長崎リベンジ4

軍艦島に上陸出来る時間も制限があるみたいでトータルで30分程の上陸になります。

船に戻るために第1見学広場に戻りますが先ほどのトビが廃墟の中を飛んで来たので撮影しておきます。

0517_01.jpg

そして戻る途中には炭鉱で使われていたのかモーターのような物が錆付いて放置されています。

0517_02.jpg

そして第1見学広場に戻ってきてここから船に戻るのですが、見納めに色々と撮影してみます。

0517_03.jpg

0517_04.jpg

何故か煉瓦の塊も落ちています。 

0517_05.jpg

しかし、人手が入らないとこうも崩れてしまうのは残念です。 

0517_06.jpg

今後世界遺産に登録されるとこれを維持していかなくてはならないので、膨大な費用がかかりそうです。

そして船で戻るのですが、このツアーは軍艦島クルーズも入っているので軍艦島の周りをゆっくりと周回します!

船では行きと同じ席に座り外の風景を撮影しますが、ここからはまた窓越しになるので、ピントが甘くなります(笑)

軍艦島後部?の小中学校のあった建物を横から見てみます。

0517_07.jpg

そして中央には何やら小さな小屋みたいのも見れますがアップにします。

0517_08.jpg

これは軍艦島に唯一あった神社のあとになります。

そして船が軍艦島を離れると次のツアー船が既にドルフィン桟橋に横付けにされていますので、時間単位でツアーが上陸しているのだと思います。

先日世界遺産に勧告されたので、今はどれだけ混んでいるのか想像出来ます(^^)

0517_09.jpg

その後ツアー船は陸からは見ることの出来ない軍艦島の反対側に向かいます。

そして軍艦島の由来となったのが海側方の姿で、これが戦艦土佐の姿に似ているとの事で軍艦島と言われる様になったとの事です。

0517_10.jpg

こうして見てみると、本当に小さなしまに大正から昭和にかけてコンクリートの高層建築を行ったと思います。 

0517_11.jpg

こちらの白っぽい建物は病院だったところで、この島にはお寺以外の物が全て整っていたそうです。 

0517_12.jpg

そんな軍艦島ですが、周遊後は船は長崎港に向けてスピードを上げて行きます。

0517_13.jpg

長崎港について下船するときに渡されたのが軍艦島上陸証明書で、これはやまさ海運のツアーだけが発行してるとの事です。

0517_14.jpg

軍艦島ツアーはやまさ海運以外に高島交通や軍艦島コンシェルジュの3社が行っていますが、それぞれに特徴が有るみたいです!

世界遺産勧告される前にリベンジして良かったです!

今だとツアーも申し込めないぐらい混んでいるみたいです(^^)

次回は原爆資料館を見た後の周辺散策に戻ります!

この記事へのコメント

  • hatumi30331

    今日は押し逃げです。
    証明書いいなあ〜♪
    2015年05月17日 05:49
  • ソニックマイヅル

    おはようございます。ますます軍艦島に行きたくなってきました。上陸して当時の雰囲気を感じてみたいです。^^;
    2015年05月17日 07:00
  • タンタン

    おはようございます。
    本当に軍艦のように見えるんですね。
    2015年05月17日 07:08
  • ryuyokaonhachioj

    わ~~凄いね・・・軍艦島に上陸証明書が良いですね。
    今日は、午前からしのぶちゃんの歌謡ショーを撮りに行きます。
    2015年05月17日 08:35
  • くまら

    廃墟好きにはたまらん所でしょうね
    でもこの神社跡は・・・落ちないか不安
    2015年05月17日 08:47
  • さる1号

    お寺は無くても神社はあったのですねぇ
    お寺は墓地が確保ができないから作れなかったのかな
    2015年05月17日 08:53
  • raomelon

    30分の上陸だと名残惜しくて色々撮りたくなりますね^^
    軍艦島周遊と上陸証明書がいただけるのもいいですね!
    2015年05月17日 11:24
  • sarisari

