GO TO 茨城 ヒロサワシティのクラシックカー

ヒロサワシティは鉄道以外に無料で見られるクラシックカーが展示されている所があります。 鉄道と同じ敷地ですがチョット離れています。 バンガーになっていて中に入ると色々なクラシックカーがあります。 こちらはミニクーパーです。 ミニクーパーに似ていますがこちらはローバーでした、 そして日本のホンダのシティーですね。 これは販売された当初は人気の軽でした。 昭和の初期に入ってい…

続きを読む

GO TO 茨城 10月に行った所

10月に出かけたのですが、茨城にあるヒロサワシティと言うところに向かいました。 ちなみに、GO TO 茨城は先日出かけた所も含めて3回ほど行っているので暫く茨城になります(^^) 茨城には常磐道で向かうので三郷から向かいます。 谷和原で降りて一般道を進みますが筑波山が良く見えます。 7 そして一般道を50分ほど走りヒロサワシティーに到着です。 ここは廣澤グループが行っている所…

続きを読む

日光中禅寺湖でチョット休憩

鬼怒川で大吊り橋を見た後は日光の山に登ってみます。 いろは坂を順調に登っていましたが明智平を過ぎてトンネルに入ると渋滞です。 トンネルを出るのに30分ほどかかり、まだ渋滞は続き華厳の滝までは40分の渋滞との事で暇なので男体山をバックに紅葉を撮影! 車はまだまだ渋滞で華厳の滝の方から下りのいろは坂になるので、山を降りるにももの凄く時間がかかりそう。 なので中禅寺湖から金精峠を越えて群馬…

続きを読む

鬼怒川楯岩大吊り橋

岩下の新生姜ミュージアムを見学した段階で丁度お昼過ぎ、外で食べるのはまだ注意なので、地元のおにぎりやさんで買ってきたおにぎりを車を走らせながら食べます。 次の目的地は鬼怒川楯岩大吊り橋で日光道路を走って向かいます。 正面には男体山が見えますが日光の手前の今市で高速を降りて鬼怒川に向かいます。 今市から下道を30分ほど走ると鬼怒川の楯岩大吊り橋に到着します。 木も綺麗に紅葉しています。…

続きを読む

岩下の新生姜ミュージアム

鷲宮神社から次に向かったのは同じ栃木市にある岩下の新生姜ミュージアムと言うところ。 車で10分ほどで到着します。 この岩下の新生姜ミュージアムですが無料で入れる施設になっています。 建物はこんな感じで新生姜が4本立っています。 入り口で検温を行い手を消毒してから中に入ります。 中に入るとペッパー君がマスクして制服を着てむかえてくれました。 そして何故か頭に北海道テレビのマスコ…

続きを読む