    地下水の手水はより清められそうです^^
    2015年10月10日 13:00
  • ゆうみ

    手水のかけ流し いいな。
    お寺さんとか伺うと 手水が止まったままのところあるの。
    どうすればいいのかと固まってしまいます。
    こうして流れてるとありがたい気がします。
    2015年10月10日 14:21
  • ふにゃいの

    松本城は結構立派というのもあるし
    こうして見るとやっぱりきれいですね。
    神社は行かなかったなぁ。
    2015年10月10日 16:24
  • あおたけ

    松本と言うと市内の四柱神社は
    何度もいったことがありますが、
    松本城の近くにも由緒ある神社が
    あったのですね(^^)
    2015年10月10日 17:34
  • アールグレイ

    松本城近くの松本神社もすごくいいたたずまいで、立派ですね^^
    手水舎の地下水もきれいな水が絶えず流れているのもいいですね。
    2015年10月10日 20:19
  • ma2ma2

    hatsuneさん
    源泉みたいですが掛け流しの手水は贅沢かもしれないですね!
    狛犬は胴体が細かったです(^^)

    hatumi30331さん
    今日はおでかけ?

    green_blue_skyさん
    結構大きなお城でした!
    天守閣が残っているお城です(^^)

    くまらさん
    鳥居の前に門があると神社とは思えづらいですね!

    ryuyokaonhachiojさん
    お出かけご苦労様です!
    この連休はゆっくりして下さい(^^)

    コンプさん
    北アルプスの雪解け水が豊富なのかもしれないですね!

    ソニックマイヅルさん
    松本城は国宝になったので、手入れとかもしっかりされているのだと思います(^^)

    さる1号さんn
    掛け流しの手水は水道に比べて有り難いですね!
    狛犬は面白い形でした(^^)

    raomelonさん
    この神社は松本城の正面玄関の反対側にあるので以外と気がつかないかもしれません(^^)
    ゆうみさん
    この神社はお寺みたいな感じですが神社でした!
    松本はお水が豊富みたいです(^^)

    ふにゃいのさん
    松本神社は松本城の入口の反対側なのでなかなか気が付かないかもしれないです。

    あおたけさん
    逆に四柱神社は知らなかったです!
    車でアクセスするとナビに従っちゃうのでなかなかです(^^)

    アールグレイさん
    松本はお城も神社もよい雰囲気です(^^)
    水も豊富でした!
    2015年10月10日 20:34
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    アルプスの恵みなんでしょうね。水は確かに美味しいかもしれません。
    2015年10月10日 20:58
  • ばー助

    カッコイイ狛犬ですね☆
    細マッチョといった感じです(^^)
    2015年10月10日 22:16
  • jinopeko

    松本神社は何を奉ってあるのでしょう?
    ここもけっこう立派ですね。
    2015年10月10日 22:21
  • kuwachan

    松本城へは行ったのに
    松本神社はお参りしたことがなかったです。
    今度松本へ行ったらお参りしなくては(^^ゞ
    2015年10月11日 00:01
  • kazu-kun2626

    松本神社横の駐車場ですか
    僕も同じ所に止めました
    けど松本神社は素通りしました(笑)
    2015年10月11日 09:14
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    松本神社って知らなかったです。
    松本城は行ったけどね~。
    2015年10月11日 17:05
  • ma2ma2

    Lonesome社っ長ょぉ〜さん
    北アルプスから水が供給されているのでしょうか(^^)

    ぱー助さん
    結構独特の形の狛犬ですよね(^^)

    jinopekoさん
    ここは松平康長を祀っていると言われています!
    門があるの神社は珍しいです(^^)

    kuwachanさん
    松本神社は松本城の裏側なので以外と気が付かない所かもしれません!

    kazu-kun2626さん
    松本城の駐車場ってここら辺しか無いですから!

    ryuyokaonhachioj
    松本神社は裏側にあるので気が付かないかもしれないです(^^)
    2015年10月11日 19:32

この記事へのトラックバック