ゴールドコーストマラソンの記事の途中ですが7月14日に向かった京都のレポを入れとかないと完全に時期外れの記事になってしまうので、割り込みでレポします。
祇園祭りは7月1日から7月31日まで一ヶ月間開かれますが、そのメインイベントは7月17日に行われる祇園祭りで今までも2年連続でレポートしましたが今年は平日に当たるため、14日に京都に行ってきました。
今回行きはANAで帰りはJALなので久しぶりのANAラウンジ!
今年はダイヤモンドメンバーでは無いので、普通のANAラウンジですが、こんなに広かったっけ?って感じですが、この日は車も運転することもないのでモーニングビールを頂きます。
モーニングと行っても10:30頃なのでモーニングでも無いか(笑)
その後伊丹から京都までは暑かったのでバスで向かい、地下鉄で烏丸四条にで阪急に乗り換えて河原町まで向かいます。
そして河原町から歩いて向かうのは八坂神社です。
目的は昨年授かって来たちまきを八坂神社に納める為です。
八坂神社で無事にちまきを納めて八坂神社を見ると縁結びで有名な大国主命も祭られていて若い女性が並んで参拝していました。
そして今回は神社で授かったのは神社に返さなければいけないので今回は八坂神社でちまきを授かるのは辞めて、とある場所に向かいます。
途中辻利の大行列を横目に来た道を戻ります。
川端通りの信号が道路と歩行者の分離になっていたので信号待ちの時間が長くなったので、京阪の駅を使って道路を渡りますが地上に出ようとすると変なやつが前方を歩いている。
トラキチだと思うのですが、京都で何をしようとしているのか、やることが判らないです(笑)
そして地上に出て四条通りを歩いていると突然の雷雨!
四条通りは歩道に屋根が付いているのと、折りたたみ傘は持っていたのですが役に立ちそうもないので、大丸に避難します。
大丸で30分程避難していると雨もやみ、目的地に向かいます。
そこは祇園祭りで先頭を巡航する長刀鉾でここでちまきを購入します。
無事にちまきも購入出き、雷雨での時間損失もありなんだかんだで伊丹に戻ります。
伊丹では毎度お馴染みのたこぼんでビールと豚玉ですが、まずはビール(^^)
今回はお好み焼きと同時に持ってきて貰うようにたのみました。
そしてお好み焼きですが、ここで僕のこだわりはお好み焼きはピザみたいに三角に切って食べる人も多いが、お好み焼きはピザと違うのでしっかりと四角に切って食べます。
隣の客は関東だとおもうのですが、しっかりピザ切りでお好み焼きを食べていました(^^ゞ
その後JALのサクララウンジに向かいハイボール越しの飛行機を撮影
そして家に帰り翌日には我が家の玄関に長刀鉾のちまきが飾られました(^^)
そんな感じで割り込みレポでしたが、次回はゴールドコーストの記事に戻りますので、あしからずです(^^ゞ
この記事へのコメント
ryuyokaonhachioj
ことでしょうね。お好み焼きやっぱ美味しそうです~
8月になりました。暑さも続くと思います。体調に気をつけましょう。
hatumi30331
トラファンの後ろ姿気になるね〜?
かなり強烈!^^;
お好み焼きと一番搾りがもっと気になる!!
夏は・・・いえいえ年中これですよ!!(笑)
ピザ切り? あ〜〜〜!
お好み焼きは・・・四角やろう〜〜〜
なあ〜♪^^
今日も暑い!! タオルが必須!!^^;
白
コンブ
「ちまき」のこと全然知りませんでした。
上辺だけの京都しか知らない私です。
お好み焼きとビール、朝から刺激的です。
viviane
お好み焼きは三角だけど・・?ん?四角の時もあるかも?
大阪でもこの組み合わせ必須ですね^^
明日から息子の用事で東京へ~遊びではないのではしゃいでいられませんが、美味しいお店があったら教えてね♬
ソニックマイヅル
旅爺さん
八坂神社は数年前にお参りして来ました。
トラ吉が凄いですね、1度そばで見たいものです。
macinu
くまら
中はやっぱり餅粉で練った物??
jinopeko
お好み焼きをピザ切り?理解できません(笑) 関東では普通なんですか?
johncomeback
今造ROWINGTEAM
八坂神社は、一度お参りに行きました☆
ちょうど、その縁結びの神と書いてあるところで
記念撮影しました~((*´U`)ノうふふ~。
お好み焼きおいしそ~!
お腹がすいちゃいます!><
★ねね★
ma2ma2
八坂神社が縁結びの神とは知らなかったです!
