小松基地航空祭1

前回ワンダーエアポートで小松空港を行いましたが、この時にメインで行ったのは小松基地の航空祭で、本来であれば前日入りして朝から基地で見学なのですが、病気で有休などを使っていたので平日はお休みせずに当日に向かいます。

小松基地航空祭は9月20日の土曜日なので、朝一の飛行機で向かい小松空港に到着するとF2が展示飛行をしていましたがこれを飛行機の中からみていました。

そして、空港に到着しタクシー乗り場に並び小松基地に向かいます。

小松基地は小松空港の反対側(滑走路は供用)なので空港から基地へはタクシーなのです。

そして基地に到着し展示されているU36を撮影します。

1007_01.jpg

この飛行機はあまり見ることが無いので撮影しておきます。

その後UH60とかのヘリもありますが、この時は御嶽山が噴火していなかったので、この場所にいましたが御嶽山噴火後は前線に飛んでいたと思われます。

1007_02.jpg

そしてF-15のコックピットです。

1007_03.jpg

F-15の展示の前には女性自衛官もいます。 

1007_04.jpg

そしてお馴染みのF-4ファントムも健在です。 

1007_05.jpg

F-15は単座ではないですが、キャノピーは独立しています。

1007_06.jpg

また救助隊の装備も飾られていましたが、今回の御嶽山にはこの様な装備を抱えて向かったのだと思います。

1007_07.jpg

そんな感じで見て廻るとF-15の展示飛行がはじまります。

1007_08.jpg

滑走路から飛び立ち

目の前で反転していきます。

1007_09.jpg

アフターバーナーが綺麗です。

ちなみにアフターバーナーとは戦闘機がジェットエンジンから炎を出していることとをいいます!

1007_10.jpg

また別なF-15も離陸しますが

1007_11.jpg

離陸後急上昇をしていきます。

1007_12.jpg

そして先ほどのF-15ももどってきます。 

1007_13.jpg

この機体は航空自衛隊60周年を記念したカラーリングになっています。

1007_14.jpg

上昇後は少し時間が空きますがその間を利用して民間機が離陸していきます。

この飛行機は僕が羽田から乗ってきた飛行機です(^^)

1007_15.jpg

やはり普通の飛行機の方が撮影が楽です(笑)

1007_16.jpg

その後はまた自衛隊機が飛び回りますが、それは次回です(^^)

この記事へのコメント

  • まき

    ☆うまく撮れていますね~♪
    次はブルーかなぁ(^_-)-☆
    2014年10月07日 01:35
  • hatumi30331

    さすが基地の飛行機!
    カッコいいねえ〜♪
    一枚目の飛行機・・・見た事無いよ!
    凄い!
    飛んでるとこ・・・よく撮れてます!
    さすが〜〜〜♪^^
    2014年10月07日 06:54
  • viviane

    流石~~ピタリと静止したかのように見える飛行機写真
    体も動きと共に動かしているんですよね?
    羽田の上で撮影してる人達のその様子も凄かったけど、ma2ma2さんの飛行機を撮る姿を・・想像しています^^
    今度、iPhone6で飛行機を撮ってみて!どんな感じに撮れるのか・・見たいです 虫博士もiPhone6のシムフリーにする予定なので^^
    2014年10月07日 07:48
  • nona

    私が撮ったらきっと飛行機ぶれまくりです。
    とてもきれいな写真ですね。
    2014年10月07日 08:03
  • コンブ

    F-4に乗って体感してみたいです、多分フラフラになっちゃうでしょうね。
    2014年10月07日 08:27
  • くまら

    ふと、航空祭ってえらい金のかかったお祭りのように感じてしまいました
    2014年10月07日 08:34
  • Nicky

    2009年に行ったシンガポールのエアショーが懐かしいです。ヘリコプターを写真で捕るとあんまり格好良くなかったです。(^_^.)
    2014年10月07日 08:36
  • ryuyokaonhachioj

    ありがとうございます。
    1枚目の飛行機は、青空のときに飛行したら、映えて
    きれいでしょうね。
    2014年10月07日 08:43
  • ソニックマイヅル

    おはようございます。なるほど、やはり戦闘機は動きが機敏だと言うことですね。展示飛行を観る機会があればいいなと思っています。^^;
    2014年10月07日 08:46
  • あおたけ

