松山ではレンタカーを借りて宇和島まで国盗りをし、その後松山市内に戻ってきた。
松山城を訪れたのは2回目で、初めて来たときは桜の時期で観光コースのリフトで松山城に登った。(リフトの他にもロープウェイでも登る事が出来ます)
松山城はNHKのドラマ「坂の上の雲」でも紹介されているとおり、勝山(城山)の山頂に天守閣がある平山城で松山市内を一望する事が出来る。
今回はリフトとかを使わずに登る事にした。選んだのは県庁裏登城道で、県庁の裏側から登るコース。
登城道に向かう為に、県庁前を歩いていると坊ちゃん列車がやってきた。
カメラを向けている事が判ると運転席から手を振ってくれた。
でも、この先に信号があるのでよそ見をするんじゃ無い(笑)
さて、天守閣に向かうと坂が結構きつい!道もつづら折りになっており8割ほど登った所で汗が止まらなくなってきた。
さすがに坂の上の雲と言われる松山城。
一息ついてのぼって来た登城道を撮影。
そして、上を見ると太鼓櫓が見えてきたのであと少しで本丸にたどり着く。
坂道を上がって太鼓櫓を真下から見上げてみた。
その後、戸無し門を抜けるのだが、この戸無し門は重要文化財に指定されており、戸無し門を含めて全部で21棟が重要文化財に指定されている。
戸無し門に続いて井筒門が現れる。
井筒門は櫓門とも言われていて本丸に向かう所にある門で、当時は守りを固める上で重要な門となっている。
本丸へ入ると目の前に飛び込んで来るのが松山城の天守閣
松山城は別名勝山城とか金亀城と言われており、この天守閣は江戸時代以前に作られ現存している12天守閣の一つとなっている。
ちなみに、現存する12天守閣は「弘前城」「松本城」「丸岡城」「犬山城」「彦根城」「姫路城」「松江城」「備中松山城」「丸亀城」「松山城」「宇和島城」「高知城」となっている。
本丸から松山市内を見ると
ここからは松山市駅方面がよく見える。
さて松山城の本丸敷地内は桜の木が多いのだが、所々梅の木もあり、天守閣をバックに梅の花を撮影してみました。
絞り値を高くしてパーンフォーカスにしても良かったのだが、あえて天守閣をぼかしてみました。
天守閣については、次回に紹介したいと思います。
この記事へのコメント
リキマルコ
hatumi30331
乗ってみたいです!^^ 可愛い運転手さんやし・・・へへ;そこ!
松山城も立派なお城ですね〜
こういう立派な石積みが大好き!(笑)
楽しく生きよう
なかなか運転手さんも明るそうで。
松山城見てみたいですね。
kazenotomo
こういうのが見れるのは、なんか楽しい気分にしてくれますね。
mayu
松山も行ってみたい街そのひとつです。
街並み見れてラッキーだわ~♪
列車もおもしろい☆
松山の梅はだいぶ、ほころんでいますね^^
春だぁ。。。
enpoko
坊ちゃん列車、イケメン運転手ですね。
私だったら、わき見を指摘する前に
頬を赤らめてしまいます。(笑)
「坂の上の雲」、まだ2,3部、
まだ録画を見損ねています・・・。
バルティック艦隊が登場する
あたりが一番面白いハズなんですが。
kummy
実物を見てみたいです♪
ma2ma2
坊ちゃん列車は2台あるらしいですが、そのうちの1台です。
ma2ma2
僕が行ったところで好きなお城BEST3に入るのが松山城です。
熊本城と同じように広大な敷地内に建っているのでスケール感が好きです。
ma2ma2
坊ちゃん列車は観光向けになっているので、手を振ったりしている見たいです。
坊ちゃん列車は乗降出来る場所が決まっていて、土日は予約が必要みたいです。
ma2ma2
都電とかもそうですが、レトロな感じの列車が増えましたね。
ma2ma2
京都も梅の花がそろそろ咲き出すのではないでしょうか?
嵐電沿線もこれから楽しいですね。
ma2ma2
やっぱり、そこですか!男性はすれ違いざまに女性を見ると怒られるのに(笑)
坂の上の雲はレンタルでちょこちょこ見ていますが、松山城の隣にあるNHK松山放送局が作成しているので、松山中坂の上の雲のCMが沢山あります。
ma2ma2
松山城に歩いて登城すると、司馬遼太郎氏の坂の上の雲はまさに松山城を言い表していると感じることが出来ます。
ため息の午後
旅の情緒たっぷりで私もどこかに出掛けたくなりました(笑)。
kazu-kun2626
サービス精神旺盛ですね。
現存天守は貴重ですね。
行って見たいです。
ma2ma2
有り難うございますm(__)m
これからは旅行に良い季節ですね、ただ僕の場合花粉症があるのでマスクは必須です(^^ゞ
ma2ma2
坊ちゃん電車の運転手さんは、サービス精神旺盛です(^^)
現存天守閣で出かけたのは松山城以外だと高知城と松江城だけなので、全制覇したいです。
麻能
たくさん乗る方は良い待遇を受けるのが当たり前ですが、確かにANAはサービスの質が落ちたと思います。
私がJALかANAか選択した時は、ANAのサービス良かったのですが。
車に交じってこんな電車が走っているって、なんかテーマパークみたいですね。
ma2ma2
ANAはDinersに魂を売ったので、見放し気味です。
だって、Dinersに入るとスーパーフライヤーズと同じ特典なんだもの!
なら、頑張ってマイルを稼ぐんではなかったと思いました。
ma2ma2
明日、明後日と会社の飲み会が続きますので、Nice返しなどが出来ないと思いますが、ご勘弁を願いますm(__)m
ino-ko
ma2ma2
松山城の歴史を見ると、戦争から逃れたみたいで、大事にしたいですね。
道後温泉は古い旅館とかもあるので、情緒がいっぱいですね(^^)
ねじまき鳥
ma2ma2
コメント有り難うございますm(__)m
松山城は門の言われとか、櫓が本当に多くて素晴らしいですね。
構成に残したい名城です(^^)
viviane
こんなに綺麗な形で残っているんですね☆素晴らしい~!
ma2ma2さんの解説、いつもとても分かりやすくガイドブックの様です(^^;)
飲み過ぎないで下さいね(^_-)
kaz
松山城にはまだ行ったことがありませんが (9枚目の)写真で見る限り熊本城と同じく 天守閣より高い建物は作ってないみたいですね
熊本城の方は熊本市の条例でそういう風に建築基準が決められているそうです(景観保護のため)
先人の先見の明は凄いですね^^
ma2ma2
今日はカラオケで大声を出し過ぎて喉が痛いです(笑)
眠いので今日は寝ますm(__)m
ma2ma2
松山城は地上100m位の山の上にあるので、天守閣より高い建物は電波塔くらいです。
松山城は坂の上の雲と司馬遼太郎氏が本で書いている位、松山のシンボルになっています(^^)
まつみママ
その時も この坊ちゃん列車に出会い手を振ってくれました(笑)
他の観光地でも 皆 色々とサービス精神旺盛ですよね (笑)
ma2ma2
坊ちゃん列車は観光をメインにしているので、サービスが良いですね。