今回初めてしりました(^^ゞ
ma2ma2
トラファンのやることは東京人には判らないです(^^ゞ
お好み焼きは多分関東以北はピザ切りするのが多いと思いますが、僕は四角に切って食べています(^^)
ma2ma2
四条川端あたりからパラパラ降り始めて、四条河原町過ぎたらドバ―っと降ってきました。
屋根があって良かったです(^^)
ma2ma2
京都の民家の玄関とかを見ると、厄除けのちまきを下げている家が多いですので、今度京都に行ったら見てみて下さい。
ma2ma2
関西でお好み焼き三角に切ると「お好み焼きはピザとちゃうねんで」と怒られますよ(笑)
東京駅に寄るなら丸ビルにある小岩井フレミナールは小岩井農場のバターや卵を使ったカルボナーラやオムレツも美味しいですよ!
ma2ma2
これが、東京(多分東北や北海道も)では普通にピザみたいに切って食べるのが普通で、僕も昔はピザ切りして食べていましたが、大阪出張で大阪人に怒られてから四角切りになりました(^^ゞ
ma2ma2
虎ファンのやることはよく判らないです(笑)
ちなみに、マラソン走る前はビール飲みませんよ!
ma2ma2
お好み焼きとビールは鉄板ですよね!
本当はビール2杯くらい行きたいのを抑えました(^^ゞ
ma2ma2
祇園のちまきは玄関にぶら下げて厄除けにするお守りみたいなものです。
なので、ちまきの中は何も入っていないのです(^^)
ma2ma2
お好み焼きのピザ切りは関東だけではなく東北や北海道も普通だと思います(^^)
なぜかと言うと関東以北はお好み焼きは1人1枚ではなくシェアして食べるのが普通なのでピザ切りするのだと思います(^^ゞ
ma2ma2
八坂神社は縁結びの神様なのですね!
以前出雲に行ったときには縁結びの神社がいっぱいあり、沢山の女子で賑わっていました(^^)
お好み焼きはふわふわでビールと最高にマッチしていました!
ma2ma2
京都の夏の雷雨はゲリラ豪雨に近い感じで凄いですよね!
viviane
小岩井農場は仙台からの方が近いのですけど・・
地元東京の話題のグルメ・・ない?
ma2ma2
東京で美味しいものは沢山ありますが、東京話題と言うと本当は奥多摩とかの蕎麦とかあるのですが、1日だけだと僕が好きなのは五反田のミート矢澤か、赤坂にあるハヤシの親子丼?そしてハシヤのパスタとか色々ありますが何処の料理が食べたいのですか?
kuwachan
京都の暑さは半端じゃなかったでしょう?
一雨降って少しは涼しくなりましたか。
ma2ma2
モーニングビールは飛行機に乗るときの特権です(笑)
京都で雷雨が来る直前に冷たい風が吹いて来てすごしやすくなったな?とおもったら雷雨になりました(^^ゞ
kazu-kun2626
補給は必須ですね
お好み焼き美味しそうです(*^◯^*)
ma2ma2
夏の京都は本当に暑いので水分補給は必要ですが、ビールだと脱水症状になるかもですね(笑)
Lonesome社っ長ょぉ〜
同じ頃近くで祇園の風を少し感じていましたよ。
あれっ、大阪人ならお好み焼き四角きりは当たり前ですよ!?
たこぼんゴールデンコーナーもちゃんと押さえてる!
唐津っ子
最近は情報が溢れているので,皆さん行かれるんでしょうが.
もう一度,辻利で宇治かき氷を食べたいですが,あの行列じゃ・・・
UZ
阪神ファンは目立ちたがりが多いです。阪神梅田駅でトラキチを見かけますが、あの出で立ちは少なくないです。でも京都では目立ちますね。
それにしても、お好み焼き美味しそうですね。
ryuyokaonhachioj
今朝も、曇ってます~蒸さなければ良いけど~
さる1号
いつもこの切り方です。
元が四角なら四角く切りますがホールならピザ切り
まぁ、ケーキと一緒です(笑)
ma2ma2
僕は大阪人では無く、京都人どすえ!
関東などは1枚のお好み焼きを数人で取り分けて食べる事があるのでピザ切り文化が発達したのだと思います(^^)
ちなみに、たこぼんの端っこの座席は空いていると必ずそこに座ります
ma2ma2
辻利は何時も大行列していますね!
ポイントは開店20分前に行くのが良いらしいです。
ma2ma2
今日の東京は結構すごしやすかったです。
ma2ma2
大阪でならそんなに気にとめないのですが、京都でこの格好は浮いていました。
京都人は関西人とひとくくりにされるのを嫌いますので、冷ややかな目でした(笑)
ma2ma2
何故か大阪や広島では四角切りが主流みたいで、以前ピザ切りしたら大阪で怒られました(^^)
なんか関西ではこだわりがあるみたいです(^^ゞ
めい
未だにご利益がありません^^;
ビール×2にハイボールにお好み焼きいいですね~♪
ma2ma2
縁結びの神様は出雲地方には多数いますが、御利益は・・・気の持ちようですね!
お好みにビールでラウンジでハイボールが登場していますが、ハイボールは×3程いっていました(笑)
TAKUMA
トラのお方のセンスって強烈ですねぇ。
ma2ma2
トラのお方はまねできませんね(^^ゞ