文翔館

国分寺薬師堂から次に向かったのは文翔館! この文翔館はと言うと旧県庁舎及び県会議事堂で大正5年に建てられた英国近世復興様式のレンガ造りの建物になります。 そして入り口はこんな感じで時計台もついています。 そして中に入ると正面に階段がありここから見学が出来ます。 階段を上がると当時会議が行われていたテーブルが飾られています。 その隣の部屋には山形県政の資料室になっています…

続きを読む

鳥海月山両所宮から出羽国分寺薬師堂

霞城跡から次に向かったのは鳥海月山両所宮(ちょうかいがっさんりょうしょのみや)で、厄除けと勝運のダブルのパワースポットと言われています! この神社は大物忌大神と月夜見命を祀っています。 まず手水舎ですが、この時は7月の暑い土曜日なので人がいません(^^) そして普通は一対の狛犬ですが、二対の狛犬があるのは両所宮だからでしょうか? また本殿には月山の月夜見命と 鳥海山の大物忌…

続きを読む

霞城跡公園

山形空港をチョット見学した後に向かうのは山形市内! しかし、山形空港から山形市内に向かうバスは飛行機到着の15分後には出発しちゃいます。 山形空港で乗ってきた飛行機を見送ったのでバスには間に合いません、でもこれも計画(^^) 山形空港はJRのさくらんぼ東根駅に近いのでタクシーでも数メータ 電車の時間も調べていたのでさくらんぼ東根駅に向かいます 駅は結構新しい建物になっています。 …

続きを読む

ワンダーエアポート おいしい山形空港

羽田から山形までの飛行時間は40分ほどでブロックタイムで1時間 その後、山形駅に向かうのは10:50にさくらんぼ東根駅を出発する電車で1時間半ほどの時間があるので山形空港を探索してみることに、なのでワンダーエアポートおいしい山形空港の開始です(^^) 到着ロビーを出るとその横にあるのは飛行機会社のチェックインカウンターですが、山形空港はJALとFDA(JALとのコードシェア便)なので青組…

続きを読む

羽田から飛びます

今回のレポは7月の事でしたが、今頃レポになります。 今回向かうのは朝早い飛行機なので、六時のバスに池袋から乗ると山手トンネルに向かうためにバスは山手通りに出てきます。 ここからバスに乗れれば家から3分の場所ですが、そうも行かずに池袋に向かってバスで羽田にむかいます。 山手トンネルを抜けると大井の新幹線の操作所を通過していきます。 この日はJALなのでJGCの保安検査からサクララウ…

続きを読む