    これからはもっと混むんでしょうね~。
    いい時に行けましたね^^。
    2015年05月17日 12:43
  • ふにゃいの

    維持といってもきれいにするわけでもないし
    廃墟を廃墟具合のままでというのも
    なんだか大変そうです^^;

    上陸本当、混む前でいいタイミングでしたね。
    2015年05月17日 14:34
  • ロートレー

    なるほど、
    一番軍艦らしく見える角度があったのか~
    そこがクルーズの見せ所のひとつなのですね!
    2015年05月17日 15:45
  • Aちゃん

    確かに壊れそうな建物を維持して行くのは大変そうだね(^^;
    2015年05月17日 16:32
  • まこ

    噂の軍艦島
    レポ、分かりやすくて面白かったです♬
    写真も迫力満点!!
    さすがma2ma2さん\(≧▽≦)丿
    2015年05月17日 16:38
  • ゆうみ

    貴重な体験よね。
    前にテレビで見て関心はあったんだ。
    詳しくどうもありがとう。
    2015年05月17日 17:50
  • ma2ma2

    hatumi30331さん
    今日は忙しいみたいですね!
    証明書は記念です(^^)

    ソニックマイヅルさん
    軍艦島はやはりそばで見ると感激するものがあります!

    タンタンさん
    戦時中は軍艦と間違えられて潜水艦から魚雷打ち込まれたそうです(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    今日はしのぶちゃんの歌謡ショー楽しめましたか!

    くまらさん
    神社は結構高い位置にあるので、落ちないか不安ですね(^^)

    さる1号さん
    お寺は隣の高島にあったみたいで軍艦島には作られなかったらしいです!
    コンクリートだと埋葬も出来ないですよね!

    raomelonさん
    30分しか無かったので色々と撮影しちゃいました!
    上陸証明書はこのツアーだけらしいです!

    sarisariさん
    混雑する前に行けて良かったです!
    今では平日でも満席になっているみたいです(^^)

    ふにゃいのさん
    本当にこれからは維持するのが大変だと思います!
    でも産業遺産はなんとか残して欲しいですね(^^)

    ロートレーさん
    一番軍艦らしく見えるのは海側からでした!
    クルーズじゃないとなかなか見れないです(^^)

    Aちゃんさん
    これから維持していくのは本当に大変だと思います!

    まこさん
    軍艦島は2月に上陸出来れば良かったのですが、結局リベンジでの上陸になりました!
    廃墟具合が何ともです(^^)

    ゆうみさん
    やっぱり上陸して見る姿は良かったです!
    最近はテレビでも良く取り上げられています(^^)
    2015年05月17日 20:32
  • shiho

    上陸証明書まで貰えるなんて!!!
    いいなぁ~。
    2015年05月17日 21:11
  • jinopeko

    軍艦土佐がどんな船なのか分からないのですがどちらにしても古い戦艦には見えます(^^)
    2015年05月17日 21:56
  • Amy

    今回は無事に上陸できてよかったですね。
    リベンジの早さにビックリしました!!
    が、混み合う前のナイスタイミングでしたね(^^)
    2015年05月17日 22:20
  • ワンモア

    貴重な写真をありがとうございます。
    今のうちに上陸できてよかったですね。
    でも滞在時間が30分とは短いような感じが・・・。^^;
    2015年05月17日 22:23
  • FOUR−STRAIGHT

    上陸証明書は貴重ですね
    今回のタイミングで行かれたのは正解かも?
    ほんと、世界遺産に登録されたら維持が大変かもしれませんね
    2015年05月17日 22:33
  • nona

    リベンジ成功してよかったですね(*‘∀‘*)
    狭い土地に、こんなに建物が密集しているなんて・・・
    まるで迷路のように見えます。
    2015年05月18日 02:11
  • たじまーる

    軍艦島のレポ観させて戴きました。
    経年劣化と自然劣化が凄まじく
    保存がとても大変そうですねえ。
    あんなに狭い島に高層鉄筋コンクリート構造の建築物が
    乱立していて
    軍艦島が最盛期のころの様子を観てみたいものですね。
    2015年05月18日 08:14
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございました。
    トビが飛んでる写真素敵です。
    昨日は、御蔭で大盛況でした。皆さん盛り上がって
    良かったです。
    2015年05月18日 08:19
  • viviane

