感染性胃腸炎になりました(^^ゞ

ネタにならないとか前回のアップ時に言っていた感染性胃腸炎ですが、やってはいけない事があるので今回記事にすることにします!

注意)ちなみに、トイレネタが出てくるので食事前後には記事を読まない事をお薦めします(笑)

感染性胃腸炎には数年前にも一回なったことがあり、その時は消毒について書いたのですが、今回やってはいけない事をしてしまいとんでも無く重症化したので、注意のためにアップすることにします。

当時の記事は2年前

さて感染性胃腸炎とはウイルス性胃腸炎とも言われ、かかった人の嘔吐物や排泄物の消毒をちゃんとしないと一家全員に広がってしまうことがある胃腸炎で、有名な所ではノロウイルスや子供がかかるロタウイルス、そして命に関わるO157など何種類ものウイルスが引き起こす病気です。

この感染性胃腸炎は別名お腹のインフルエンザとも言われているそうで、一回かかっても翌年にはまた感染する恐れのある病気です。

原因は2枚貝などの毒からで有名なのは牡蠣にあたったと言う事を聞いた人は多いと思いますが、原因はそれだけでは無く体調が悪かったり抵抗力が落ちていたりすると痛んだ食べ物とかからかかる事もある病気です。

一般的に感染から潜伏期間は1日~2日ほどで発症すると言われています。

僕が発症したのは5月31日(土)でこの日は飛行機で小松に飛んで、金沢を見学して帰ると言うスケジュールです。

朝早い飛行でしたがこの時はまだ症状が出ておらず、羽田ではモーニングビールとか喜んで飛行機に乗っていたのですが、小松空港到着30分前程からお腹が痛くなってきました!

ま、トイレに行きたいだけかな?と思っていたのですが小松についてトイレに行くと下痢が始まっていますが、この時は前日飲み過ぎたかな?って思っているだけでそのまま金沢に向かいます。

金沢駅からは金沢城公園まで歩いて向かうのですが、到着寸前にトイレに行きたくなり、別な施設でトイレを借ります。

そして金沢を色々散策するのですが、トイレの間隔が近くなり30分に1回でトイレに行きたくなります。

この時助かったのは金沢城公園や兼六園に多数存在するトイレがウォシュレットだったことです(笑)

そしてあまりにトイレが近いので帰る2時間前に金沢の薬局で購入したのが下痢止め!

0606_01.jpg

確かに下痢止めは効きますが、ここでやってはいけない事を僕はやってしまいました!

感染性胃腸炎の場合、胃腸内にウイルスがいるため下痢止めとかで下痢を抑えると、腸内で体外に排出するべきウイルスを留めてしまうので爆発的にウイルスが増殖しちゃいます。

ここで普通の下痢とかと違って軽い吐き気とかもある場合は感染性胃腸炎の疑いがあるので下痢止めは飲まない事です!

そして東京に戻ってきてから大変だったのは下痢止めも切れて、上野駅から池袋に着く間に2回もトイレに直行、そしてその夜は10分から30分間隔でトイレで全然眠ることが出来ません

翌日は日曜だったのですが、近所のクリニックが月1回日曜も診察していて偶然この日は診察日!

病院に行って状況を話すと何か2日前に生ものを食べたのか?と言われて賞味期限が1日だけオーバーした出来合の冷やし中華を夜に食べたと行ったところ、消費期限では無くて賞味期限だとしても体力が落ちていたりしたら生ものは食べない方が良いと言われました。

ちなみにこの冷やし中華はコンビニのでは無く某大手スーパーの街中にあるストアで買ったもので、麺を水で洗う時に一部麺の色が少し変かな?とも思ったのですが消費期限で無かったの食べました(笑)

それ以外火を通さないものは食べていないので、多分これが原因?

医者の診断で出されたのはノロウイルスとかに効く薬は無いですが細菌性の胃腸炎の可能性もあるので抗生物質が2日分

0606_02.jpg

そしてビッフィズス菌の整腸剤のビラックビーを通常1錠の所2錠

0606_03.jpg

また別な整腸剤で酪酸菌のミヤBM錠が出ました。

0606_04.jpg

この整腸剤はそれぞれ効く作用が別なので一緒に飲んでも問題ないとの事です!

しかし整腸剤だけでは胃の気持ち悪さが取れないので薬局で購入したのは大草胃腸散で苦いですが、良く効くお薬です。

0606_05.jpg

結局日曜も1日トイレと戦って、月曜日には何とか復活しましたが、土曜、日曜合わせて食べたのは金沢からの帰りのお弁当だけで月曜の夜にやっとうどんが食べられました(^^)

そして火曜日の夜に胃も復活しましたが、日~火曜まで完全にお酒を飲めない生活をしちゃいました(笑)

皆さんも酷い下痢とかになったら下痢止めは飲まずに医者に行くのが最善だと思いますm(__)m

本当に対処を誤るともの凄く体力が消耗します(笑)

今回はあまりに酷くて寝ている間に死んじゃうんじゃ無いかと思うくらいでしたが、なんとか乗り切れました!

