3月4日~6日まで、夏に病気になった事の検査入院に行って来ました。
そのため、4日~6日までネットをお休みさせて頂きました!
検査入院では手の動脈からカテーテルを入れて、心臓に造影剤を入れて治療したところが問題ないかを確認するものですが、今回の検査では特に問題はないとの事で、ひと安心しました。
さて、2月にこんな所に行って来ました!
東京モノレールの新整備場から歩いて1分の所にあるJALのM1ビルになります。
ここはJAL工場見学 ~SKY MUSEUM~ でJALのホームページから申し込むと無料で工場見学が出来るものになります。
しかし、このJAL工場見学は大人気でネットで希望日に空きがある場合申し込む事ができまが、僕は5ヶ月前に申し込み、空きがあったのが2月と言う人気ツアーです。
入口で受付(JALからのメールと身分証明書)を行い、ストラップをエレベーターで会場に向かいます。
会場は航空教室を行う部屋があり、そこに荷物を置いて見学開始まで展示エリアを自由見学になります。
入口近くにはJAL Boeing777-200の模型とキティーが向えてくれます。
このサイズのエアプレーンモデルは家だと邪魔になりますが、欲しいです(^^)
その奥には歴代JALのキャビンアテンダントの制服が飾られていますが右から5番目のアテンションプリーズで使われていたミニの制服が良いって年齢が判ります(^^ゞ
スカイマークもA330導入時にはミニの制服を一時的に導入しましたが、JALの制服の方が良いですね(^^)
またJALの新シート等も飾られていてこれは新しいプレミアムエコノミークラスで使われているシートです。
で、こちらは今までのプレミアムエコノミークラスのシートで、昨年、一昨年とオーストラリアに行ったときに乗ったシートになります。
その横には国内線CLASS Jシートで、このシートは一般席より+1000円で乗れると言う、お得なシートになります。
また、国内線の最高峰になるファーストクラスの座席も飾られています。
またJALのビジネスクラスのJAL SHELL FLAT NEOシートでJALのビジネスで初めてフラットになったシートです。
またコックピットも飾られていてこちらはDouglasのDC10の物で、現在の最新のコックピットに比べるとかなりアナログになります。
今回は堂々と座ることも出来、キャプテン席からタイヤの出し入れをするギアを撮影します。
飛行機は見た目でもそれが何なのか判るように、ギアレバーの取っ手が車輪の形をしています
こちらはスラストレバーの所で中央下の白いのはフラップの形をしたフラップ調整レバーです。
こちらは地上を走行するときに前輪を切る為のハンドルですが、まさにハンドルです(^^)
そして、歴代JALのエアプレーンモデルが飾られていてBoeing747-200で-400と比べると2階席が短いのが判ります。
こちらはDouglas DC10-40で、以前はエンジン3発機が多かったな~と思い出しました。
JASカラーのAirbus A300B2でこのJASカラーですが、本当はAirbusカラーと言われ、JASがAirbusを初めて購入するときに、当時のAirbusカラーを気に入りそれを取入れたと言われています。
またAirbusの奥に見えるのはBoeing787-8です。
そしてこちらはMcDonnell Douglas DC-87です。
この他にもJALの年表や皇室で使ったシート等の展示もあるのですが、撮影可能な場所と撮影禁止の場所があり、また撮影は自由ですがWeb等のネットに掲載してはいけない場所があるので注意が必要です。
次回は機体整備を行うハンガーなどを紹介します(^^)
この記事へのコメント
isoshijimi
お疲れさまでした。
大人気の見学に行けてすごいですね。
DC10のコクピットがとてもアナログでびっくりです。
パイロットってやっぱりすごいですね。
続きもまた楽しみにしています。
ぼくあずさ
旅爺さん
コクピットの中に入って見たいです。
yoko-minato
検査結果何よりです。
ソニックマイヅル
YUTAじい
検査結果良好・・・良かったです。
pooh
工場見学はすごい人気ですね~、見所が盛りだくさんあり
機会があればぜひ行ってみたいです(*^_^*)
hatumi30331
結果良くて良かったね。^^
私もひと安心。
なかなか見られない場所のご紹介、ありがとう〜♪
良いねえ〜こういう所・・・
いっぱい質問したくなるよね。
楽しく生きよう
一安心。
green_blue_sky
JALの工場、行ってみたいところです。ゆっくりと回りたい~
ロートレー
私は、足を使って操作しているとばかり思っていました。
さる1号
最近のデジタルより、こっちの方が萌えます^^
夜間照明だったら悶えるかも(笑
ryuyokaonhachioj
後も気をつけて下さい。
私も、3年位前に手の静脈からカテーテル検査(心臓)
しましたよ。3回目位です。
御蔭で、元気です。
jinopeko