    最近、ホント話題ですよね~軍艦島
    昨晩もテレビでやっていましたが、ma2ma2さんの記事を見ていたので、私の方が詳しく説明してたりして^^
    リベンジ出来て良かったですね~~!
    私も行ってみたいわ~
    2015年05月18日 08:45
  • aloha

    上陸証明書なんてもらえるんですね。面白いです。
    ツアーによって特徴があるということは、
    よく調べてから選ばないと、ということですね。
    2015年05月18日 09:54
  • あおたけ

    軍艦島ツアー、島内の散策だけでなく、
    船によるクルージングで
    海上からも軍艦島の様子を眺めることができるのですね!
    反対側からの情景など貴重な眺めが堪能できましたね〜(^^)
    2015年05月18日 12:28
  • 駅員3

    ストリートビューで軍艦島を探訪すると、気になる煉瓦がたくさんあります(^^;;
    2015年05月18日 15:17
  • ムサシママ

    世界遺産云々と言われていますが
    この島にとってはこのまま朽ち果てていく方が幸せなような気がします
    これを無理に保存をする意味がどうしても見出せません
    トビの住む島、それで十分かと思います
    2015年05月18日 16:20
  • ma2ma2

    shihoさん
    上陸証明はこのツアーだけのもので、選んで良かったです(^^)

    jinopekoさん
    軍艦土佐は僕も知らなかったのですが、やっぱり軍艦島ですね!

    Amyさん
    まさか世界遺産に勧告されるとは思わずリベンジ計画を入れたのですが、良いタイミングだったと思います(^^)

    ワンモアさん
    上陸時間は他のツアーとかの兼ね合いもありしょうが無いのかな?って感じです(^^)

    FOUR−STRAIGHTさん
    リベンジするタイミングが良かったと思います!
    これからが保存とか大変だと思います!

    nonaさん
    兎に角隙間無く建物を建てたのだと思います!
    それだけ人口が多かったと言う事が判りますね(^^)

    たじまーるさん
    軍艦島に行くと船とかでも軍艦島のDVDを流したりしていて、当時の様子も見ることが出来ました(^^)

    ryuyokaonhachiojさん
    しのぶちゃんの歌謡ショー、盛り上がって良かったですね!

    vivianeさん
    テレビでも色々と取り上げられていますが、その前に行けて良かったです!
    軍艦島には詳しくなりましたよ(^^)

    alohaさん
    ツアーによって特徴があるみたいですが、上陸証明書をもらえるツアーを選択して良かったです(^^)

    あおたけさん
    そうなんですよね、クルーズツアーも入っているので軍艦島の周りを回って説明もありました!
    海側からの長めはクルーズしないと見れないですので、良かったです(^^)

    駅員3さん
    ストリートビューで軍艦島を見ることが出来るのですね(^^)

    ムサシママさん
    日本の産業遺産としてはやはり残すべきだと思います。
    この地下に島の十倍以上の炭鉱を広げたのは日本が高度成長をするエネルギーになったと思います。
    2015年05月18日 19:48
  • green_blue_sky

    上陸証明書があるんですね。よき記念。
    今はもう行くのは大変(^▽^;)
    世界遺産になるとさらにいけなくなりそう・・・
    人がいなくなると、崩れていきますね・・・
    2015年05月18日 20:35
  • ma2ma2

    green_blue_skyは良い記念になりました!
    これからはなかなか行けない場所になりそうですね(^^)
    2015年05月18日 20:55
  • 馬爺

    軍艦島探訪をすると証明書を貰えるんですね。
    2015年05月18日 21:04
  • ma2ma2

    馬爺さん
    このツアーだけが上陸証明書を貰えるツアーです(^^)
    2015年05月18日 21:15
  • an-kazu

    証明書、いいですね~
    2015年05月19日 22:32

この記事へのトラックバック