えと詣でをしたあとは神服殿とか見て廻りますが、つり灯籠の御奉納案内があり、ぶら下がっているつり灯籠を20万で奉納することができます!
しかし、20万で奉納する方は地元の会社とかではないとなかなか出来ないです。
そしてこの日は大安吉日だったので結婚式が沢山行われているみたいで、巫女さんも一休みって感じです!
その後、下鴨神社の西門のそばにはみたらし団子発祥のお店である賀茂みたらしがあるので、チョット向かって見ますが、席は満席だったのでお店では食べずにお土産5本セットを購入して家に戻ってから食べました!
この賀茂みたらしの団子の特徴は
○-○○○○---
と最初の1個だけ少し間を空けて、人の形を模したとも言われています!
お店で買うときに、タレ多めとかも注文出来ます(^^)
その後はまた下鴨神社に戻りさざれ石を撮影します。
このさざれ石は君が代にも歌われたものとしての説明があります。
その後、縁結びの神様の相生社を見ると女性が一生懸命に願掛けしています!
そして、歩いて来た糺の森を戻りますが浴衣の2人がいたので後ろ姿を撮影させて貰いました(^^)
そして、糺の森の入口近くには河合神社と言う場所があります!
入口付近を撮影!
この河合神社は女性守護と言う事で、美人の神社とも言われています!
なので参拝している人は女性ばかりです!
そしてこの敷地には鴨長明の方丈という場所もあり読んで下さい!
こんな建物が残されていました!
下鴨神社ですが、数回ぶりの見学でした。
ちなみに、この神社と兄弟の上賀茂神社は以前行ったのですが、今回は訪問しませんでした!
そして次に向かうのは、ここからタクシーで1000円程度の場所の銀閣寺になります(^^)
この記事へのコメント
コンブ
green_blue_sky
京都は広い~
hatumi30331
河合神社、是非行ってみたい!^^
さる1号
今度行くときは忘れないようにしないと
みたらし、タレ多めもできるんだ
これも忘れないようにしないと^^
takenoko
isoshijimi
素敵です♪
タレ多めって・・・牛丼屋さんみたい(笑)
ryuyokaonhachioj
あの、さざれ石大きそうです。君が代に唄われて
ますね。
ソニックマイヅル
くまら
旅爺さん
着物姿の美しい女性は手を合わせて拝んじゃいます。笑
viviane
「さざれ石」ここに在ったんですね~本物は何処にあるのかと思ってました
河合神社、是非行かなきゃですね♪ 丑歳のma2ma2さんの案内で^^
Aちゃん
前からは??
ゆうみ
朝から妄想モードに入りました。
みたらし団子 見てみたかったです。
raomelon
これは近々行って来ねば(笑)
みたらし団子もタレ多めで買って来ます(*^^)v
hatsune
kuwachan
河合神社は気が付きませんでした。
今度行ってしっかり参拝してこなければ・・ってもう遅いかな(笑)
あおたけ
有名な美味しいお店ですよね〜(^^)
参道を歩く浴衣美人の後ろ姿、
夏らしくていいカットですね♪
まき
でも知らない所もあったので さすがだな〜と思いました!
今度はもっと時間をたっぷりとって行きたいです\(^o^)/
昔から食いしん坊なので このお団子屋さんでは色々食べましたが(*^o^*)
ちなみに私も丑年です♪ 写真に向かってペコリしました〜(#^.^#)
jinopeko
京都はやはり雰囲気がありますね。
テリー
女性の浴衣姿は、いいですね。
ma2ma2
浴衣姿は良い雰囲気がありますね!
今晩から明日にかけて台風直撃ぽいですね、台風の被害が出ないと良いですね(^^)
ma2ma2
さざれ石は僕も初めて見ました!
何回か訪れていたのに気がつかなかったです(笑)
Lonesome社っ長ょぉ〜
日本人なら一度は、なんてクソ度胸のある人はいないのでしょう。
これで蜩でも鳴いていたら最高な神社詣でです。
ふにゃいの
河合神社は今となっては
私はちょっとお参りしにくいかも^m^
ma2ma2
出勤時とかに浴衣姿を見れたら面白いですね!
ふにゃいのさん
浴衣姿の後ろ姿が良かったです!
河合神社は僕も今回初めて知りました(^^)
CC
高校の先輩がバイトして、大変と言ってたのを
思いだしました^^;
ロートレー
shiho
浴衣姿でお参りもいいですね~。
ryuyokaonhachioj
今は、大降りの雨が降ってます。
起きた時は、風も強かったよ。
痛めた所は如何ですか?
タンタン
ご心配いただきありがとうございます。
凄い風雨でしたが、少なくとも私の住む地域では、被害はありませんでしたのでホッとしてます。
yoko-minato
何気に歌っていましたが・・・
浴衣姿の女性素敵です、着付けや帯の
形がとてもきれいですね。
まつみママ
とても 似合ってますね 素敵です
色々 拝見してると 又京都にも行きたくなりました
aloha
かなりの金額ですね~(^^;)
河合神社には行ってみたいです。
ムサシママ
浴衣姿の女性の後ろ姿☆絵になります
旅爺さん
東京方面も同じでしたでしょうね。明日も何だか雨模様のようですね。
ma2ma2
この日は立て続けに結婚式の予定が入っていたので巫女さん疲れたのではないでしょうか(^^)
ロートレーさん
五穀米のおにぎりとは良い表現ですね!
僕も何という形なのだろうと思いました(^^)
shihoさん
神社はパワーを貰える所が多いですね!
京都だと浴衣姿を良く見かけます(^^)
ryuyokaonhachiojさん
朝は雨が降ったりしていましたが、午後から陽射しが差し込んできましたね!
怪我は随分良くなりました(^^)
タンタンさん
四国や関西では風とか強かったので、被害が無くて良かったです(^^)
yoko-minatoさん
さざれ石のいわれは僕も読んで知りました!
浴衣姿は暑い夏に涼しげに感じます(^^)
まつみママさん
京都は暑い夏でも良い所です!
浴衣は夏は涼しそうに感じます(^^)
alohaさん
そうですね!
20万はなかなか出せないですね(^^)
河合神社は女性の神社です!
ムサシママさん
下鴨神社は経営はそんなに大変ではないと思いますが、それでも色々考えていると思います(^^)
旅爺さん
午前中は雨とか強く降りましたが、午後から晴れ間が広がりました(^^)
台風12号がこれからは心配です(^^)
ぼくあずさ
現役時代の冬に幾度か南禅寺まで歩いて湯豆腐を食べる
日帰りの旅をしました。
barbie
干支の社は年齢がばれますね(笑)
前記事とこの記事になぜかNICEが押せなくて、
iPadからなんですが、ごめんなさい
TAKUMA
ma2ma2
銀閣寺は冬が似合いそうですね!
南禅寺の横には湯豆腐のお店がありますね(^^)
barbieさん
iPadからだとNiceのリンクに飛べない事が多々有りますね!
TAKUMAさん
入院とかでそんなお金ありません(^^)