青森空港からのフライト

今回のレポは、西九州の旅から家に帰ってくるのは夜11時ころなので予約投稿ですm(__)m 

青森空港でワンダーエアポートを行った所で、東京に戻る方法は2つ。

JALで青森から東京に飛ぶ方法と、JALかANAで青森から新千歳に飛んでそこから羽田に飛ぶ方法

そこで選んだのがANAで青森から新千歳に飛んで、そこからANAで羽田に飛ぶという方法(^^)

そんなわけで飛行機に向かうとANAの整備士や職員が横断幕を持ってお迎えをしてくれます!

0902_01.jpg

青森へまた来てね!って言う事らしいです(^^)

座席に座ると、先行搭乗なのでまだ殆ど乗って来ていません。

0902_02.jpg

今回乗った飛行機はターボプロップ(プロペラ機の事)のBombardier DHC8-Q400です

0902_04.jpg

裏面は脱出経路が書いて有りますが、前方と後方に2カ所ありますが、海上に不時着した場合は前の出口からしか出たらダメみたいです!

0902_05.jpg

そうこうしていると、多くの人がやって来ます。

0902_03.jpg

そしてプロペラが回り出すといよいよ離陸です。

0902_06.jpg

滑走路を走行して機体の前方が持ち上がると、メインギアも滑走路を離れます。

0902_07.jpg

空に浮くとタイヤの部分のダンパーが伸びたことが判りますが、ダンパーの部分が以外と短いです(^^)

0902_08.jpg

そして完全に離陸ですが、プロペラが作る風で空気が歪んでいます。

0902_09.jpg

その後、青森上空を北海道に向けて飛びますが、新青森駅から左上に北海道新幹線に向かう路線が延びています。

0902_10.jpg

ブロックタイム(飛行機の扉が閉じてから、スポットに到着するまでの時間)は50分なので、実際の飛行時間は35分くらいで新千歳に到着します。

千歳線を越えると、すぐに着陸です(^^)

0902_11.jpg

プロペラ機のスポットからはバスで移動ですが、CAさんが見送ってくれました!

0902_12.jpg

そしてお馴染みの新千歳空港でサッポロクラシックの垂れ幕はいつもかかっています。

0902_13.jpg

その後、数回前にレポートした飛行機を撮影して、東京に戻るためにANAのラウンジでサッポロクラシックを頂きます。

0902_14.jpg

そして、この日は普通席で東京に戻り、リムジンバスで池袋まで戻り、そこから自転車で家に帰る途中に転んで顔と手に怪我をしました(笑)

その傷も今ではすっかり無くなりましたが、傷が目立つ2週間はマスクを外せなかったです(^^)

この記事へのコメント

  • jinopeko

    ボンQ乗ってみたい(^^)
    翼が上だとさすがに見晴らしいいですね。
    2015年09月02日 01:17
  • yoko-minato

    機体が海上に不時着した時は前からのみ
    脱出なんですね。
    そんなことがないことを祈って乗りますが
    考えると怖いです。
    2015年09月02日 06:00
  • green_blue_sky

    プロペラ機は乗ったことがないです^_^;
    2015年09月02日 06:06
  • hatumi30331

    プロペラ機・・・・
    私にはまだ無理です。

    今日はゆっくりしてね。
    2015年09月02日 06:40
  • あるまーき

    なるほど...、ANAで青森に行きたければ、千歳で乗り継げばよいのですね。自分には思いつきませんでした。
    ボンバルは2度しか乗ったことがないのですが、「機内の重量バランスを保つため、座席の移動は客室乗務員の許可が必要」というアナウンスに、ちょっと驚いたのでした。ボンバル、また、乗りに行きたいと思います。
    2015年09月02日 07:30
  • さる1号

    プロペラ機、乗ってみたいなぁ
    海上に不時着した場合は何故前の出口からのみなんだろう
    後ろから沈むのかなぁ
    2015年09月02日 07:34
  • ソニックマイヅル

    おはようございます。プロペラ機は私の場合はドキドキすると思います。^^;
    2015年09月02日 09:54
  • viviane

    プロペラ機、久しく乗っていません
    良いアングルで撮られてますねぇ~♪ 
    顔面から転んだのですか?自転車は転んだ時に大事になりますね
    気を付けて下さいね
    長崎でしたか?ずっと雨だったでしょう~?
    2015年09月02日 10:23
  • りんご

    お怪我は大丈夫ですか?
    いつも子どもたちが飽きないように、
    最後に搭乗しているのですが、
    先に乗り込むとこういう写真が撮れるのですね。
    お迎えの温かさは小さな飛行機ならではでしょうか。
    身近に感じて素敵ですね^^。
    2015年09月02日 11:26
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    顔面の傷は如何ですか?気をつけて
    下さい。
    2015年09月02日 11:51
  • ワンモア

    ターボプロップ、好きです^^
    詳細な画像、ありがとうございます。
    楽しめました^^
    2015年09月02日 12:16
  • hatsune

    空気が歪んでる写真、面白~~~いっo(^-^)o
    2015年09月02日 13:08
  • raomelon

    九州旅行お帰りなさ~い
    青森から新千歳に飛ぶところが ma2ma2さんらしいですね^^
    お怪我大変でしたね・・・私も自転車気をつけます^^;
    2015年09月02日 13:16
  • あおたけ

    ANAだけで青森から東京へ帰る方法、
    いったん千歳空港を経由するとはスゴい!
    プロペラ機にも乗れて、飛行機好きには
    たまらない行程ですね〜!
    サッポロクラシックの生がおいしそう(^^)

    自転車でのお怪我、大丈夫ですか?
    どうぞお大事に。
    2015年09月02日 13:26
  • Aちゃん

    青森空港はサービス満点みたいだけど、このちっちゃい飛行機にはあまり乗りたくないな(^^;
    2015年09月02日 16:40
  • 今造ROWINGTEAM

