以前からたまにお知らせしていますが、仕事が忙しくなりブログ更新した日はブックマークした方の所にははお邪魔しますが、更新しない日にはお越し頂いた方のみお邪魔いたします。
なので、毎日更新される方でも、お邪魔出来なくなることがありますので、ご了承下さいm(__)m
さて3月の事ですが、ブロ友のhatsumiさんのお見舞いに大阪に行った時の事で、お見舞いをした後に向かったのは大阪城です。
大阪環状線で大阪城公園でおり向かったのが大阪城になります。
この大阪城は昨年に出場した大阪マラソンのスタート地点だったのですが、大阪城を見るのは初めてです!
何時も飛行機から見る大阪城は上空からなのですが、この日は地上からの見学と言う事で外からみると立派なお城です。
でも、大阪城は最初秀吉が築城し、その後徳川家康が秀吉の大阪城を壊して建て替えたと言われるお城です。
この大阪城ですが大阪に飛行機で向かうと進行方向左側にみえるのですが、地上からみる大阪城は迫力があります(^^)
地上から鯱を撮影してみました!
そうしていると上空をANAのBoeing787-8が飛び去っていきますが、この時は本当の最終着陸体制でランディングギアも出しています!
そして大阪城に入るのですが入城料をはらって向かうと長蛇の行列があり、これは天守閣までエレベータで向かう人の列なので、僕は階段で上ることにします。
そして天守に上り地上から撮影した鯱を撮影します。
また方向を変えると日本最高のあべのハルカスが見ることが出来ます!
このビルはhatsumiさんの病院からも見ることが出来ました!
さて、大阪城ですがこのような近代的なエレベータがあり
途中の階には3Dアニメで当時の様子を紹介していました!
また別のフロアには大阪夏の陣のジオラマもあり資料館としては楽しむ事が出来ました
そんな大阪城でしたが、お城から出ると金明水井戸もあります。
そして大阪城の石垣ですがこの小さな石にはどのくらいの重さがかかっているのか?
鋭角に切り出された石垣が綺麗です(^^)
そんな大阪城ですが、僕には大阪城をかすめていく飛行機に気が引かれます!
ビルをかすめる飛行や
ビルの陰から出てくる飛行機など
大阪城から飛行機が沢山楽しめました(^^)
この記事へのコメント
hatumi30331
さすがです!^^
大阪城・・・私も石垣大好き!
いつも観察してしまう。
ma2ma2さんはお城に行っても、やっぱり飛行機が気になるんやね〜♪(笑)そこは、スゴく良く見えるよね。
かなり低い所を次ぎから次と飛んで来るからね。^^
忙しそう・・・身体に気を付けてね。
kuwachan
大阪城は外から見ただけで、中まで入ったことがまだないのです。
天守閣までエレベーターがあるんですか?それは楽ですね(笑)
viviane
流石~ma2ma2さん!鍛えてますね^^
石垣を支える小さな石・・きっと私も撮ると思います♪
それより~やっぱり飛行機が気になったんですね^^
ソニックマイヅル
駅員3
未登記問題は片付いたのかな!?
旅爺さん
大阪城はまだ上ってないので予定してる所です。
jinopeko
今度チャレンジしてみよー(^^)
あるまーき
いずれも、自分が好きな青い航空会社なのが何とも言えません。
ところで、このヒコーキたち、だいぶ低いところを飛んでいるように見えますが、伊丹に離着陸だとこういうルートになるのでしょうか、それとも関空なのですかね。
大阪城、むかし、小学生のころに行ったことがあるはずなのですが、内部については全然記憶にありませんでした。
あおたけ
私も観光地などを訪れると、
ついそこから列車の姿が見えないか、気になります(笑)
くまら
中に入った記憶がないのは、何故だろう??
johncomeback
「ここで墜落したら大惨事になるだろうなぁ」といつも思います(*´∇`*)
shiho
大阪城!!!