    小松基地の航空祭、
    展示されている数々の戦闘機がカッコいいですね〜(^^)
    いちばん最初のお写真の、
    台湾新幹線みたいなカラーのヒコーキは、
    あまり見ることがないとのことですが、
    特別なものなのでしょうか??
    2014年10月07日 08:53
  • アールグレイ

    それぞれに形もシャープで、かっこいいと思うことです。
    飛ぶ姿もスピード感も伝わってきて、これを乗りこなす航空自衛官は
    すごいですね。
    2014年10月07日 11:27
  • kuwachan

    実際に飛んでるところを一度は見てみたいです。
    迫力あるでしょうね。東京だと所沢が一番近いのでしょうか?
    2014年10月07日 12:54
  • 駅員3

    ファントムが健在なのは、嬉しいです。
    戦闘機の中ではF4が一番好きかな(*^_^*)
    2014年10月07日 18:50
  • shiho

    きゃぁ~っ!←黄色い声
    F-15に、ファントムさん!かっこいいどすな~。
    2014年10月07日 19:02
  • green_blue_sky

    小松基地はいいですね(^_^;)
    時間ができた時にゆっくり撮影に行きます。
    毎日2ニャンズが玄関を封鎖しています。出かけるのは忍びない・・・
    2014年10月07日 19:53
  • kazu-kun2626

    戦闘機の飛んでる写真
    さすがの写真ばかりですね~
    2014年10月07日 21:12
  • Lonesome社っ長ょぉ〜

    F-15のフォルムは戦闘機らしい美しさがありますね。
    でも、そろそろ次世代へと取って代わられる時がやって来るみたいで、
    FなのかTなのか、どうなるんでしょう?
    2014年10月07日 21:18
  • ma2ma2

    まきさん
    折角なのでブルーはもう少し後の登場になります(^^)
    でも次回も飛行機飛んでいる写真ばっかりです(笑)
    2014年10月07日 21:23
  • ma2ma2

    hatumi30331さん
    U36は僕も初めて見たのでパンフレットで機種を確認しちゃいました!
    戦闘機は小さくて早いので追うのが大変です(笑)
    2014年10月07日 21:28
  • ma2ma2

    vivianeさん
    羽田で飛行機撮影は時速260km程度なので追うのは楽ですが、F15だと低速でも350kmでブルーの演技中は600Km以上の速度なので兎に角シャッター押せって感じです(笑)
    iPhoneのカメラは望遠がないので、飛んでいる所は撮影しませんが羽田のLoungeなどや飛行機乗る時の写真は全てiPhoneです!
    2014年10月07日 21:31
  • ma2ma2

    nonaさん
    普通の飛行機より航空祭の戦闘機の写真は飛んでいる飛行機の速度が速いので上を向いたままカメラを担いでいるので、筋肉痛になります(笑)
    2014年10月07日 21:34
  • ma2ma2

    コンブさん
    F-4とかに乗ったら宙返りで気絶しちゃうかもですね!
    ジェットコースターよりGがかかりますが、僕も乗ってみたいです(^^)
    2014年10月07日 21:35
  • ma2ma2

    くまらさん
    航空祭は全て自衛隊の手作りで、看板から何から自衛隊の人がやっています。
    飛行機の燃料代はかかりますが、人が集まり地元の経済効果はもの凄いとおもいます(^^)
    2014年10月07日 21:38
  • ma2ma2

    Nickyさん
    シンガポールの航空祭は各国戦闘機の売り出しの場ですね!
    なので、色んな国の戦闘機が集まるので見に行きたいです(^^)
    2014年10月07日 21:39
  • ma2ma2

    ryuyokaonhachiojさん
    最初の飛行機が飛んでいる姿は見たかったです!
    色が空に映えるとおもいます(^^)
    2014年10月07日 21:41
  • ma2ma2

    ソニックマイヅルさん
    戦闘機を写真の中心に収めるために兎に角早くカメラを移動するので、航空祭では筋肉痛になっちゃいます(笑)
    2014年10月07日 21:42
  • ma2ma2

    あおたけさん
    最初の飛行機のカラーリングで台湾新幹線を思い浮かべるのは流石です(^^)
    U36は全国で5機しかないみたいです!
    2014年10月07日 21:44
  • ma2ma2

