あるものが食べたくて

オーストラリアに旅行の記事を書こうかとも思ったのですが、5月27日に出かけた記事が埋もれてしまいそうなので、先にこちらの記事をアップすることにしました! このお出かけを決めたのが3月で、そのときにある食べ物が食べたくなりました。 都内でもチェーン店とかありますが、本場で食べたいと思いお出かけすることに。 今回国内線でANAもJALも期限切れになるマイルがあったので、片道ずつ取ることにしまし…

続きを読む

熱田神宮

リニア鉄道館を見学して、帰りの新幹線まで1時間半ほどあるので向かうのは熱田神宮! あおなみ線で名古屋まで戻り、名鉄で神宮前に向かいます。 そして到着したのは熱田神宮で、木の鳥居が立派です(^^) 熱田神宮は来たのは初めてですが、参道が立派です。 敷地もかなり広そうです 参道をひたすら歩いて行きます。 すると2の鳥居が現れます。 そして手水舎で手を清めて向かいます…

続きを読む

リニア鉄道館 そのほかの電車

リニア鉄道館は楽しめる施設も沢山あります。 その一つが鉄道シミュレータで、入場券で応募することができます。 電車のシミュレーターはPCのソフトで電車でGoをやったことがありますが才能無いことが判ったので応募しませんでした(^^) でも飛行機飛ばすシミュレータは得意です! また新幹線のシミュレーターもあり、こちらは外からもゆったり見れます(^^) そしてミニチュアのモデルもあり名…

続きを読む

リニア鉄道館 300系運転台

リニア鉄道館の新幹線の座席は全て着席禁止なのですが、座っています(^^) これは300系のぞみなのですが、今回300系のぞみの運転台を見学出来るようになっていて座席に座って順番を待ちます(^^) 30分ほど並んで待つと順番に運転台に入れます。 新幹線の運転台は意外と狭くメーターとか計器も意外と少ないです。 そして運転席に座ると前方視界がかなり狭いです。 また意外とアナログな…

続きを読む

リニア鉄道館で新幹線

リニア鉄道館に展示されているリニアモーターカーですが、横に行ってみるとドアが開いています。 そのドアも何と真上に上がって開くドアとは珍しいです。 中に入ってみると車内の半分だけに座席が設置されています 車内の広さは新幹線よりも狭い感じで両方に2席ずつで4席になりそうです。 また荷物を入れる所も飛行機みたいに締まる形になっています。 そして、一般展示の場所に向かいます。 そ…

続きを読む