行かれたんですね~。
私も数回行ってます。
懐かしいなぁ~、大阪。
ryuyokaonhachioj
石の威力に感心します。
シルフ
秀吉の大坂城はもっと重厚で色も黒。
イメージが全然違います。
石垣だけは創建当時のままなんで、好きですが、
戦災であちこちの櫓が消失しています。残念なハナシです。
近くの豊国神社に素敵な枯山水(重森三玲作)庭園があります。
今造ROWINGTEAM
最近城萌えなので、勉強していきたいなぁと思っています☆
ねね
うさこ
やっぱり飛行機ですか〜^ ^
seiren
3Dまで。
驚きです。
お城と言えばギシギシと急な階段を上っていくイメージがあったものですから(汗
ゆうみ
ロートレー
さすが大阪城、豪壮な構えですね
外観からはとても鉄筋コンクリート製には見えません
vega
城内を含めて、2時間くらいブラブラした覚えがあります。
何度行っても、堂々たる姿は見事ですよね。
めい
エレベーターも付いて城内はかなり近代的ですが
当時の柱などはそのままなのでしょうか
あまり近代的すぎるとお城と言うよりビルみたい(><)
旅爺さん
檻の中のクジャクを写してトリミングした物なんです。
Lonesome社っ長ょぉ〜
大阪城公園駅が出来る以前は、森之宮駅からテクテク歩いた
ものでした。足取りの重軽がハッキリしていたあの道が懐かしいです。
ma2ma2
病院からは鶴橋まで歩いて、そこから電車に乗っちゃいました(^^)
大阪城の石垣は当時のものですよね!
ma2ma2
大阪城も戦争で天守閣が壊されてしまったので鉄筋コンクリートで再建です。
エレベータには乗らずに登ったら疲れました(^^)
ma2ma2
病院から鶴橋までは歩きましたが、そこから電車に乗りましたよ!
何故か僕が大阪城まで歩いていると言う噂が先行しています(^^)
大阪城は飛行機から何時も見ていたので今度は地上からでした!
ma2ma2
鯱付近でも回りに囲いがあるので、怖く無かったです(^^)
屋根の方が怖いかも(笑)
ma2ma2
確かに見事なコンクリート作りでした(^^)
ma2ma2
大阪城は休日だとエレベータ待ちは30分くらい待ちますよ(^^)
ma2ma2
伊丹に着陸する飛行機は必ず大阪城の横を通過するので、お城と絡めて撮影も可能ですね!
ma2ma2
大阪城を左に見ながら最終着陸体制に入るのは伊丹空港で、大阪城を過ぎると数分で着陸になります(^^)
787は数字が書いてありますが737はダッシュ500とダッシュ700です!
多分800ではないと思います(笑)
ma2ma2
今までは飛行機から大阪城をよく見ていたので、逆のパターンで見たくなりました(^^)
ma2ma2
多分中に入らなかったのは混んでいるからではないでしょうか(笑)
ma2ma2
普天間のアメリカ空軍は福岡や大阪より普天間の方が安全だと馬鹿げた事を言っていますね(笑)
ma2ma2
初の大阪城でした(^^)
shihoさんは関西圏にいたこともあるので、何回か行かれたのですね!
ma2ma2
小さい石にはどの位の重さがかかっているか不思議ですよね(^^)
ma2ma2
本当に日本のお城は戦争で被害を受けた所が多いのが悲しいですよね!
戦争が無ければ当時の姿が見れたのにと残念です(^^)
ma2ma2
お城に興味とは歴女の仲間入りですね!
四国には丸亀とか松山など現存天守閣のお城もありますので、まずは四国からですね(^^)
ma2ma2
昔の人たちはどのようにお城を建てたか不思議ですね!
でもやっぱり、飛行機です(^^)
ma2ma2
大阪城も第二次世界大戦で焼失してしまったので、再建がコンクリートになったのだと思います!
ma2ma2
お帰りなさ~い!
大阪城はハイテクです(^^)
ma2ma2
大阪城はいち早く再現されたお城で、当時の技術だと鉄筋コンクリートが立てやすかったのと思われます(^^)
ma2ma2
この日も僕は天守閣で1時間くらいボーッと外を見ていました(^^)
大阪城は立派ですね!
ma2ma2
大阪城は石垣を残して戦争で焼失してしまったので、内部は近代的な作りです(^^)
ma2ma2
僕も今までは上空から眺めるだけでしたが、なんとか下から見ることが出来ました(^^)
コンブ
ビルからの飛行機を見るとニューヨークの9.11を思い出しました。
youzi_x
takenoko
ryuyokaonhachioj
aloha
展示物とか、博物館としては面白いですよね。
また行きたいな~(^^)
ma2ma2
もの凄く大きな石垣もありましたが、撮影しませんでした(^^)
ma2ma2
石垣は計算されつくしているのですね!
なので、小さな石でも役割がしっかりあるのですね(^^)
ma2ma2
大阪便は本当に大阪城のすぐ横を飛んで行きますね(^^)
ma2ma2
蝶撮影出来ましたか?
ma2ma2
福山城もそうでしたが、博物館になっていますね!
TAKUMA
大阪城、大人になってから入ったこと無いな。