こんな体調不良の記事を書いた今日ですが、沖縄の親戚の家にお出かけなので返信とか遅れると思います(笑)

この記事へのコメント

  • enpoko

    どうかお大事にしてください以外のコメントが思い浮かびません…。(;´д`)

    特にこれからの時期、食べ物の鮮度には気をつけないといけませんね。
    2015年06月06日 02:58
  • kinkin

    お大事に、自分も感染したことあります。
    あの時は腸がねじ切れるかと思いました(痛かったです)
    医者から抗生物質の薬を処方されましたっけ。
    2015年06月06日 05:21
  • hatumi30331

    治ったと思ったら、沖縄!?(笑)
    雨・・・止んだかな?
    気を付けて行ってらっしゃい〜♪^^
    2015年06月06日 05:50
  • himanaoyaji

    大変でしたね、 私も同じような症状経験しました(単身赴任中)
    トイレの回数が多く、時間も短くて薬局にも行けず・・・
    体調がある程度落ち着いてから薬局へいって薬を買いましたよ、
    薬局に行けなかったのが良かったのかもしれませんね。  p(^-^)q
    2015年06月06日 06:19
  • ソニックマイヅル

    おはようございます。大変な事になりましたね。お大事になさって下さい。^^;汗
    2015年06月06日 06:47
  • yoko-minato

    家の中でも胃腸炎になると辛くて大変なのに
    旅行中になったら・・・
    本当に大変でしたね。
    下痢止めのこと、とてもよくわかりました。
    そういうことなのですね。
    確かに体からウイルスを輩出するための下痢や
    吐き気、それを止めるのはかえって悪化させてしまう
    そうなんですね。
    本当に大変でしたね。
    2015年06月06日 08:03
  • green_blue_sky

    大変でしたね。
    今日は沖縄、お気をつけていってらっしゃい。
    2015年06月06日 09:13
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    昨日は、雨降りの日でした。寒い感じだったね。
    今日は、良い天気のようです。午前中から出かけ
    ます。
    2015年06月06日 09:20
  • くまら

    ご自愛ください
    2015年06月06日 09:29
  • あるまーき

    この苦しさ、よくわかります。
    自分は、一昨年とその前の年、2年連続でなりました。
    仕事の忙しい時期と重なったので、大変でした。思い出したくない思い出です。
    2015年06月06日 09:43
  • ゆうみ

    どうかお大事になさってください。
    子育てをしていて下痢嘔吐の場合 ばい菌を全部出すようにと小児科医に言われたのを思い出しました。

    出したい時に出せない苦しさって脂汗ものだよね。
    2015年06月06日 11:12
  • raomelon

    最初の段階で普通の下痢か感染性胃腸炎かの判断が難しいですね
    旅先と言う事もあり下痢止めに走ってしまいますよね^^;
    軽い吐き気が基準でしょうか・・・参考になりました
    今日は沖縄楽しんで来てくださ~い
    2015年06月06日 12:28
  • isoshijimi

    それはとんでもなく大変でしたね。
    何とかやり過ごすことができて良かったです。
    私も去年一度、先月一度かかりました。

    本当にトイレがお友達でした…
    2015年06月06日 13:24
  • jinopeko

    以前知り合いの方も下痢止めを飲んで同じような症状になられた方がいました。
    でもそのときはそこまで考えが回りませんよ。
    お医者さんがいちばんですですね(^^)
    2015年06月06日 14:33
  • hatsune

    大変でしたね(><)
    病気によっては、下痢止めなどを使わない方がいいとわかっていても
    旅行中のことでは、薬に頼ってしまいますよね~。
    ご近所のクリニックの診察日で何よりでした。
    2015年06月06日 15:42
  • はな

    身体、お大事にしてください。
    2015年06月06日 16:24
  • しきみ

    胃腸炎にはなったことはないですが、この手のウィルス性の下痢の場合は下痢止め飲んではいけないっていうの、辛いですよね・・・。
    トイレに行く回数減らしたくて下痢止め飲むのに、悪循環とか悲しすぎます。
    知識としては知ってますが実際になったことがないのが救いです。
    お大事に(>_<)
    2015年06月06日 17:35
  • さる1号

    下痢止めも善し悪しなんですねぇ
    2015年06月06日 18:26
  • yoriko

    私も経験があります^^
    身体が疲れている時は直ぐにお腹に来るタイプなので
    気をつけているのですが腸炎になってしまいます
    トイレがお友達になった何日間でしたね(><)
    いつもアルコール消毒しているのにね〜〜(笑)
    2015年06月06日 19:37
  • ばー助

    大変でしたね…
    下痢止めも使い方を間違うと大変ということが勉強になりました☆
    2015年06月06日 20:24
  • skekhtehuacso

