日光東照宮

夏休みに西九州の旅に行ったのは前回で終了しましたが、夏休みに出かけた所はまだまだあるので、今回からはツアーでは無いお出かけレポです。

西九州から戻ってその2日後に出かけたのは東京からだと2時間もかからないで行ける日光です。

日光にも観光スポットは沢山ありますが、最初に向かったのは日光東照宮で日光見学のメインスポット!

駐車場に車を停めて向かうと東照宮入口の看板があります。

0930_01.jpg

そこを抜けて歩いて行くと東照宮の仮御殿と言うものがあります。

0930_02.jpg

東照宮は6年ほど前に来たことがあるのですが、記憶に全然ないです!

またここは内部は撮影禁止なので、少し離れた場所からズームで中を撮影しちゃいます(^^)

0930_03.jpg

一応内部での撮影では無いので問題ないと思います(^^)

そして東照宮と言うと五重塔もありますが、五重塔と言うと法隆寺などお寺にあるのですが、神社である日光東照宮にも五重塔はあります。

0930_04.jpg

そしてその周りには色きらびやかな建物があります。

0930_05.jpg

0930_06.jpg

また日光東照宮は見ざる、聞かざる、言わざると言う猿の彫り物もありますが、ここの猿は人間の一生を表しているとの事で三猿いがいにも色々の猿が掘られています。

0930_07.jpg

そして正面には見ざる、聞かざる、言わざるの彫り物で

0930_08.jpg

何回かここには来ましたが、小さな猿の彫り物です(^^)

そして日光の正面玄関である陽明門のある場所に向かいますが、なんと修理中!

0930_09.jpg

その横にはきらびやかな手水舎もあり、ここで手と口を清めて向かいます。

0930_10.jpg

ちなみに、陽明門はと言うと平成25年から31年まで修復工事になっているみたいで、暫くは見ることが出来ません(^^)

0930_11.jpg

そして本殿ですが、少し傾いてしまいました(笑)

0930_12.jpg

その奥には東照宮の奥社に向かう入口には左甚五郎の作と言われる眠り猫が飾られている山門もあります。

0930_13.jpg

そして同じ山門の裏側には猫が寝ているので雀ものんびり遊んでいられると、雀の彫り物が飾られています。

0930_14.jpg

その後はこんな所を通り、階段を上って奥社に向かいます。

0930_15.jpg

そして奥社です。

0930_16.jpg

その裏に回るとあるのは徳川家康のお墓と言われる場所で、この下に徳川家康が眠っていると言われています。

0930_17.jpg

またそこを廻っていくと日光東照宮の御神木も祭られています。

0930_18.jpg

その後は、また山を下りて次の場所に向かいます(^^)

この記事へのコメント

  • seiren

    見ざる、聞かざる、言わざるのお猿さんですか~^^
    高校の修学旅行で来た日光東照宮は訪れた記憶があります。
    どのくらい前でしょう(笑)
    2015年09月30日 04:30
  • green_blue_sky

    行きたい場所ですが、機会に恵まれず、まだいけません。
    いいところですね~
    2015年09月30日 06:30
  • hatumi30331

    さすが、日光東照宮!
    パワー感じるね。^^
    2015年09月30日 06:56
  • TAKUMA

    ここ、バイトの関係で100回以上行ったなぁ(^_^;
    雨の日が荘厳で好きでした。
    2015年09月30日 08:02
  • viviane

    懐かしい!中学の修学旅行で行ったきりです
    近くに華厳滝も在りましたっけ?
    集合写真に霊が写ってるとか、話題になりました(^^;
    2015年09月30日 09:10
  • raomelon

    中学の修学旅行で行きました
    見ざる、聞かざる、言わざるだけが印象に残っています^^;
    御神木パワーをもらえそう~
    2015年09月30日 09:16
  • ソニックマイヅル