    怪我大丈夫でした?(´;ω;`)
    聞くだけでも痛そう。。(((((;゚Д゚)))))
    良くなってるようで、何よりです~~><

    ねね
    2015年09月02日 16:52
  • 旅爺さん

    怪我は大きな事故でなく治ったようで良かったですね。
    プロペラ機はYS-11と外国では何度か乗りました。
    2015年09月02日 18:06
  • kuwachan

    プロペラ機は鹿児島から屋久島へ行った時に乗ったことがあります。
    自転車、気をつけてくださいね。大した怪我じゃなくてよかったです。
    2015年09月02日 19:12
  • ロートレー

    スキーレーサーでバイクライダーでもあるma2ma2さんが、自転車でこけるとは!
    きっと切羽詰った状況に遭遇したのでしょう。
    傷が完治してよかったですね(^^)
    2015年09月02日 20:52
  • ma2ma2

    jinopekoさん
    翼が背中なので、飛んでしまうと全席からの風景がよく見えます(^^)

    yoko-minatoさん
    普段は気にしないのですが、安全のしおりを見ていたら海上だと後ろから出れないと知りました!

    green_blue_skyさん
    プロペラ機は横に翼とエンジンがあるので、以外とうるさいです(^^)

    hatumi30331さん
    プロペラ機の方が地上に近い所を飛ぶので景色良いですよ(^^)

    あるまーきさん
    羽田から青森までだったらきっとJALで向かうと思うのですが、青森からだとANAで考えて見ました(^^)

    さる1号さん
    機体のバランスとかもあるのかとおもいますが、後ろドア開けると浸水するのではないでしょうか?

    ソニックマイヅルさん
    プロペラ機、飛ぶと以外と安定感がありました(^^)

    vivianeさん
    プロペラ機のBombardierは羽根が上に付いているので景色見やすいです!
    長崎、晴れ男の神通力を前半発揮です(^^)

    りんごさん
    怪我はもうスッカリ治っています!
    先行搭乗すると後から乗ってくる人たちを見れて優越感に浸っています(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    顔の傷も2ヶ月も立つとスッカリなおっています!

    ワンモアさん
    ターボプロップはそれなりに雰囲気良いですよね!
    僕はSAABが以外と小さくて好きです(^^)

    hatsuneさん
    外見ているとそんな感じしないのですが、写真を撮ると空気の歪みがよく判ります(^^)

    あおたけさん
    青森空港からだと新千歳からまた飛行機に乗れるので楽しいです!
    自転車の傷はスッカリ治りました(^^)

    Aちゃんさん
    小っちゃい飛行機もそれなりに速く飛んでいますので、安心感はあります(^^)

    今造ROWINGTEAM ねねさん
    怪我は翌日はビックリするぐらいの傷でしたが、今では良くなっています(^^)

    旅爺さん
    怪我は全治一ヶ月と言われましたが、何とか治りました(^^)

    kuwachanさん
    九州の鹿児島は日本エアコミュータが沢山離島にプロペラ機で飛ばしていますね!
    自転車、飲酒運転は危険ですね(^^)

    ロートレーさん
    自転車でこけたのは側溝に車輪を取られてこけちゃいました!
    傷は今では完治です(^^)
    2015年09月02日 21:53
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    ma2ma2さんスペシャルルートということですね。これ、伊丹でいつも
    見掛けます。昔高松へ行くときに一度だけ乗りました。
    2015年09月02日 22:12
  • ふにゃいの

    自転車で…
    気をつけてくださいね。
    プロペラ機は着陸時が
    ちょっと不安でなんともいえないですが
    わりと好きです。
    2015年09月02日 22:21
  • ma2ma2

    Lonesome社っ長ょぉ〜さん
    Bombardierは九州などでも何回か乗りましたが、楽しい飛行機です(^^)

    ふにゃいのさん
    自転車で側溝にはまり転んで怪我とは情けなかったです(^^)
    プロペラ機は結構楽しめる飛行機です!
    2015年09月02日 22:45
  • ゆうみ

    お怪我大丈夫ですか?
    大事にしてくださいね。
    プロペラ機 働いてる時に出張で乗った覚えがあります。
    懐かしいです。
    2015年09月02日 23:18
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございました。
    昨日は、晴れたは良いけど、蒸し暑いような
    天気でしたね。
    2015年09月03日 08:30
  • TAKUMA

    え?、青森もう終わり?。
    凄く安く美味しいお店がたくさんあるのにもったいない…
    青森、地味だけど良いところだよねぇ、冬行くとさらに旨い。
    2015年09月03日 09:19
  • aloha

    プロペラ機は1回だけ乗ったことがあるんですが、
    こんなにじっくりと見てこなかったです。
    安全のしおりも、ちゃんと読まないとダメですね。
    2015年09月03日 13:39
  • コンブ

    もうプロペラ機に乗ったのは遥か昔です。
    久しぶりに乗ってみたいです。
    自転車も一つ間違うと大怪我しますからお気をつけくださいね。
    2015年09月03日 15:44
  • ma2ma2

    ゆうみさん
    怪我したのは7月の初旬で、今では傷も残っていません!
    プロペラ機は今でも新型が作られています(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    今日も蒸し暑い日でしたね!

    TAKUMAさん
    青森で飲んだくれる訳ではありません(笑)

    alohaさん
    プロペラ機は乗っていて結構面白いと思います!
    安全のしおり、ネタのために読みました(笑)

    コンブさん
    自転車で転ぶと結構怪我が大きいですね!
    それも飲酒運転だと危険です(^^)
    2015年09月03日 22:06

この記事へのトラックバック