あのアナログ計器類がなんともいえません。
くまら
ここは、航空機が好きな方にはたまらんだろうなぁ~
飛行機で、未だにエコノミーしか乗った事ないですが
いつかは・・・いや・・・死ぬまでに1度で良いから
ワンランク上のシートに座ってみたい
raomelon
結果良好でよかったです^^
JALのキャビンアテンダントの制服
子どもの頃憧れました^^;
hatsune
ビジネスクラスのシート、座ってみたいなぁ。
飛行機のことはまったくわかりませんが、たくさんの計器が並んでいるのを見ると
血湧き肉躍っちゃいますw
検査結果が良好なようで、よかったですね~(*^_^*)
まつみママ
先ずは 再検査結果 何事も無く良好で おめでとうございます
これで 一安心ですねvv
何事も健康が一番! 元気でこれからも色々頑張って下さい
TAKUMA
アテンションプリーズも上戸彩じゃなくて紀比呂子ね(^_-)。
JALは希望者に制服着せてくれるんじゃなかったっけ?。(子供だけだったかな)。
パイロット(orCAさんの)制服着て載せてくださいな。
ネットに載っけちゃいけない、った何でしたっけ?。
許可とればOKは憶えてるのですが…。
前に仕事で行った時、ハンガーに20-1102が居て「見なかった事にしてください」でしたが…
ゆうみ
大きな検査になりますものね。
お食事おいしくて良かった。
私が入院すると いつも心臓食用の食事 塩分控えめのがでてきます。
うんまくなくて・・・
これからも ずっと元気でいてね、
ビジネスシート座ってみたい。
rabbit
さとう
この見学ツアー、行きたい行きたいと思いつつなかなか実行できていません。
人気ですよね~。
ナツパパ
大判の本でカラー写真満載で、良い本でした。
その中のDC10、まだまだ新鋭機で、輝いてましたっけ。
ムサシママ
歴代制服の一番右が今のですか?
結構、地味メですね
ワンモア
飛行機好きにはたまらんですな。
足立sunny
こういう見学に一度は行ってみたいものです。
ふにゃいの
JALキティちゃんかわいいな。
と、違うところをみてしまった^^;
JASが懐かし~。
昔、田舎に帰る時良く乗った気がします。
kuwachan
工場見学って大人気なんですね。
あまりにも前に申し込むと忘れそう(^^ゞ
ma2ma2
7月に倒れた所のチェックは問題なかったです!
昔の飛行機はメーターばっかりで良く間違えないな?っていつも思っちゃいます(^^)
ぼくあずささん
arigatou gozaimasu
旅爺さん
コックピットにはしっかり座りますた(^^)
yoko-minatoさん
検査結果に一安心しています(^^)
ソニックマイヅルさん
検査入院ですが検査だらけで疲れました(笑)
休日は一瞬で満席になるので、平日狙いだと見学できると思います(^^)
YUTAじいさん
検査結果に一安心しました!
お酒飲んでいます(^^)
poohさん
工場見学は色んな所でありますが、楽しいですね!
機械があれば是非です(^^)
hatumi30331さん
検査はドキドキしますが、一安心です!
こういう場所は普段入れないので、楽しいですよ(^^)
楽しく生きようさん
有り難うございます、ひとまず安心です(^^)
green_blue_skyさん
JALの工場見学はなんと無料なので嬉しです!
ANAは1万マイルで見学となっています(笑)
ロートレーさん
今でも機長席では左手でステアリング操作しますが、小さなレバーで操縦しています!
まさかハンドルがあるとは(^^)
さる1号さん
アナログメータも5個ぐらいだとすぐに判りますが、これだけ多いと何が何だか判らなくなります(^^)
ryuyokaonhachiojさん
カテーテルは局所麻酔なので、腕の中ワイヤーが入って行くのがわかりますね!
検査はやっぱり大事ですね!
jinopekoさん
昔の飛行機はなんでって位メーターがありますね!
何を見て良いか判らなくなっちゃいます(^^)
くまらさん
飛行機好きじゃ無くても結構楽しめる所だと思います!
JALの場合普通席の一つ上がクラスJですが1000円のプラスなので簡単に乗れますよ(^^)
raomelonさん
JALのCAさんの制服は女性の憧れですね!
子供の頃アテンションプリーズは子供ながら色っぽい制服でした(^^)
まつみママさん
無事に検査通過しました(^^)
やはり健康が第一だと入院すると思います!
TAKUMAさん
制服を着るところもありましたが、流石にそちらは興味無しです!
ネットに乗っけちゃ行けないのはJAL以外の飛行機を整備している所です(^^)
ゆうみさん
僕の場合も、心臓なのでカロリーや塩分控えめな入院食ですが、普段塩分控えめなので美味しく感じました(^^)
rabbitさん
本当に一安心しましたが、節制はこれからも必要です(^^)
さとうさん
この見学は数ヶ月前まで満席なので、平日とか休みを事前に取っておかないと見れないです(^^)
ナツパパさん
JALのDC10に対抗してANAはピーナッツ問題になったロッキードでした!