    日光東照宮には関東に住んでいる頃、車で一度だけ行った事があります。立派な門構えですよね。^^;
    2015年09月30日 09:48
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    日光東照宮は、小学校の遠足で行った時
    を思いだします。
    2015年09月30日 09:54
  • くまら

    日光、いきたーーい
    でも、当地からは遠いんだよなぁ
    ツアーとかもあまりないし。。。
    2015年09月30日 10:16
  • 馬爺

    さすがに日光東照宮ですね、建築物の凄さに圧倒されますね、静岡の東照宮と同じようなんですがこちらの方が大きいようですね。
    2015年09月30日 10:21
  • jinopeko

    日光へはまだ行けてません。
    眠り猫見てみたいのですが(^^)
    2015年09月30日 11:10
  • あおたけ

    日光東照宮へ行かれたのですね(^^)
    国宝の陽明門、残念ながら現在は修復中なんですよね。
    私も昨年に行った時に見れず、ガッカリしました(^^;)
    2015年09月30日 12:49
  • ゆうみ

    鼻で笑ってください。
    日光東照宮一度も行ったことがないの。
    日光見物 けっこういいだろうな。
    2015年09月30日 13:09
  • ワンモア

    地元です。いらっしゃい^^
    事前に分かっていあればオススメの穴場スポットをご紹介したかったです^^駐車場無料とか(笑)
    2015年09月30日 15:24
  • Aちゃん

    日光は、5~6回は行ってます。
    でも最近は全く行ってないけどね(^^;
    2015年09月30日 17:45
  • kuwachan

    日光は小学校の修学旅行でした^ ^
    もちろん東照宮にもいきましたよ。
    今の小学生も修学旅行は日光なのかな。
    2015年09月30日 18:05
  • yoriko

    日光の東照宮は30年程前に(もっと前かな?)一度行きましたが
    左甚五郎の三猿の彫物師か覚えてません
    写真で拝見すると良いところですね
    近いと以外と行かないので今度行ってみようと思います
    2015年09月30日 20:37
  • ma2ma2

    seirenさん
    日光は7年ほど前に行きましたが、その前は20年前になります!
    小学校の林間学校で日光に行ったのが初でした(^^)

    green_blue_skyさん
    以外と近場なのですが、なかなか行く機械が少ないですね!
    これからは紅葉で混みますね(^^)

    hatumi30331さん
    日光東照宮はきらびやかでよいですよ!
    パワーも貰えそうです(^^)

    TAKUMAさん
    東照宮は駅からも近いので行きやすいですね!
    この日は雨は降らなかったですが、よかったです(^^)

    vivianeさん
    華厳の滝はいろは坂を登った中禅寺湖の所にありますね!
    次回登場します(^^)

    raomelonさん
    僕は最初に行ったのは小学校の林間学校で2泊3日で行きました!
    眠り猫は最初見たときに小さいと言うイメージがありました(^^)

    ソニックマイヅルさん
    日光東照宮とか日光は関東にいると行やすいですね!

    ryuyokaonhachiojさん
    僕は小学校の時に林間学校で行ったのが最初でした(^^)

    くまらさん
    金沢からだとなかなか行くのが難しいですね!
    鬼怒川とセットでゆっくり見て廻るのも良いかもです(^^)

    馬爺さん
    東照宮は上のとかにもありますが、日光の東照宮は敷地なんかも含めて壮大だと思います(^^)

    jinopekoさん
    眠り猫、見ると絶対に小さいと言ってしまいます!
    日光は東京からだと日帰りで行ける場所です(^^)

    あおたけさん
    平成25年から陽明門は修復中ですね!
    7年前に行ったときに見たのですが、その頃はブログやっていなかったので写真が無いです(^^)

    ゆうみさん
    日光は湯葉とかも美味しく名物なので、ゆっくり来るのも良いかもです(^^)

    ワンモアさん
    地元でしたか?
    東京からも近いのですが、なかなか出かける機会が少ないです!

