奥多摩湖(小河内ダム)にお出かけ1

先日奥多摩にある奥多摩湖(小河内ダム)に行ってきました。 奥多摩湖は何回か行っていますが、ダムカードは貰ったことが無いのでダムカード目当てです。 車で関越道から向かいます。 関越道は目白通りからそのまま入れます。 そして三芳PAでトイレ休憩です。 奥多摩までは関越道から圏央道の青梅から向かうのですが、この日は圏央道が渋滞しているので川越で降りて下道で向かいます。 最初は国道1…

続きを読む

11月に食べたもの2

11月に食べた物の続きになります。 浅草今半のお弁当で1080円です。 すき焼き弁当なのでお肉や焼き豆腐とか有りますが、タマゴが無いのがチョット残念。 そしてハンバーグとコロッケのお弁当で今回はクリームコロッケにしました。 ここからハンバーグが続きますが和風ハンバーグです。 この時はパンで食べたのでおかずだけです。 こちらもパンで食べたので山形牛のハンバーグで入れ物が…

続きを読む

11月に食べたもの1

11月に食べた物になります。 11月は餃子の満州で天津飯のフェアをするので買ってきました。 お店で待っているとフェアの幕があり、12月2日までやっているそうです。 持ち帰りで天津飯を買ってきました。 そしてセブンでもおでんが始まったので買ってきて家で温めて食べました。 餅入り巾着が好きです。 オリジン弁当ではこの時期の牡蠣フライ明太弁当です。 牡蠣フライは大ぶりです…

続きを読む

日光山輪王寺の大猷院から帰宅

大猷院を見学した後は来た所を戻ります。 途中こんな建物とかもあります。 その周りの灯籠は10万石以下の大名はこの灯籠を寄進して、ここまでしか入れなかったそうです。 門の裏にも風神とかがいます。 そして道の脇にはこんな物がありましたが、何だろう。 そして二天門に飾られている風神とかの説明がありました。 裏の像も撮影しておきます。 そして横には家光の家臣の梶…

続きを読む

日光山輪王寺の大猷院

日光山輪王寺の大猷院までは東照宮を挟んで離れた所にあります。 歩くと10分以上はかかるかなって感じですが、徳川家康の孫の家光がお爺さんだった家康を尊敬していた東照宮を建立したりして自分の眠るところも東照宮の側にしたのかもです。 最初の門には風神と雷神がいます。 そして横には四代将軍の家綱が植えた物があります。 説明も載せておきます。 お寺ですが手水舎もあります。 …

続きを読む