下鴨神社

相国寺から歩いて向かったのは下鴨神社になります。

下鴨神社の正式名「賀茂御祖神社」でユネスコの世界遺産に「古都京都の文化財」の1つとして登録されています。

現在地は案内図の下の方で、ここから歩いて向かいます。

ちなみに、今回は写真が多いです(^^)

0714_01.jpg

そして入口横には今年4月に式年遷宮が行われた立て札があります(^^)

0714_02.jpg

そして糺の森を抜けて歩きます。

この糺の森は木々に覆われていて、他より涼しく感じます!

0714_03.jpg

途中には御神木もあります!

0714_04.jpg

糺の森を5分程歩くと鳥居の所に辿りつきます!

0714_05.jpg

手水舎で手と口を清めます。

0714_06.jpg

そして鳥居をくぐり楼門に向かいます

0714_07.jpg

楼門の横には式年遷宮に天皇陛下や皇族が来られたのか、玉串を納めたのか掲げられていますが、天皇陛下は一段高くなっています。

0714_08.jpg

楼門を正面から撮影します。

0714_10.jpg 

楼門をくぐると舞殿があります。 

0714_09.jpg

そして奥に進むと下鴨神社の特徴である、干支の社があります。 

0714_11.jpg

まずは自分の干支である丑年の社に参拝します。

うし以外に亥年も同じ社になります。

0714_12.jpg

そして隣には子年の社があります。

0714_13.jpg

巳年と未年の社で 

0714_14.jpg

午年

0714_15.jpg

午年と酉年の社

0714_16.jpg

辰年と申年の社 

0714_17.jpg

寅年と戌年の社となります。 

0714_18.jpg

そんな下鴨神社ですが、次に続きます(^^)

この記事へのコメント

  • green_blue_sky

    京都はいいですね。
    のんびりと回るには1週間ぐらいいないと周り切れないでしょうね(^▽^;)
    2015年07月14日 06:29
  • hatumi30331

    有名な所やものね〜
    夏でも人が多い?
    京都は見所がいっぱいやからね。^^

    毎日暑くて・・・・
    くたばりそうです。
    2015年07月14日 06:52
  • isoshijimi

    大きな神社ですね。
    厳かな雰囲気が伝わってきます。
    2015年07月14日 07:16
  • さる1号

    下鴨神社の画像を見るとみたらし団子を連想してしまって無性に食べたくなります^^;
    2015年07月14日 07:30
  • ソニックマイヅル

    おはようございます。京都府民ではありますがまだ下鴨神社へは行ったことがありません。是非とも観光してみたいです。京都市内の夏は半端なく暑いですよね。^^;
    2015年07月14日 07:35
  • youzi

    建物も凄いですね。
    見て回るだけでも楽しめそうと思いました。
    2015年07月14日 07:54
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    暑い日が続きますが、傷は如何ですか?
    お大事にね。
    2015年07月14日 08:24
  • あおたけ

    下鴨神社の干支社、
    それぞれに干支が分かれているのが面白いですが、
    午年だけのようにひとつだけのところもあれば、
    辰年と申年のように二つが同居しているのもあるのは、
    どうしてなんでしょうね。。。(^^;)
    ちなみに私の干支社は単身だ・・・(笑)
    2015年07月14日 09:11
  • viviane

    ma2ma2さんて、寅でしたっけ?丑でしたっけ?
    虎が戌と一緒なのはどうしてかしら・・・
    怪我したの?あの日?まさか~ボディングゲーとから落ちたとか?^^
    凄くパワーの感じる場所ですね!写真からもガンガンきます!
    2015年07月14日 09:57
  • yoko-minato

    有名な神社ですよね。
    相当敷地が広いようですね。
    2015年07月14日 10:08
  • ゆうみ

    京都は 特別な風が吹いてるような気がします。
    厳かですね。
    2015年07月14日 10:24
  • raomelon

    干支によって守護神が違うのですね^^
    この土曜日お天気が悪かったように思いましたが
    雨にはあいませんでしたか?^^
    2015年07月14日 11:52
  • jinopeko

    えと詣ではおもしろいですね。
    ぜひ秋の紅葉シーズンに訪ねてみたいです(^^)
    2015年07月14日 15:59
  • 旅爺さん

    鳥居までの道のりが素晴らしければ、楼門や舞殿ほか実に素晴らしい神社ですね。今の時期お参りも暑かったでしょう。
    2015年07月14日 17:35
  • 馬爺

    どうして干支社同居の社と単独の社が有るんですかね?
    子年と午年だけが単独ですね。
    2015年07月14日 18:17
  • ma2ma2

    green_blue_skyさん
    京都は良いです!
    のんびり回るには本当に沢山の日数が必要だと思います(^^)

    hatumi30331さん
    今年は夏のそうだ京都行こうのCMで下鴨神社が紹介されているので、これから人出が増えると思います(^^)
    しかし、今週は暑いです!

    isoshijimiさん
    下鴨神社は大きな神社でパワースポットだと思います(^^)