    Aちゃんさん
    この10年で2回目、通算5回目の日光でした(^^)

    kuwachanさん
    僕も日光は小学校の時に林間学校で行きましたが、豊島区は日光に今でも行っているみたいです(^^)
    2015年09月30日 21:10
  • ma2ma2

    yorikoさん
    日光東照宮は三猿と眠り猫が有名ですが、どちらも小さな彫り物です!
    7年ぶりに行きましたが、やっぱり良い所でした(^^)
    2015年09月30日 21:14
  • shiho

    そうそう!陽明門は今、修復中なんですよね~。
    しばらく日光へは行っていないなぁ~。
    行きたいのですが、なかなか行く機会がありません。
    2015年09月30日 21:15
  • ma2ma2

    shihoさん
    日光って近いので、いつでも行けるって感じで、なかなか行かないですね!
    陽明門はあと4年は修復中ですね(^^)
    2015年09月30日 21:27
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    国宝級に係わらずこういう建築物を眺めれば眺めるほど、昔の人は
    よくぞ造ったもんだと感嘆符の羅列となります。
    2015年09月30日 22:06
  • ma2ma2

    Lonesome社っ長ょぉ〜さん
    本当に、こう言うものを作ったと感心しますね!
    日本も含め昔の文化は凄いです(^^)
    2015年09月30日 22:42
  • さる1号

    日光、ツーに行っても東照宮はスルーで^^;
    修理が終わったら行ってこようかな^^
    2015年10月01日 06:13
  • isoshijimi

    東照宮しばらく行っていません。
    また行きたくなります。
    この鮮やかな色合い、すごいですよね。
    ご神木も立派で、パワーを感じます。
    2015年10月01日 07:26
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございました。
    アケビも秋の果物でしょう。私も食べた
    ことないです。
    2015年10月01日 08:48
  • aloha

    日光の東照宮といえば、小学校の修学旅行で行ったきり。
    もう一度行ってみたいです。
    2015年10月01日 09:12
  • コンブ

    行ったことがないんです。
    せっかくなので修理が終わってから行こうかな。
    2015年10月01日 09:19
  • hatsune

    車で2時間程度で行けるんですね。
    日光、行ったことないんです。
    2015年10月01日 14:01
  • まこ

    懐かしいです(⌒▽⌒)
    皆さんと同じ小学生の修学旅行のみです。
    車で行ったんですか?
    大好きなお酒が飲めないですね(⌒▽⌒)
    2015年10月01日 15:07
  • ma2ma2

    さる1号さん
    日光の東照宮は結構行きやすいので、パスしちゃう場合がありますね!

    isoshijimiさん
    これからの時期は紅葉と併せてもの凄く混むと思います(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    明日は天気が荒れるみたいなので気を付けて下さい(^^)

    alohaさん
    日光は何回か来ていますが、やっぱり来ると良いです(^^)

    コンプさん
    日光は1回見るのも良いですよ!
    修復が終わるのはあと4年かかるので、その前にでもいかがでしょうか?

    hatsuneさん
    東京からだと制限速度を守っても2時間かからないで到着出来ます(^^)
    いいですよ!

    まこさん
    僕も初めて行ったのは小学校の林間学校でした!
    車で出かけるとお酒飲まなくても全然平気モードに入ります(^^)
    2015年10月01日 20:45
  • citron-2

    東照宮は二回ほど訪れていますが艶やかで
    見ざる、聞かざる、言わざるは心に留めていきたいものです。
    彫刻や昔の人の技術は素晴らしい物がありましね。
    2015年10月01日 22:29
  • ふにゃいの

    日光東照宮はなぜだか3回いったことアリです。
    家康派じゃないんだけどなぁ。
    2015年10月01日 22:44
  • me-co

    当地を観光していただきまして感謝申し上げます。
    陽明門修復完成の暁には、また訪れていただきたいです。
    お土産は綿半の水羊羹がおススメです。
    2015年10月04日 00:08

この記事へのトラックバック