    アールグレイさん
    空自の戦闘機パイロットは年齢も人数も限られているので、なれる人が少ないです!
    なので、その分訓練が大変だと思います(^^)
    2014年10月07日 21:46
  • ma2ma2

    kuwachanさん
    航空祭ですが、やはり一番派手で東京から近いのは埼玉の入間基地航空祭ですが、人出が凄くて毎年15万人が訪れているみたいで混雑しています(^^)
    2014年10月07日 21:58
  • ma2ma2

    駅員3さん
    ファントム無頼とかの漫画もあったのでF-4好きな人多いですよね!
    僕はF-14のトムキャットが大好きな飛行機なのですが自衛隊では導入されなかったです(^^)
    2014年10月07日 22:01
  • ma2ma2

    shihoさん
    京都弁になっとりますえ!
    ファントムとかは百里で今でも活躍していますね!
    2014年10月07日 22:03
  • ma2ma2

    green_blue_skyさん
    小松基地は東京からも近いのですが、航空祭のプログラムが早すぎて最初の方は見れなかったです!
    ニャンズ寂しがり屋さんですね(^^)
    2014年10月07日 22:05
  • ma2ma2

    kazu-kun2626さん
    航空祭での写真は兎に角疲れます(笑)
    なにせ何処から現れるのかも判らず常にカメラを持った状態で筋肉痛になっちゃいます(^^)
    2014年10月07日 22:08
  • ma2ma2

    Lonesome社っ長ょぉ〜さん
    次期戦闘機は国内のXとかもあるのでどうなのかとおもっていますが、先日F-18 をライセンス生産で国内導入と報道されていました!
    2014年10月07日 22:10
  • gardenwalker

    こんばんは
    マッハの速度で動く飛行機でもんねー
    しかも望遠で追いかけるのはご苦労ですねぇ
    2014年10月07日 23:01
  • ma2ma2

    gardenwalkerさん
    展示飛行の時にはF-15で400km以下におとし、ブルーインパルスの演技でも600km程度なので何とかついて行けます(^^)
    2014年10月07日 23:07
  • さる1号

    記念カラーリング、カッコいいな
    F4まだ現役なんですねぇ
    2014年10月08日 06:15
  • ryuyokaonhachioj

    今日は、天気も良さそうで~散歩も出来そう~
    花でも探して来よう~。
    2014年10月08日 09:41
  • aloha

    F-15の60周年記念のカラーリングは良いですね。
    御嶽山に限りませんが、自衛隊の救助活動には頭が下がります。
    この装備を見ただけでも、過酷さが想像できますね。
    2014年10月08日 13:03
  • ma2ma2

    さる1号さん
    色んな基地でそれぞれの記念カラー塗装機があるみたいです!
    F-4は百里基地とかではよく見ることができます(^^)
    2014年10月08日 20:29
  • ma2ma2

    ryuyokaonhachiojさん
    今日の散歩は何か収穫ありましたでしょうか?
    気温も散歩にちょうど良い感じですね!
    2014年10月08日 20:30
  • ma2ma2

    alohaさん
    60年記念カラーは何かよいですよね!
    しかし、自衛隊の救助には頭が下がる思いです(^^)
    2014年10月08日 20:33
  • UZ

    このような航空自衛隊の航空機が我々の命を守っているのですから日々頭が下がります。日の丸旗にどことなく誇りを感じます。
    2014年10月08日 22:34
  • ロートレー

    F15はシャープなファイターといったフォルムで
    ジェット戦闘機の中で一番好きです
    2014年10月09日 08:25
  • ma2ma2

    UZさん
    本当に頭が上がりません!
    2014年10月09日 22:10
  • ma2ma2

    ロートレーさん
    F-15イーグルはカッコ良いですよね!
    僕は日本では導入されなかったF-14のトムキャットが好きでした(^^)
    2014年10月09日 22:20
  • TAKUMA

    UH-60ってエンジンに取り込む空気から火山灰とか除去しちゃう仕組みだそうで。凄いわ!。
    2014年10月13日 15:40
  • ma2ma2

    TAKUMAさん
    災害派遣に使われるへりなので、流石ですよね(^^)
    2014年10月14日 12:57

この記事へのトラックバック