    さる1号さん
    賀茂みたらし寄ろうと思ったら満席で諦めました(^^)

    ソニックマイヅルさん
    京都の暑さは半端じゃないですね!
    以前祇園祭りにも行きましたが、熱中症で倒れる寸前でした(笑)

    youziさん
    下鴨神社は建物とか歴史を感じる物ばかりでした(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    本当に暑くてまいっちゃいますね!
    顔の傷は治りが早いのですが、手の傷は治りが悪いです(^^)

    あおたけさん
    下鴨神社の単身の神様を祭っているのは2つだけでした!
    僕の干支は2つでした(^^)

    vivianeさん
    干支の最初に自分の干支と書いています!
    池袋から自転車で家に帰る途中に側溝にはまり転びました(笑)
    なので、顔と手に怪我をしました!

    yoko-minatoさん
    下鴨神社は何回か訪れていますが、良い雰囲気の神社です(^^)

    ゆうみさん
    京都は街中は暑いですが、糺の森は空気が違いました(^^)

    raomelonさん
    この土曜は天気が悪かったですが、晴れ男の僕は帰るまで雨に降られなかったです!
    帰りの伊丹空港は雨でした(^^)

    jinopekoさん
    空きの紅葉の時期は、げき混みでゆっくり見れないので暑い時に見てみました(^^)

    旅爺さん
    鳥居までの通りは糺の森と言われてパワースポットだと思います!
    なので、この通りだけは涼しかったです(^^)

    馬爺さん
    干支の同居はどんな謂れがあるのか判らないです!
    子年と午年だけ単独でした(^^)
    2015年07月14日 20:17
  • うさこ

    何だか京都はいいですね^ ^
    お怪我は大丈夫ですか?

    コメントありがとうございます^ ^
    2015年07月14日 21:12
  • ma2ma2

    うさこさん
    京都は暑いですが良い場所です!
    怪我は顔の傷は治りが早いですが、手の傷は治りが悪いです(^^)
    2015年07月14日 21:16
  • ふにゃいの

    干支ごとに社があるのは面白いですね。
    京都もいったことがないところいっぱいあります。
    2015年07月14日 21:21
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    そう言えば京の神社仏閣は拝観しているようでしていなかった私です。
    故に下賀茂神社がこんなだったとは知りませんでした。
    2015年07月14日 22:13
  • くまら

    下賀茂神社も上賀茂神社も行きましたよ~
    ただ、心残りは下賀茂神社でみたらし団子を喰わなかったこと・・・
    2015年07月14日 23:31
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    少しは、田舎の感じがでてました?。
    2015年07月15日 09:14
  • shiho

    京都…いいなぁ~。
    下賀茂神社行った事がないので、
    元気なうちに行きたいなぁ~。
    2015年07月15日 10:15
  • aloha

    下鴨神社はCM効果でこれから混みそうですね。
    楼門が格式を感じさせます。
    2015年07月15日 12:35
  • kuwachan

    真夏に糺ノ森へ行ったら、涼しくてホッとしました。
    木々の力は凄いですね。
    2015年07月15日 17:58
  • ma2ma2

    ふにゃいのさん
    干支毎に社があるのはこの下鴨神社だけです!
    京都は本当に見学出来る場所がいっぱいあります(^^)

    Lonesome社っ長ょぉ〜さん
    大阪だと京都にはあまり行かないみたいですね!
    僕は京都のいろんな所に行くようにしています(^^)

    くまらさん
    僕も上賀茂の下鴨の行っています!
    下鴨の賀茂みたらしは美味しいですよ(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    田舎の感じが出ていて良かったです!

    shihoさん
    京都は見て廻る場所が多いので、何日あっても足り無いです!

    alohaさん
    この夏のそうだ京都行こうで下鴨神社紹介されているので混むと思います!

    kuwachanさん
    糺の森は涼しい感じで、外気とは温度が違いますね!
    そんな感じは明治神宮と伊勢神宮で体験しました(^^)
    2015年07月15日 21:11
  • CC

    京都には10年以上行っていません(^_^;)
    下賀茂神社はおちついた雰囲気ですね。
    糺の森の道はいい気がいっぱい漂っていそうです♡
    2015年07月15日 23:23
  • ma2ma2

    CCさん
    下鴨神社は歴史も古くて、糺の森は雰囲気が最高です(^^)
    2015年07月16日 21:31
  • barbie

    うちの家から5分です(笑)
    糺ノ森は自然がいっぱいでセミの羽化やアオバズクにも会えます。
    何よりも良い気が溢れてるので気分のすぐれない時にはダッシュで浄化に行きます(笑)
    2015年07月18日 22:35
  • TAKUMA

    有名ですが行った事無いです。
    ふむふむ、えと詣でかぁ
    2015年07月19日 12:36
  • ma2ma2

    barbieさん
    5分の場所とは良いですね!
    糺の森は気持ち良い場所ですね(^^)

    TAKUMAさん
    飲んだくれなければ出かけられますよ(^^)
    2015年07月19日 19:29

この記事へのトラックバック