    ビフィズス菌や酪酸菌の薬を飲むということは、良い菌でもって悪い菌を制するということでしょうか。
    どうかお大事になさってください。
    2015年06月06日 20:36
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    下痢は止めてはいけないと言われていますが、そうもいかない場面
    沢山ありますから止むを得ない時の薬の登場は致しかたないです。
    クールジャパンの一貫でトイレ大賞なるものが設定され、日本の公衆
    トイレはますます綺麗かつ便利になっていくのでしょう。
    2015年06月06日 23:19
  • ふにゃいの

    これに関してはノロという言葉すらない頃、
    自分の遠い昔の体験が思い出されて何とも…^^;
    水分だけとって胃を空っぽにしたら1日でおさまりましたが、
    免疫ができるものでないのがつらいですね。
    お大事にです。
    2015年06月06日 23:24
  • UZ

    記事を拝見しましたが、私も他人事ではないです。
    風邪をひくとどうやらお腹にくるようですので…
    行きたいときにトイレに行けないのはほんとうに辛いですね。
    どうかお身体ご自愛ください。
    2015年06月07日 06:25
  • kazu-kun2626

    おはようございます
    治ってよかったですが
    ご自愛くださいね
    2015年06月07日 06:31
  • pooh

    たいへんでしたね、お見舞いのniceです(>_<)
    何かあればすぐに病院へ行くのが一番ですね。
    沖縄行き、気を付けてお出かけください。
    2015年06月07日 08:17
  • 旅爺さん

    大変な目に合われましたね、でも治って良かったです。
    爺も羽田で食べたサンドイッチに当って歩けなくなって、沖縄で車いすに乗せられてターミナル移動させられた事があるので、苦しさわ分かります。
    2015年06月07日 10:54
  • とり

    安易に下痢を止めちゃダメなんですね。
    非常に勉強になりました。覚えておきます!
    どうぞお大事にされてください!
    2015年06月07日 11:10
  • あおたけ

    ただの腹痛だと思ったら感染性胃腸炎だったとは、
    大変なことになっちゃいましたね。。。
    今は無事に回復されたとのことで何よりです。
    腹痛で下痢の症状が出ると、
    つい下痢止めを飲みたくなりますが
    感染性の場合は下痢止めを飲んではいけないのですね!
    大変勉強になりました。心得ておきます!
    2015年06月07日 13:12
  • 大変でしたね。。。お疲れ様でした。。。(@w@;))
    2015年06月07日 14:53
  • Amy

    本当に大変でしたね。
    体が外に出そうとしているものを薬で止めてはいけないと、
    子どもがノロにかかった時に教わりました(^^;
    沖縄、満喫してきてくださいね。
    2015年06月07日 16:17
  • FOUR−STRAIGHT

    うわっ!大変でしたね
    回復されて何よりです
    私は、胃腸の薬はあまり飲まないのですが
    気を付けたいと思います
    沖縄、雨かな??
    2015年06月07日 17:13
  • kuwachan

    大変でしたね。
    余りに酷いと下痢止めを使いたくなる気持ちはわかります。
    中学生の頃にお腹に来る風邪になってお医者さんで処方してもらったことがあります。
    やたらに飲んではいけないってことですね。気をつけます。
    2015年06月07日 19:51
  • youzi

    下痢すると大変ですよね。
    細菌性の時は出すだけ、出すのがいいと言いますね。
    私は北京にいた時に開封で小吃と言う屋台で売っている食べ物がダメだったのか、物凄い下痢になり。
    開封で1泊2日過ごして、車で鄭州の中国人友人のおばさん家に戻ってから、何度もトイレに行き…。
    おばさんが様子がおかしい事に気付き、翌日病院に行きましたが、その時にはもう大丈夫でしょうで
    薬も出なかったんです。
    出し切ったのが良かったのか…。
    今は家族全員がノロでも、私は大丈夫なんですよ。
    2015年06月08日 08:02
  • shiho

    大丈夫ですか~?
    もう、だいぶ体調は良くなったのでしょうか?
    お大事にね。
    2015年06月08日 08:04
  • りんご

    大変でしたね(*_*)
    その後体調は戻りましたか?
    ちょっとくらいが命取りですね^^;。
    気をつけないと・・・。
    2015年06月08日 14:54
  • suzuran6

    対症療法しか無いので厄介ですよね。
    これからの梅雨時、体が弱って来るので気を付け無いといけませんね。
    2015年06月08日 18:35
  • viviane

    すっかり同じで、反省点も同じ、ついでに出されたお薬も同じでした^^
    下痢止め飲んで、胃痛でのた打ち回ってました・・私も・・^^
    2015年06月08日 21:43
  • ロートレー

    直って良かったですね!
    対処を誤ると大変になることが良く分かりました。
    2015年06月11日 07:31

この記事へのトラックバック