都をどり

京都にはかなりの回数行っていますが4月に行われるのが都をどり! 京都の花街は祇園や先斗町、紙七軒とか色々ありますが大きいのは祇園甲部の都をどりは4月の一ヶ月間行われます。 僕は2010年と2011年と2年連続で見に行きましたが公演の模様は撮影禁止です、でも都をどりのお茶券付きを申し込むと舞妓ちゃんや芸子さんを撮影出来ます。 祇園の歌舞練場で行われるお茶は舞妓ちゃんが入れてくれます。 …

続きを読む

都道府県No.07 福島県

都道府県No.07は福島県になります。 全国47都道府県制覇で福島は行った事がある県の中で上位に入ります。 これは僕の母親が福島県出身で親戚も福島に多いので小さい頃から何回も行っています。 でもブログを始めてから福島県の親戚の家とかに行っても写真は撮影しないので、旅行とかで出かけた時に撮影したものです。 福島の空港は須賀川にありますが、飛行機では無く車で行きました。 福島はウル…

続きを読む

北のどん兵衛食べてみた

先日買った北海道限定の北のどん兵衛を食べてみました。 最初に食べたのはどん兵衛豚だしカレーうどんです。 今まで食べた西日本版のカレーどん兵衛とスパイシー豚カレーうどんでは加薬にお揚げが入っていましたが、北のどん兵衛では無い感じです。 加薬とスープで先入れタイプになります。 なのでお湯を入れる前に加薬とスープを入れました。 5分待って出来上がりですが、蓋の裏に大豆ポークの説明…

続きを読む

都道府県No.06 山形県

都道府県No.06になるのは山形県です。 山形県は車でドライブで行った事がありますが、飛行機で行ったのは1回だけ! 羽田から山形空港まではJ-AIRが飛行機を飛ばしていますがエンブラエルの小さな飛行機です。 山形までのブロックタイムは1時間なので実質飛行時間は40分ほどになります。 山形空港はおいしい山形空港と言う名前になっています。 この時は山形空港からさくらんぼ東根駅に…

続きを読む

お馴染みの食べた物ネタです。

お出かけも出来ずに食べにも出かけられないので、持ち帰ったり家で食べた物ネタです。 最初は飲んだワインで、ワインは週に2本ほど空けていますが、その殆どはチリの500円以下のワインですが、そろそろ飲まないとってワインで、国産のマンズワインの最高級キュベのソラリスです。 1本1万近いワインですが、14年物になるので空けました。 シャルドネは信州のシャルドネで国産葡萄を使ったワインです。 …

続きを読む