アナログのメーターは今から考えると良く覚えられたなって感じです(^^)
ムサシママさん
一番最近の制服はここには飾られていないですが、その前の制服が一番右側です!
制服は段々おとなしい物になっています(^^)
ワンモアさん
次回は珍しい機首の部分も登場します!
写真は撮りまくりでした(^^)
足立sunnyさん
JALのスカイミュージアムは無料で参加出来るので是非行って見て下さい(^^)
ふにゃいのさん
JALキティちゃんはいつも飾られているみたいです!
JASのカラーは独特で良いですね(^^)
ma2ma2
JALの見学は本当に人気です!
なので忘れた頃にもうすぐ見学の日にちですとメールが届きます(^^)
yoriko
でも何事も無くて良かったです
我が家の夫も検査の旅に家族はドキドキしてしまいます(><)
大人気のツアーなんですね
大人気だけあって写真で拝見するだけでも楽しそうです
飛行機好きのかたには溜まらないツアーですね
テリー
検査で、何もなくて、よかったですね。
りんご
無事に終わってひと安心ですね(^^)。
これ何かで見ました。
5か月も前なんですね…。長い間楽しみを貰えると思うといいのかもしれませんね。
コックピットは触ってみたいです(^^)。
tarou
必要ですね・・・
問題なくて良かったですね(^_^)v
ryuyokaonhachioj
今日もまた、雨の一日のようです。春の暖かい日が
欲しいです。
Amy
予約がなかなか取れないので、春休みに展示エリアに行く予定です。
CAの制服、JALは品があって素敵です!
私は「スチュワーデス物語」時代の制服に憧れました☆
SIBA-dog
JALは日本の航空っていってもいいくらいですものね。でも一時
あのおかしなマークがありましたよね。なんだあれと思いましたよ。
鶴マークがお似合いですよねぇ"^_^"
あおたけ
JALの工場見学へ行かれたのですね!
座席やコックピット、歴代の制服も飾られていて、
まるで博物館のようですね~(^^)
地上を走行するときのハンドル、
現在の飛行機もこのようなハンドルで
前輪を操作するのでしょうか?
FOUR−STRAIGHT
でも、なかなか前もって平日の休みの計画を立てるのが
困難で・・・
続きも楽しみです(^^)
UZ
異状なしでよかったですね。
JALの整備工場ですが、JALだけでなくJASのCAの制服の展示を行っているのはかつて虹組だった私にとっては嬉しいです。当時の流行も取り入れていますので時代を感じさせますね。森英恵デザインのミニスカ制服のほうが某黄組のよりもはるかにセンスがあると思います。
続き楽しみにしています。ご自愛下さい。
Lonesome社っ長ょぉ〜
大人の方が楽しめてしまうツアーですね。
旅爺さん
アルコールの量がまだ多い気がしてますけど。
ma2ma2
検査と言っても手術に近いものがあるので、結構大変でした!
飛行機好きで無くても、結構楽しめる所です(^^)
テリーさん
この見学は大人気で数ヶ月待ちが当たり前になっています!
検査はとりあえず安心しました(^^)
りんごさん
何とか検査を終えてきました!
人気の工場見学なので、本当にすぐに満員になってしまうので、かなり前から予約してやっと見れました(^^)
tarouさん
検査は定期的に行うのが大事ですね!
ryuyokaonhachioj
明日も雨みたいで、早く晴れて欲しいですね(^^)
Amyさん
工場見学、ハンガーを見る方はかなり人気が高いです!
展示エリアではCAさんの制服着ることが出来ますよ(^^)
SIBA-dogさん
結果が良くて少し安心しました!
JALは日本のフラッグシップなので、海外で鶴丸を見るとなんか安心します(^^)
あおたけさん
JALの歴史とかもあるので、博物館に近いかもしれないですね!
現在の飛行機では、Boeingの場合は電車で言うとマスコン見たいな形のレバーを小さくしたものが左右に付いていて、機長は左手で操作して前輪を操縦しています(^^)
FOUR−STRAIGHTさん
平日の休みですが、予約したときに既にスケジュールに休みと入れて見に行って来ました(^^)
UZさん
検査は定期的に受診する必要があるので、次回は6月を予定しています!
JASカラーのモデルプレインもあり、色々な部分を見れます!
しかしスカイマークは何とか頑張って貰いたいです(^^)
Lonesome社っ長ょぉ〜さん
この日も全部で50名ほどでしたが、殆どが大人でした(^^)
旅爺さん
アルコールも休肝日をもうける様にしています(^^)
kazu-kun2626