今回も函館は続きます
さて、今までは、函館の観光スポットがメインで紹介して来ましたが、今回はぶらり散策を紹介します。
函館駅からまっすぐに伸びた通りを歩くと商店街や居酒屋が並び、活烏賊などを出しているお店が並んでいるが、何故かお酒の空瓶が
北海道の日本酒「千歳鶴」と、しそ焼酎の「鍛高譚」は判るのですがそれ以外は???
鏡月は韓国焼酎だし不思議だったので
次に歩くと小さなお寺があるな?と思いよく見ると成田山? そして函館別院と
よく調べてみたら、成田山新勝寺は千葉県成田山にある真言宗智山派の寺院だが、別院が全国にあり東京別院(成田山深川不動堂)、川越別院(成田山本行院)、札幌別院(成田山新栄寺)、横浜別院(成田山延命院)、函館別院(成田山函館寺)、大阪別院(成田山明王院)、名古屋別院(成田山大聖寺)、福井別院(成田山九頭龍寺)に有るとのこと。
その後、道案内にあったのが土方歳三最後の地までXXmの案内があったので向かう事にした。
到着すると道沿いに、この右側にあるとの看板がある。
小さな公園の中にそれはあり
地碑と解説があり、新撰組の副長でもあった土方歳三を思わせる「誠」の湯飲みが添えられてあった。
また函館には、ハワイではよく見かけた黄色い消火栓があちらこちらにある。
何となく日本ぽく無いので
今回、食べ物をあまり紹介していなかったのでチョットだけ紹介。
これは帰りの函館空港で食べたのですが、まずは北海道と言えばサッポロClassic
そして刺身の三点盛り
マグロはワサビを乗せて頂きましょう(^^)
そして海鮮串揚げ盛り合わせでホタテの串揚げ、ソースは1度付けではありません(笑)
さて、今回も飛行機を登場させておきます。
今日の飛行機はHACです(^^)
HAC 北海道エアシステムで以前はJALグループだったのだが、離脱し独立系になっています。
HACと表されるので北海道エアコミューターと誤解されやすいですが、Hokkaido Air system Co., Ltd.からHACとなっています。
函館は次が最終回となりますので、あと少しの辛抱です(笑)
この記事へのコメント
とんちゃん
いろんなところがあって、楽しいめます。
サッポロクラシックは美味しいですね。
北海道でしか飲めないところが、またいいです。
viviane
成田山新勝寺は全国に別院が有るんですね~
ここでも又、東北(仙台が・・)が抜かされている:-)
仙台中心部にも成田山があり、お寺まであるのに・・別院ではなかったんだわ・・お寺にもビジネスマンにも東北は相手にされていない・・(T_T)
mayu
うんうん、これこれーっ☆
サッポロクラシックですよね~!
あはは、私こればっかり(爆)
shiho
函館に成田山…?って。
別院があったんですね~~~~。
あぁ~ビール。
旅爺さん
又行って見たい所です。
えーちゃんaaa
欧米かっ・・・って感じだ(=^・^=;) ニャー
リキマルコ
やっぱり北海道ならサッポロビールですね♪本場で飲みたいもんです(^ー^)
まみごん
しばらく函館行ってないなぁ。
行きたくなりますぅ。
hatumi30331
美味しそう〜〜!
サッポロビール!!(笑)
黄色い消化栓いいねえ〜〜♪
色んな所があって、楽しい函館を見せてもらいました。
ありがとう〜♪^^
TAKUMA
ma2ma2
北海道で飲む、サッポロクラシック!
そして沖縄で飲むORIONビールは最高です(^^)
北海道でサッポロクラシック有りますと書いてあるとつられてしまいます。
ma2ma2
基本、サッポロクラシックは北海道限定に近いですが、デパートのお酒売り場とかに置いてあるときもあります。
また、成田山は別院の次に、分院があり仙台市青葉区荒巻字青葉に仙台分院 (成田山経ヶ峰国分寺)があります
なので、大丈夫です(^^)
ma2ma2
あと、美味しいのが札幌のビール園で飲むビールは出来たてで美味しいですね。
ジョッキでがんがん飲んでしまいますが、アルコール度数はチョット高めなんですよね。
ma2ma2
なんか、成田山って別院(8)⇒分院(12)⇒末寺(38)⇒末教会⇒成田山教会といっぱいあるみたいです(成田山のHPから)
でも教会ってね!
ビール、この後も飲んでいました(^^)
ma2ma2
僕も数回函館を訪れましたが、今回また新しい発見がありました。
ma2ma2
北海道だけに、タカトシですね(^^)
流石に、最近は北島三郎の函館の人は出てきませんね!
ma2ma2
現地で飲むビールは鮮度もあるのだと思うのですが、口当たりが良くてグビグビ行っちゃいます(^^)
ちなみに、黄色い消火栓はあっちこっちにありますた。
ma2ma2
冬の北海道、港町は北へ逃避行という言葉が合いそうですが、これからは良いシーズンになりますね。
函館は食べ物が美味しいので行って楽しいですね。
ma2ma2
サッポロクラシックの出来たては北海道じゃないと飲めません。あと沖縄でのORIONビールも東京や大阪で飲むのとは味が違いますので、是非現地で(^^)
ma2ma2
サッポロクラシックやORIONビールを現地で飲むと、鮮度でこんなに味が違うのか?っと思っちゃいますね。
きょんちゃん、退院出来て良かったですね(^^)
ねじまき鳥
ma2ma2
土方歳三は新撰組副長で、着物のイメージがありますが、函館戦争の時の写真は洋服で写真に写っていました。
vega
念願の場所でした。
北海道、また行きたいです…。
ma2ma2
土方歳三、最後の地は何となく寂しい所にありました。
幕末にこの日本を買えようとした人たちの歴史は、素晴らしいと思います。
北海道は歴史的に楽しい所ですね。
ナツパパ
さくらはまだのようですが、晴れて暖かいと言ってきました。
旅行を愉しんで欲しいです。
リキマルコ
jinopeko
黄色の消火栓は初めて見ました。
ma2ma2
僕が行ったときは4月上旬だったので、日が暮れると寒かったですが、だんだん暖かくなってきているもたいですね。
桜はGWの後半頃かな?ってタクシーの運転手さんが言っていました。
ma2ma2
白子、特にふぐの白子は最高に美味しいですね。
ma2ma2
帰りの空港では必ずビールとおつまみが定番になっています。
黄色い消火栓はアメリカで多く見る事が出来ます。
kummy
あ~飲みたくなってきたーー!(^-^*)
ma2ma2
ワインだけでなく、ビールや日本酒もいける口ですね。
走ったあとの打ち上げビールは美味しいですよね(^^)
hideyuki2007y
ma2ma2
HACは元々JASが北海道のコミュータとして設立した航空会社です。現在では北海道が株主となり、札幌の丘珠空港をメインに路線を営業していますが、ANAが丘珠から新千歳にベースを移したので、丘珠空港の勇です。
北海道で飲むサッポロクラシックは最強です(^^)
くま・てーとく
お店の大将の好きな酒とか、店でよく出る酒とかでしょうか・・・
勿論、最期の地へも行きました。
そういえば、もうすぐ土方さんの命日ですね。。。